皆さん、こんにちは。
3月に入り日中は暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってきましたね。
昼夜の寒暖差はまだまだ寒いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当社は地元中津川をはじめ、
愛知県・長野県・三重県の一部でも工事をさせて頂いております。
建物だけでなく土地も多数取り扱っております。
当社のお膝元である中津川市手賀野会所沢に
当社のとてもお値打ちな土地がございます。
自社分譲地ですので、他の物件に必ずと言っていい程かかる
仲介手数料等がかからない為、ご予算を抑える事ができます。
- 広々とした土地ですので、建物はもちろんお庭や駐車場、物置などを設置しても十分余裕があります。
土地からお探しのお客様にもフットワーク軽くご対応をさせて頂きますので、
どんな事でもお気軽にお問合せをして頂けたらと思います。
ぜひ、ご興味のある方はお問い合わせください。
では、この辺で…
皆さん、こんにちは。
2月末になりまだまだ寒い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
岐阜県下でもコロナ感染者が毎日数百人レベルで推移しており、本当に身近な状況になっています。
引き続き人込みを避け、手洗い・うがいを念入りに続けていきたいものですね。
兎に角気を付けましょう!!
さて、今回のブログネタはまた食べ物ネタになってしまいました。
我らの地元この中津川市にお店を構える中津川IC近くの「愛夏」さん。
当社のOBお施主様でもあり、以前「PS純金」でも取り上げられた老舗の喫茶店になります。
地元民はもちろんですが、中京大学生にも大人気であられるこちらのお店。
何が人気かと言いますと、味はもちろんですがそのボリューム。
兎に角やばいです…
- ピラフとチキンカツの組み合わせは口の中が油分のお祭りになります。
並をオーダーしてもかなりのボリューム。
小食の方は間違いなく食べきれないくらいの量で、数人でシェアしても十分かなと思える量です。
ぜひ、ご興味のある方は一度足を運んでみて下さい。
では、今回はこの辺で…
皆さん、こんにちは。
改めまして、明けましておめでとうございます。
本社営業の藤井です。
旧年中は色々な方たちに支えられ、本当にありがとうございました。
また、本年も何かとお騒がせする事もあるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
本年の干支は「虎」
トラのように躍動のある一年にしていきたいと思います。
さて、新年早々ブログをアップしていこうと思いましたが
ネタに迷ってしまいまたこのネタになってしまいました。
そう、私藤井はと言いますとご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、大のラーメン好きであります。
私の好きなラーメンの中でも上位に位置しています「一蘭」の豚骨ラーメン。
これは初めて食べた時は今までの豚骨ラーメンの概念を覆す衝撃だったのを今でも鮮明に覚えています。
味も最高においしいのですが、一蘭の企業理念にとても共感できる事もあり、とても勉強になります。
もしよろしければURLをご覧になってみて下さい。
一蘭の企業理念では「優しさ・思いやり・謙虚さ・誠実さ・勇気」を持った
人間性の高い人をめざすと共に、「安心・安全・健康」をモットーとしているとの事です。
簡単に言える事かもしれませんが、理念を基に様々な取り組みを長年続けてみえる事で
世界的にも認知して貰い、沢山のお客様から喜ばれる企業になったのだと思います。
また一蘭は兎に角、ラーメンやお客様対応などのこだわりが凄いです!!
社内で徹底して、またお客様の声を第一にという考えに本当に共感出来ます。
当社もこの地元中津川市や恵那市では沢山のお客様にご用命を頂き、
工事等をさせて頂いてきましたが、もっともっと認知をして頂き、
様々な取り組みを通して沢山の方々に喜んで頂けるように邁進していこうと思えた年始でした。
どうぞ、本年も広和木材を宜しくお願い致します。
皆様、こんにちは。
年末になり今年の残っている仕事に没頭して取り組んでいる本社営業の藤井です。
皆様、本年は悔いの残らない一年をお過ごし頂けましたでしょうか?
私はと言いますと、全てにおいてまだまだ未熟者だと思わされる事ばかりで
毎日が勉強だと思っています。
突然ですが、皆様こちらの写真の絵は見たことありますか?
- 天井で2匹の竜が踊っています!!
私が一番好きな天井画です。
京都にあります、建仁寺の天井画です。
畳108帖分の広さの天井画です。
兎に角圧巻です…
以前、京都に住んでいた時はもちろんですが、
未だに年に数回京都を訪れる度に足を運ぶ私にとってのパワースポット。
いつ見ても力を貰える存在です。
こちらの竜の様に来年は志高く邁進出来る様に自分に厳しく、
周りの方々には優しく接する事が出来る様にしていきたいと思います。
来年の自分自身のテーマは「素直に謙虚に取り組む」かつ
「竜の様に志高く邁進する」この二つを胸に頑張っていきたいと思います。
来年は悔いの残らない一年にしたいと思います。
何卒、宜しくお願い致します。