皆さん今年もよろしくお願いいたします🌅
本社の工務・営業坂巻です。
この度は、北陸地方の大地震があり被災されました
多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
年末年始忙しくも、充実した休日を過ごすことができました。
1月1日は、例年の成田山への初詣🎍と初日の出🌅をみさせていただきました。
天気も良く、犬山城を望むこともでき、
気持ち新たに今年も健康で過ごすことができますように・・・・。
4日は、⛳ゴルフの打ちはじめ☀ラウンドに行って来ました。
恵那峡カントリークラブ竹コース48,梅コース50、トータル98でしたが、
初バーディーもあり楽しい日和となりました。
今年は是非とも90切りを達成したいと思っております。
⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳
7日は、地域のどんど焼きに参加させていただきました。
どんど焼きは、しめ縄やお正月飾り、
古いお守りやお札をお焚きさせて頂く火祭り行事です。
お供え物をし、神々に感謝しお見送りをさせて頂きました。
お焚きした炭で、お餅や、みかん、等を焼いておいしく頂きました。
日本の正月には様々な行事がありますが、
次の世代にも良き習慣や行事は継承していきたいですね。
今年も気持ち新たに家造りを通じて、私ができる事に全身全霊で取り組み、
幸せを感じて頂けるお仕事に使命を全うしていきたいと思います。
今年も、よろしくお願い致します。
今年も残り2週間ほどになり冬らしい気候になりましたが、
お元気でお暮らしですか?
こんにちは、本社工務・営業の坂巻です。
12月吉日にY様邸の御引渡しをさせていただきました。
U様とは、当社のOB客様(F様)からご紹介をいただき、
築27年の住宅を現代風の和モダン住宅にリフォームさせていただきました。
今回の工事には、「先進的窓リノベ事業」の補助金を活用いたしました。
無事、工事完了と引き渡しをさせていただきましたので、ご紹介いたします。
既存写真
今回の工事内容は、和室天井の張替えにはデザイン性重視の和風クロスを使用し、
フロアーの張替えではバーチ床材を断熱工事と合わせて施工し、
壁は調質効果抜群の珪藻土で仕上げました。
高温多湿の気候に順応し、健康的で快適な居住空間に仕上がりました。
完成写真
御引渡し後から、Y様の新居生活がスタートします。
御引渡しの時には、取扱い説明をさせていただきますが、
短時間でたくさん説明するので、不明な点が多く出てくると思います!
些細なことでも結構ですので、ご連絡頂きながら、
これからも家族さながらのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
今回近隣の方々にご理解をいただき、
この日を迎えることが出来ました事に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
皆さんこんにちは🌅
本社の工務・営業坂巻です。
今年も2週間余りとなりましたが、お変わりございませんか?
先日11/30(木)恵那山が初雪化粧になり始めた
山の景色を観ながらの⛳有志の方において、
今年5回目の「WaiWaiコンペ」を行いました。
昨年より始めましたゴルフコンペも今年は5回目を数え、
皆さんの参加好意と恵那峡カントリークラブさんのご協賛等により、
「わいわい」と楽しいゴルフを出来ました事に心より感謝いたします。
松コースの「愛語松」が昨年かれてしまいましたが、
「AI GO BUNKEER」(愛語バンカー)ができましたので、
是非挑戦も良いかもです(笑)
ゴルフを通じての懇親を図り、明日からの活力となり、
皆さんが健康な日々を送れれば、この上ない幸せかと思います。
天気は、初冬らしく肌寒い陽気でしたが、皆さんの盛り上がりで
気分も最高の日和で楽しんで、頂けましたこと嬉しく思います。
今後もそれぞれ皆さんの、ご都合に合わせて定期的に
開催したいと思いますので、お気軽に皆さんよろしければご参加くださいね。
携わっていただいた皆さまに、
心より感謝申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。
今年も残り1か月余りとなり、
寒さを感じるこの頃、皆さんいかがお過ごしですか?
こんにちは、本社工務・営業の坂巻です。
11月吉日にS様邸の御引渡しをさせて頂きました。
S様とは、近所のゴルフ場に勤務されておられ、
温めた計画内容にてご用命を頂くことになりました。
S様は、キッチンの入れ替え、空間の現代化、断熱、結露対策、
家事動線のこだわりポイントを挙げられトータルリニューアルの打合せさせて頂きました。
又家相や地相にもこだわり、屋敷周りや、
住宅の改善可能な部分レイアウトも考慮しつつの計画です。
既存写真
工事写真
こだわりのキッチンレイアウト。
素材にこだわり、床材は、無垢のブラックチェリー材を使用し、
高温多湿の気候に順応し、健康的で快適な居住空間に仕上がりました。
御引渡し後から、S様の新たな生活がスタートします!
取扱い説明などをさせて頂きますが、不明な点が多く出てくると思います。
これからも家族さながらのお付き合いのほど、末永くよろしくお願いいたします!
完成写真
今回近隣の方々にご理解を頂き、
この日を迎えることが出来ました事に感謝させて頂きます。
本当にありがとうございました。
山々の紅葉もピークを迎え冬の足音が
聞こえてきそうな季節になりましたが、
皆さんお変わりございませんか?
本社工務・営業の坂巻です。
11月4日(吉日)に中山道妻籠宿にてお引渡しをさせて頂きました。
F様との出会いは、2年前に地方紙をご覧になり、
ご縁をいただき古民家改修工事をさせていただきました。
その後、和室床下部分に違和感を感じ、床下等の検査をさせていただきました。
白アリと湿気による腐り部分があり、今回、再度工事をご依頼いただきました。
〈既存写真〉
〈工事写真〉
「妻籠街並み保存地区」に指定の古民家再生、
景観条例(昔ながらの町並み保存)があり日本の文化や建物、
技術の保存をし次の世代への継承も含めた取り組みは、
今後の日本社会でも大切な取り組みですね。
妻籠宿は、「これより木曽路」の入り口馬籠宿(島﨑藤村の生家記念館)より、
馬籠峠を越え妻籠宿に、ウォーキングされる絶好の観光地です。
(すごく癒されますよ・・・一度はお出かけください。)
私事ではありますが、青年期にこの地で育ち、沢山の思い出の地でもあります。
歴史や文化を大切に、未来へ繋ぐ家造りがコンセプトでもありました。
資材や材料を大切に使用し、現在の生活様式に合わせてのリフォーム工事にF様も、
ご満足いただき、弊社としても自信作ができましたこと心より嬉しく思います。
御引渡し後から、F様の新生活がスタートしますが、
些細なことでも結構ですので、ご連絡頂きながら、
これからも家族さながらのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
今回の工事に伴い、近隣の皆さまの、ご理解とご協力に
感謝させていただき、お礼のご挨拶とさせて頂きます。
ありがとうございました。