恵那山にも雪がちらりと積もり、
12月を感じられる季節になりました。
先日、秋を感じるべく各務ヶ原の学びの森プロムナードへ行ってきました。
約250m続くイチョウの並木道と周囲には公園と池等があり、春夏秋冬楽しめる環境でした。
特にイチョウの並木道は圧巻で、映画の主人公になった気分で心が躍りました。
敷地内にある、らくだカフェで食事をする事になり、
庭や公園を見ながら食べるパスタはとても美味しかったです。
季節もののパスタは、具材もゴロゴロと大きめサイズで食べ応えがありで、とてもおすすめです!
来年は是非とも行ってみてください。
また、冬にはイチョウ並木と公園内の広場に
約15万球のLEDが施され、幻想的な景色になるとの事です。
こちらも見に行きたいですね。
こんにちは!
大工の楯です。
先日、今年二度目の大阪旅行に行ってきました。
一回目はUSJのハロウィンイベントに行き、
二回目は、友達と大阪城に行き、
道頓堀や通天閣など食べ歩きの旅へ行ってきました。
豊臣秀吉に関する貴重な資料が数多く展示されている場所を見学しつつ、
様々の場所で飲んだり食べたり美味しいものを沢山堪能してきました。
夜景を見たかったのですが人が多く
展望台には登ることが出来なくて残念でしたが、
楽しい3日間を過ごすことができました。
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。
先月の初旬に、5年ぶりとなる
広和木材ゴルフコンペを開催させていただきました!
コロナ禍で開催できず、私は広和木材に入社後初めての大きなゴルフコンペの
参加にワクワクしながら、コンペ幹事も務めさせていただきました。
本社・支店を併せて協力業者様60名、お施主様10名、社員15名、
総勢85名の大規模なコンペとなりました!!
天気の悪い日が前日まで続いていましたが、
この日は快晴、最高のゴルフ日和でした。
皆さまの日頃の行いに大感謝です。。。
お世話になっているお施主様、協力業者様へ
感謝をお伝えすると共に、ゴルフを通じて楽しく交流ができ、
広和木材の「家族の和」を実感できた良い日となりました^^
ご参加いただいた皆さま、心からお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
また来年も企画したいと思いますので、是非皆さま奮ってご参加ください^^
今回のブログは以上です!
こんにちは。
会社の周りを散歩していたら、ネコヤナギを発見しました。
冬になるとモフモフの花芽がでて、春に花を咲かせます。
新芽がでると新緑の葉っぱになります。
毎年寒くなるとネコヤナギだ!って思いますが、
春になるころにはすっかりネコヤナギの存在を忘れてしまいます。
ネコヤナギは春の花穂が猫の尻尾のようなので、
ネコヤナギという名前だそうです。
春になるころには忘れているので、猫の尻尾状態はみたことないのですが、
冬のモフモフの状態で猫を十分感じられるので満足です。
ちなみに別名はネコニャンニャン。
花言葉は「自由」「思いのまま」というそうです。
まさしく猫のイメージそのまま。猫好きとしては見過ごせません。
春夏にいろいろな花を咲かせて楽しませてくれる植物ですが、
冬に春に向けて準備している植物も実はとてもかわいいのがたくさんあります。
ピンクや黒、銀などいろいろな色があるので、
冬のお散歩のついでにお近くのネコヤナギ探してみてください!
こんにちは、工務の市脇です。
11月末にO様邸の上棟をさせていただきました!!
少し朝、晩が冷え込んできた時期の建方でしたが
日中は暖かく作業の方は順調でした。
初日に屋根の方まで完了し、予定以上の進み具合で大工さんには感謝ですね!!
2日目には耐力壁の面材を張り、構造の金物まで終えることができました。
また、O様には休憩時の飲み物やお菓子、
お昼のお弁当をご用意いただき、ありがとうございます。
まだまだ工事がありますので今後ともよろしくお願いします!!