こんにちわ!工場の黒田です。
少し前のことですが、新築住宅の大黒柱に紅白を巻きました。
何故大黒柱に紅白の布を巻くのかと言いますと、大黒つまり七福神の大黒天様を祀るためです。
紅白を均等に巻こうだいぶ苦戦しまして紅白合わせて4~5回くらい巻きなおしたりもしながら
神様を祀るためのものですし、お客様の為にも妥協せず頑張りました。
結果、納得がいく仕上りになりキレイに巻くことが出来たと思います。
過去にも何回か巻いた事がありますが、なかなか納得できる仕上がりにならず
恥ずかしい話、1本巻くのに1時間以上掛かったこともあります。
(今でも2~30分くらい掛かります・・・)
最近では大黒柱がない家も多いので、久しぶりに貴重な体験が出来ました。
皆さまも、住宅を建てる際是非検討してみてはいかがでしょうか?
こんにちは!インテリア部の加藤です。
最近世界史にハマっています。
ある日、各国の食べ物を調べていたら
ドイツの「アプフェルクーヘン」というお菓子が
目につきました。
調べたところ
ドイツのケーキはクーヘンとトルテに分類できて
クーヘンは焼き菓子のことを指すそうです。
バームクーヘンなどが馴染み深いですね。
クーヘンのなかでもアプフェルクーヘンは定番で
その名のとおり、りんごのケーキです。
あまりにおいしそうだったので作ってみました。
バニラの香りがする甘いケーキに
りんごの酸味がよく合います。
あたたかいうちにバターをのせて
溶かしながら食べるのもおいしかったです。
半分は冷蔵庫にいれておいて
朝ごはんとしてたべましたが、
焼きたてよりも味が落ち着いていて
バニラの香りをしっかりと感じることができました。
冷やしたことにより、生地もしっとりとしています。
二日に分けたとはいえ
ひとりでワンホール食べてしまいました…。
みなさんもぜひ作ってみてください。