• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2025.07.15

1600m超えても暑いよ!

カテゴリー
タグ

こんにちは!
積算課の岸です。

 

先日、下呂市の白草山へ登山に行ってきました。
登山道には沢山のウツボグサが咲いてました🌸

 

 

キバナヤマオダマキは初めて見ました!

 

 

今日は箕川さんも一緒です👍
徐々に高度を上げていきますよ!

 

 

山頂が見えてきました!
それにしても直射日光が痛いぐらい暑い💦

 

 

白草山山頂に到着です!御嶽山がうっすらドーンって感じです・・・笑
山頂にはササユリが咲いてました。

 

 

1600mを超えてるのに暑すぎて滝汗💦なので
塩分補給して下山です🍜

 

 

帰りは近くの温泉に入り、スッキリできました♨
久々に箕川さんとお話ししながら登山できて楽しかったです。

 

次回の登山も楽しみです。

 

 

 

それではまた次回まで。

2025.07.14

ヒノキのステキな看板

カテゴリー
タグ

こんにちは!
営業の倉野稜麻です。

 

犬山市の古民家へ、看板の設置で伺いました。
昨年、吉本さんがブログで紹介したお宅です。

 

 

こちらのお宅は大正4年建築、築110年の歴史ある住宅です。

 

京都の町屋のような、素敵な外観ですよね!

 

この素敵な外装工事は昨年、広和木材で施工させていただきました。

 

Before

 

After

 

ガラっと雰囲気が変わりました。渋い!
外壁は杉の鎧張り、サッシや室外機等は格子で囲っています。
(犬山市の景観補助金も活用しながら工事をさせていただきました。)

 

こちらの住宅で事務所を構えられていますので、今回は事務所の看板を取付けに伺いました。

 

 

ヒノキのステキな看板です。
「たけや」は昔からの屋号だそうで、竹のイラストも入れさせていただきました。

 

デザインを打合せし、インテリア部の加藤さんに
レーザー刻印&着色&ウレタン塗装をしてもらいました。

 

 

想像以上に建物とマッチしました!
渋い外観に、ヒノキの明るい色が映えています。
お客様も、「雰囲気が出たね」と喜んでくださいました。

 

広和木材では、オリジナルの看板や表札が作れます。
無垢材を選び、打合せをしてデザインを決める。
世界に一つだけの作品を作れますので、お気軽にお問合せください!

2025.07.10

社内検査(一宮市)

カテゴリー
タグ

設計の伊藤です。

 

先日、現在ホームページで完成見学会の
受付をしている物件の社内検査に行ってきました。

 

廊下や吹き抜けが見える障子等

 

 

光の入る明るい住宅でした。

 

 

興味がある方は是非ご予約ください。

 

補助金が国や市から出しているものがあります。
例として、一宮市の補助金のチラシがコチラ

 

 

少しでも良い物をお値打ちに建てて頂くよう、
補助金も忘れないように紹介しています。
新築・リフォームをお考えの方はご相談ください。

2025.07.01

涼を求めて岩巣山へ!

カテゴリー
タグ

こんにちは!
積算課の岸です。

 

先日、愛知県瀬戸市にある岩巣山へ登山に行ってきました。
瀬戸市のにじの丘学園で練習試合🏀がありましたので、隙間時間の利用です。

 

登山口は岩屋堂公園です。
こちらは国定公園でBBQ等も出来るようです🥩

 

 

お地蔵様に挨拶して登っていきます。
岩巣山というだけあって、登山道には巨石が沢山ありました。

 

 

30分程登ると展望台に到着です。
雲が無いと絶景ですね!先程までいた公園内の建物も見えました🏠

 

 

展望台は山頂ではありませんので
さらに奥へと1時間ちょっと登っていきます。

 

 

岩巣山山頂に到着です。
気温は27℃で蒸し暑く汗だくです💦
エネルギー補給していきます🍙

 

 

帰りは瀬戸王滝方面へ!
この道はワイルドでした~💦写真撮る余裕なし・・・。

 

 

川沿いを歩いて行くと瀬戸王滝に到着です!
浴びたい~~~!

 

 

マイナスイオンだけ浴びて、岩屋堂公園まで戻ってくると
多くの家族連れが水遊びしていました。私は汗だくで場違い感が凄いです!笑
にじの丘学園に戻って試合観戦です🏀もちろん着替えてますよ💦

 

 

岩巣山へ登らなくても瀬戸王滝へは行けますので
皆さんも涼を求めて訪れてみてはどうでしょうか?

 

 

 

 

 

それではまた次回まで。

2025.06.30

木曽おもちゃ美術館

カテゴリー
タグ

こんにちは!

営業の倉野稜麻です。

 

最近ゲリラ豪雨が凄いですね。
梅雨なのか疑わしくなるくらい暑い日もありますし、
体調には気を付けたいものです。

 

さて、少し前ですが、長野県木曽郡にある
「木曽おもちゃ美術館」に遊びに行きました。

 

 

木曽おもちゃ美術館は、旧黒川小学校を活用した木の美術館です。

 

美術館と言う名前ですが、中身は木のおもちゃがいっぱい!
家族で行きましたが、娘はずっと夢中で遊んでいました。

 

 

中に入ると、樹齢250年の木曽ヒノキがお出迎えしてくれました。
凄く立派なヒノキですね。

 

 

娘が一番気に入っていたのは、この収穫コーナーです。

 

果物や野菜も木でできています。
マグネットでとまっているので、ポコポコと収穫出来ます。
( 娘は採りまくっていました。)

 

 

その他も遊べるコーナーがたくさんありました。

 

内装も全てヒノキで、凄くリラックスできる空間でした。
改めてヒノキの魅力を感じられた体験でした!

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る