• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2023.04.10

良い家づくり2つのコツ

カテゴリー
タグ

設計の梶田です。

 

 

突然ですが・・・

 

 

良い家をつくるコツ!

これ、2つあります。

 

 

長く家づくりに携わっていると、

そんなことが

わかるようになって来ました。

 

 

じゃ・・・

そのコツとやら、一体それは何ですか?

 

 

そんな質問が飛んで来そうなので、

結論だけ先に言っておきます。

 

 

それは・・・

_________________________

  1. 自分達にとって、良い家とは?を考え追求する。

 

  1. 良い家を建てた人、もしくは、家に触れる。

_________________________

 

↑コレです。

 

 

当たり前じゃん!

 

 

そう思うかもしれませんが・・・

 

 

良い家と一言で言っても、

誰にとって、何が良いのか?

 

 

それが、家を建てる自分達が分かっていないと、

良い家って感じられませんよね。

 

 

良い家の「定義」とでも言いましょうか・・・

 

 

それを打合せ、つくり込んだ住宅こそが

良い家となるんでしょうね。

 

 

この文章を、

たまたま見つけて読んでくれた

あなたが・・・

 

 

✅ 木を使って良い家を造りたい!

 

✅ 家づくりで失敗したくない!

 

✅ 理想の間取りを追求したい!

 

 

そう思っているのなら、

「期間限定」で開催している

大好評なコチラのイベント

ぜひ、ご参加下さい!

 

↓ ↓ ↓

https://kowamokuzai.com/event/16584/

 

_________________________

  1. 自分達にとって、良い家とは?を考え追求する。

 

  1. 良い家を建てた人、もしくは、家に触れる。

_________________________

 

良い家づくり2つのコツが同時に知れて、

あなたにとって理想の家づくりの

ヒントが得られますよ。

 

 

 

良い家づくりは、良い家を知ることから始まる!

 

 

ということで、「期間限定」により、

案内枠が限られてきました・・・

 

忘れてしまう前に、予約しておいて下さいね。

 

↓ ↓ ↓

https://kowamokuzai.com/event/16584/

 

 

あなたの来場を、お待ちしております!

 

営業さんがね。(僕ではないけど)

2023.04.07

月見障子

カテゴリー
タグ

こんにちは。設計の小板です。

 

今週は蛭川の物件の社内検査にいってきました。

お施主様のこだわりがたくさん詰まったお家なので、みどころたくさん。

社内検査をついつい忘れて、見学会に参加している気分になってしまいそうです。

 

注目ポイントがたくさんあるお家なのですが、

特に私が好きなのはLDKにある天井の高さに合わせた月見障子です。

障子の上の部分がスライドできるようになっていて、

月が見えるので月見障子。

逆に下の部分がスライドできるようになっている障子は雪見障子と言うそうです。

昔の人のネーミングセンスの良さに心がときめきます。

また、障子にガラスが入ってないものは猫がすり抜けられるので

猫間障子というなんとも猫好き心をくすぐる名前がついているそうです。

猫の通路を確保したいのは今も昔も変わらず。

 

四季折々の景色を楽しめる風流な建具が素敵すぎて、

夜や秋の紅葉の時期はどんな景色になるのか想像が膨らみます。

 

障子を全部閉めていても、和紙から透ける光が明るいLDKにしてくれます。

プライバシーを保ちつつ採光も確保できる障子。先人の知恵はすごいです。

蛭川の物件は4/8から4/16まで完成見学会を行います。

まだまだお気に入りを紹介しきれないので、

ぜひ直接みて体感していただきたいです!

 

2023.04.06

春真っ盛り

カテゴリー
タグ

こんにちは! 積算部の今井です。

すっかり暖かくなり、春真っ盛りという感じですね。

花粉症の方々は大変な季節ですが( ´艸`)

 

我が家の敷地内には春の花が咲き誇っています。

 

桜と花桃

言わずと知れた春の代表格です。

 

 

水仙

花言葉は「自己愛」「神秘」「尊敬」など

 

レンギョウ(モクセイ科)

花言葉は「希望」「希望の実現」など

 

4月になり新年度に突入しましたが、

新築、改築問わずお施主様の希望の実現のお役に立ちたいと思っています。

2023.04.05

ぽかぽか日和

カテゴリー
タグ

こんにちは、総務の小池です。

 

先日、7か月ぶりに甥っ子が遊びに来ました。

中津川に遊びに来るのが楽しみでとてもワクワクしてました!

 

山へタケノコ探し、畑で人参を収穫。とても田舎を満喫していました!

今、はまっているマインクラフトの攻略本を買ってもらったらしく、ひたすらレクチャーされるが理解できず…

会わない間に少年になっていました

 

弟は、怖いもの知らずで猫まっしぐら…

動く尻尾が面白いらしくずっと笑っていました

 

夜は、かなっぺ寿司。

甥っ子が具をのせてくれて、食べやすく美味しくいただきました!

 

また遊びに来て、田舎を満喫してほしいですね!

2023.04.04

恵那峡さくらまつりの前乗り

カテゴリー
タグ

こんにちは!

総務部の岡山です!

 

今年の春は暖かくなるのが早いですね。

桜も例年より早く満開になるところが多く、まさに花見シーズンの時期です。

 

そんな花見シーズンでは、恵那市にある恵那峡で「恵那峡さくらまつり」が行われます。

日時は4/8~9の二日間で、五平餅を始めとした出店やプレゼントがもらえるスタンプラリーがあります。

 

また、今回はフラダンスや音を楽しむステージなどのイベントもあるそうです!

いつも楽しみにしているのですが、今週は予定が入っており行けなさそうでした…

残念。。。

 

なので、桜だけでも見に行こうと仕事終わりに行ってきました!

 

マジックアワーという空が淡い朱色になる時間帯に到着。

綺麗な桜を見ることができて満足しましたが、先日の雨や風にやられたらしく、少し散り気味でした。

 

恵那峡さくらまつりまで、あと4日あります。

今週の天候はあまりよくないそうですが、祭り本番まで頑張って耐えてほしいですね。

 

 

皆さんはぜひ、恵那峡さくらまつりを楽しんでください!

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る