総務 松村です。
恵那市岩村町にある観光農園のぜんちゃんふぁーむにいってきました。
ラジオで紹介されていて、まだ試験栽培をしている品種で
シャインマスカットの次世代の葡萄やテレビ番組でも
ユニークな葡萄として紹介されていた品種などが
いま販売されているとのことでした。
- バナナ
- ネへレスコール
- シナノスマイル
- オリエンタルスター
化学肥料不使用、化学農薬は出来るだけ使用しない、
除草剤不使用の草性栽培で育てた安心して食べられる葡萄作りにこだわっていて、
スーパー等には中々出回らない珍しい品種や最新の品種など約50品種を栽培されているそうです。
ラジオにも出演されていた吉村さんに案内してもらいました。
現在販売している品種の特徴などをひとつひとつ説明していただき、
気になった品種のいちばん状態のいいものを収穫してもらいました。
- バナナ
- マニキュアフィンガー
- 高妻
気にならなければ洗わずにそのまま食べてOKとのことです。
バナナと次世代のシャインマスカットは
パリパリととした食感でとても甘くおいしかったです。
- 次世代シャインマスカットとバナナ
葡萄のシーズンは終盤ですが、いろいろな葡萄の旬の時期にまたいきたいと思います。
先日、数年ぶりに、地元中津川有数の絶景ポイント、
富士見台に行ってきました。
地図で見ると、中央道恵那山トンネルのちょうど真上、
岐阜県と長野県の県境になります。
なまった体にはちょうど良い?
お手軽パノラマコース歩きのつもりが…。
ここからは、日本百名山が23座眺められるらしく、
勿論、一番近いのが、中津川市の守護神、恵那山です。
遠くに、以前登った、なんちゃら山やかんちゃら山、
更に、今年いくハズだった、
どーした岳やこーした岳も見えたりします。😯
せっかくなので少し足を伸ばし、
春先、岸さんのブログにもあった、
南沢山(百名山ではありません)まで往復してみました。
スタート地点がすでに、標高1500メートルを超えていますので、
行きが下り、帰りが上りみたいな感じで、通常の登山とは逆、
なんだか調子が狂ってしまいます…💦
それでも、今日は快晴、風に揺れる熊笹が銀色に輝いて見えます。
普段見慣れた恵那山の、肩のあたり迄登って、横から眺めた景色。
左が富士見台、右がデカい恵那山のあたまの、2ショットです。
富士見台だけなら、気軽なハイキング気分で行けますよ。
まだ間に合うかな?🍁 紅葉もオススメ! 👀
帰りは、萬岳荘で休憩してくださいな。
こんにちは、総務の野村です。
岐阜市グルメシリーズ最終回です!
今回は岐阜市長良にある「とろけるハンバーグ 福よし」さんのご紹介をします。
今年2月にオープンしたお店です。
店名の通りとろけるハンバーグが食べられるようです。
ハンバーグがとろけるとは…?
さっそく注文をしてみました。
とにかくお肉が食べたい気分だったので、
「とろけるハンバーグと熟成ハラミステーキのコンボ」を頼みました。
鉄皿の下に固形燃料で火がついているので、自分で焼きながら食べるそうです。
プルプル動くハンバーグをまずはそのまま1分焼き、
次に半分に切り断面を焼きます。
最後に一口サイズに切り分けて焼きながら食べていきます。
お箸で掴み口にいれると、まさしく“とろける~”でした!
とっても柔らかいのです。
とろける秘密は国産牛の赤身肉に黒毛和牛の脂を混ぜ合わせることで
脂分を均一にしているからだそうです。
美味しい!しっかりと味付けがしてあるので、そのまま食べても美味しいです。
ハンバーグのサイズはS M L LLから選べるのですが
Sにしたのを後悔。
もっと食べたい!と思わされるハンバーグでした。
そしてお隣のステーキ肉は、両面しっかり焼いて食べました。
弾力が素晴らしい。
ステーキ用のソースをつけていただきました。
また行きたいです。
総務の野村です。
岐阜グルメシリーズ②です。
久しぶりに岐阜のモーニングに行ってきました!
岐阜県の中でも西濃はモーニング文化が栄えているらしく、
様々なバリエーションのモーニングを食べることができます。
今まで食べたことがある変わり種のモーニングは、
うどん+豆腐ドーナツやベーグル、カレー、100種類以上から選べる
喫茶店なんかもあります。
今回選んだお店は、岐阜市にある
「ベーカリー&カフェ くまのパン屋さん」です。
ドリンク代のみでこんなに可愛いパンがついてきます。
くまトーストはあんこ、バター、ジャム、シナモンと選べます。
私はシナモンを選びました。
想像以上にシナモンがたっぷりで驚きました。
茶色いお顔にチョコチップで目と鼻が描かれています。
こちらのモーニング、1ドリンクで
・くまトースト
・サラダ
・スープ
・ゆで卵
・プリン
がついてきます。
さらにはホットコーヒーにマシュマロをつけてもらうこともできます。
+200円でミニくまトーストも追加することができるので
追加をお願いしました。可愛い!!!
中津川ではコメダさんでしかモーニングを食べたことがないので
またモーニング巡りをしてみたいと思います。
こんにちは、総務の野村です。
先日岐阜市に行ってきました。
美味しいご飯屋さんに行ってきたので3回に渡って紹介していきます。
岐阜グルメシリーズ①
夜に蕎麦と天ぷらが食べたいな…ということで
「蕎麦屋 こんくらい」さんに行きました。
雰囲気の良いお店で、照明がおしゃれでした。
お蕎麦と海老天ぷらセット
温かいお蕎麦と天丼セット
私は海老天ぷらのセットにしました。
お蕎麦はかなり細麺でまるでそうめんのようでした。
コシがあって、美味しくてあっという間になくなりました。
天ぷらは衣がサックサクです!
海老はもちろんのこと、茄子の天ぷらも美味しかったです。
(本当は牡蠣の天ぷらも食べたかったのですが
翌日大事な予定があったので断念しました。
牡蠣、当たりがちです。笑
次回は絶対に牡蠣を食べたい。)
ワイン飲み比べセットがあったので、飲みたいな~と思いながら
最後に蕎麦茶を飲んで帰りました。
ごちそうさまでした。