• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2025.09.17

お寺の調査

カテゴリー
タグ

お月見という言葉を頻繁に耳にするうちに

ようやく夜もすこし過ごし易くなった気がします。

こんにちは。設計の田口です。

 

 

先日小牧市内にある立派なお寺の耐震性や劣化などの調査に行ってきました。

本堂はもちろん、お庭や茶室も素敵なお寺です。

 

さて、今回私たちが調査するのは本堂に隣接する庫裡(くり)です。

柱の傾きや、床下の状況などチェックをしていきます。

 

 

 

昭和初期に建てられた建物は、恐らく古材も利用しながら、立派な小屋組みでした。

達筆に書かれた棟札も健在で、歴史をひしひしと感じます。

 

 

この建物がこれからも長く存続していってくれると良いなと思いながら、報告書をまとめていきます。

 

2025.09.16

ラー活①

カテゴリー
タグ

最近、つけ麺にハマっている江﨑です!

 

今年は、ラー活してみよっかな💪

 

初心者ですので、
食べログの評価が高いお店へレッツゴー🚗

 

瑞穂市にある『しゃにむに』

 

 

つけ汁は石焼でぐつぐつ💦
〆は雑炊、サイコー😊

 

ワンオペですので、お時間がある時にどうぞ!

2025.09.15

『豊山町の家』 上棟式

カテゴリー
タグ

営業の稲垣です。

 

今回は、9月11日に上棟させていただきました
『豊山町の家』をご紹介いたします。

 

 

GX志向型住宅として、現在の木造住宅の中でも、最も性能の対住宅で
ご計画は70代のご夫婦が建てる『平屋の36坪お家』となります。

 

 

 

こちらの住宅は、10月の初旬から構造見学会を予約制にて開催予定です!

 

完成後ではご覧いただけない構造の部分や、平屋の使い勝手、広さ等を
是非、等身大の住宅でご体感ください!
構造材(柱・梁・桁)下地材(野竿・胴縁)もすべて桧材のお家です。
構造をご見学の際は、桧の香りを体感いただけます!

 

 

 

今後は、12月の竣工に向けて工事を進めてまいります。
また、造作の様子などもご案内させていただきます。

 

それでは、K様、上棟おめでとうございます。
また、棟梁はじめ、大工さん方、大変暑い中お疲れさまでした。

 

皆さん、どうぞ、引き続き、宜しくお願いいたします。

2025.09.05

夏といえば

カテゴリー
タグ

夏といえば、やっぱり流しそうめんでしょ
と思ったり思わなかったりする、江﨑です!

 

 

妻の実家にてBBQ前の、流しそうめん✨

 

 

 

 

やっぱり、みんなでやると良いですね✨

 

 

姪っ子も甥っ子もいつまでついてくるのかな😊

2025.09.04

GPSアート【峠の井戸】

カテゴリー
タグ

こんにちは!
積算課の岸です。

 

皆さん、GPSアートってご存知でしょうか?
自分の歩いた軌跡で絵を描くという事ですが、私がよく登る
関南アルプスにもあるという情報を入手しましたのでチャレンジしてきました💪

 

GPSアートの難しいところは一筆で描かないといけないので
スタート場所の選定が迷うところです🎨
登山道にチェックポイントはありませんので、あらかじめ歩くルートは頭に入れていきます。

 

ルート上には覗き岩という名所がありますので初めて行ってみますが
これは高い!高所恐怖症の私はこれ以上は無理💦

 

 

途中で後輩の作品をチェックしていきます。これ山頂にありますよ🔔

 

 

お昼の時間帯なので暑すぎて誰も登っていません。(私、ストイックなので・・・笑)
真夏の空~って感じですね☀

 

 

それにしても暑い💦今日は38℃超えなので滝汗💦
私の尻汗アートも・・・(失礼しました🙇)

 

 

1周が10km弱なので3時間ちょっとの山歩きでした。
左が見本で右が私が歩いた軌跡です。金魚かな・・・💦
ちょっと尾びれの先端がグチャグチャしてますね。
あの部分が覗き岩です(笑)

 

 

GPSアートは各地にもありまして、犬の形や北海道の形など
世界一周なんてのもあります。
皆さんも涼しくなったらチャレンジしてみて下さい。

 

 

 

それではまた次回まで。

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る