• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2015.05.22

初めての農業

カテゴリー

設計の丸山です。

先日、生まれて初めて畑仕事をしました。
仕事というかお手伝いですが・・・(笑)

暑いし汚くなるし嫌だな・・・と思っていましたが
子供たちが率先して手伝う中、私だけやらないわけにはいかなくて・・・

きゅうりとミニトマトを植えました。

黒いビニールと土を道具を使い穴を開けて、虫が茎を切ってしまわないように
ネギリエースという赤い錠剤を入れて、ポットから苗を出して植えました。

植えていくうちに、段々楽しくなり、夢中で植えました。

ふと、周りを見渡すと子供たちは飽きてしまい、くわで畑ではないところを耕し
遊びにかわってました(笑)

土をかまうと心がスッとする、リフレッシュになると主人は言います。

本当かなぁ~と思っていましたが、久しぶりに土をかまってみたら
気分がスッとしました。

自然っていいですね!

夏の収穫が楽しみです。

2015.05.22

補修

カテゴリー

不動産・保険担当の金澤です。

 

先日、息子の学校のグランドを補修しに行ってきました。

硬式野球のグランドです。

 

ベースが置いてある付近はどうしても土が掘られてしまうので

雨の日は水が溜まってしまいます。

その凹みを直しました。

グランド用土をプレートで転圧し、仕上げはコートブラシで整えます。

父兄によるボランティア!応急処置です。

下の子が喜んで手伝ってくれました。

 

もし宅内に雨水が溜まるような所があれば、やはり直した方が良いと思います。

お家にとって湿気は大敵です!

目に見えないところからお家が傷んでいきます。

 

私達が土地をみる時に確認する事の一つに、水はけがあります。

カラカラに乾いた土地は良い土地ですよ!

2015.05.20

皆勤賞

カテゴリー

不動産・保険担当の金澤です。

こちらのハトマークのステッカー

『巡回調査』というブログの時にも写真が出てきましたが、

業務研修受講済店ステッカー       といいます!

以前にもお話しましたが、所属先の宅建協会では不動産研修を実施していまして、
それが年3回あります。

その年3回の研修に専任取引主任士が全て出席しますと、事業所(広和木材)に
このステッカーが交付されます。

今年は3割弱の事業所に交付されました。

このステッカー
毎年色が変わります。

今年の色は黄色ですよ!

2015.05.19

『地域型住宅グリーン化事業』の説明会に行ってきました

カテゴリー

こんにちは、設計の古谷です。

H27年度に実施される『地域型住宅グリーン化事業』の説明会がありましたので、

行って参りました。

H26年にありました『地域型住宅ブランド化事業』が変わったもので、

内容は従来の長期優良住宅に加え、ゼロエネルギー住宅と認定低炭素住宅も

グループとして設定されています。

広和木材では今までと同様、3グループにエントリーする予定で、

お客様にあったグループを提案していきます。

 

『地域型住宅グリーン化事業』では、国からの補助金もあり、

長寿命型
1.長期優良住宅 100万円/戸(上限)

高度省エネ型
2.ゼロエネルギー住宅 165万円/戸(上限)
3.認定低炭素住宅 100万円/戸(上限)

1~3に地域材を使用する場合は、+20万円/戸(上限)です。

 

ご興味がある方は、ぜひお問い合わせ、又は、当社スタッフにお声掛けください。

 

・地域型住宅グリーン化事業ホームページ  http://chiiki-grn.jp/

2015.05.14

50歳差のお友達

カテゴリー

設計の三尾です。

この間、お友達のお家に遊びに行きました!
なんと、50歳も年上のお友達のお家です♪

その家には、陶芸グッズが揃っています!

家の奥にあるアトリエには、自前の電動ロクロや、ガス窯があります。
仕事ではなく、趣味で自宅で陶芸ができるんです!

その日は、電動ロクロでお茶碗(どんぶり?)を作りました!

まずは、電動ロクロに粘土をセッティングし、
芯を出してもらいました。

これがなかなか難しくて、
私にはまだまだ難しい作業だったので、お願いしちゃいました。

その後、お茶碗や、どんぶりの形に整える作業をさせてもらいました!

集中力がなくなると、グシャーっと粘土がロクロから吹っ飛んでしまいます。

今回のテーマは、今度結婚する友達への、夫婦茶碗を作る!だったのですが、
うまく行ったかなぁ・・・??

たくさん焼いた中から、いい形のものを選んでプレゼントしようと思います♪

陶芸、楽しかったので、遊びに行かせてもらおうと思います♪
今度は手びねりや、他の方法で何か作ってみたいな~と思いました。

ありがとうございました♪

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る