こんにちは!インテリア部の加藤です。
7月の某日
広和木材本社は高台にあるのにも関わらず
未曾有の豪雨によって加工場が浸水してしまいました…。
排水用のU字溝が山から流れてきた雨水を処理し切れず逆流。
加工場の下を通る水路から溢れてしまったのが原因です。
あのような大雨はめったに降るものでもありませんが
備えあれば憂いなし、U字溝を増設しました!
ギラギラと降り注ぐ日差し、地面が燃えてしまいそうなほどの炎天下。
汗で目が滲むような過酷な状況下での作業はとても大変でしたが
小休憩をはさみつつ、なんとかコンクリートまで敷設することができました!
まだ仕上げがありますが、とてもきれいですね…!
久しぶりに大粒の汗を流しました!
ダイエットしたい人はぜひコンクリートの流し込みをしてみてください。
次の日は筋肉痛です。
こんにちは。
本社の吉田です。
先日、妻籠宿でF様のサッシ交換工事をさせて頂きました。
一部下地もやり替え、しっかりと取り付け完了です。
雨の時も工事をしましたが、遮音も良くて閉めると雨の音が静かでしたよ。
施工部分は玄関から少し奥でしたが、その玄関が変わってました。
さすが妻籠宿。
玄関入口からサッシが入らないと思いきや、
いろんなバージョンがあり問題なし。
風情もあり素敵でした。
昔は入口の横の格子から覗いて誰が来たか確認してたそうです。
(人見というそうです。)
今でいう、モニター付きインターホンですね。
街並みには、うだつが上がらないの うだつ がありました。
隣との境につける防火壁だったそうです。
工事中はF様にお世話になり、本当に有難うございました。
今後もよろしくお願いいたします。
ご近所の方々も工事中有難うございました。
工事は完工しましたが、少し観光した気分でした。
(うますぎる。)