• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2019.01.12

何年経っても魅了的なもの

カテゴリー

年始にとても懐かしいものを観に行ってきました!

それは・・・恐竜です!!
福井県の恐竜博物館へ行ってきました!

小学校以来、恐竜とは疎遠でしたが、いざ目の前にすると大迫力に圧倒され、
幼少期とはまた違った目線でとても楽しめました!

何億年前のもので、今でも尚沢山の人を虜にしている事がとてもすばらしいと感じました。
私は恐竜のように、いく年が経っても沢山の人を魅了できる家造りをしようと思いました!

最後に福井の赤レンガ倉庫へ行き、食事をして帰ってきました。
レンガはそのままに、倉庫をリノベーションしたお洒落なレストランがありますので、
是非機会があれば行くのをお勧めします!(夜がお勧めです)

2019.01.09

様々なご縁に感謝致します!

カテゴリー

明けましておめでとうございます。

初めまして。
広和木材の営業として昨年8月に入社いたしました
「藤井竜裕(フジイタツヒロ)」と言います。

ご挨拶が申し遅れましてすみませんでした。
と言うのも、なかなかブログをアップできる
機会が無かった為このタイミングになりました。

昨年入社し、何かと忙しく月日を
過ごさせて頂く事が出来たと思います。

また、色んなお客様と出会い、
様々なお勉強もさせて頂いたと感じております。
本当にありがとうございました。

あっ!私藤井の自己紹介が遅れてしまいました。すみません。
中津川市在住で34歳です。

元々、建築の専門学校と大学を卒業し、
ゼネコンや設計事務所や住宅営業を経験させて頂き今の私があります。

実は私の父親も大工です。
幼少期から父親の背中を見て育ち、
気づけば自分も同じ業界で仕事がしたいと思い、
この道を進んで参りました。

今回、ご縁があって広和木材に入社させて頂く形となりましたが、
これからもお客様の家造りサポーターかつ広和木材の
益々の反映に応えていける様に邁進する所存でありますので、
暖かく見守って頂けたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

2018.12.28

もうすぐお正月

カテゴリー

こんにちは、三尾です!

みなさん、クリスマスも終わり、もうすぐ年末年始がやってきます!
正月の準備は進んでいますか?!

我が家はなかなか準備が進んでおりません笑

でも、昨日仕事から帰宅したら、玄関に門松が飾ってありました!

だれがつくったの?と聞いてみると、
娘とおじいちゃんが作ったと言っていました!!

クオリティの高さにびっくりしました!

もうすぐ正月なんだなぁと、改めて実感しました!!

2018.12.27

我が家のクリスマス準備

カテゴリー

こんにちは、工務の三尾です!みなさん、クリスマス満喫していますか!?
我が家は、クリスマスを楽しむために何かしたいなぁと思い、
クリスマスリースを手造りすることにしました。

材料は、つるや松ぼっくりを使わずに、マカロニを使用しました!
作り方はとても簡単です。

段ボールを、好きな形に切って、好きなマカロニを木工用ボンドで貼るだけ!
子供も楽しんで作っていたので良かったです♪

仕上げは、スプレーでペイントして完成!
とても簡単なので、もし機会があったら作ってみてください♪

2018.12.26

手作りお菓子

カテゴリー

こんにちは。営業の丸山です。
久しぶりの登場です。

先日、6年前にリフォームさせていただいたお客様から
またまたリフォームのご用命をいただきました。

いつも打ち合わせに伺いますと、手作りのお菓子を出してくださいます。
何をいただいても、美味しいです!


私では作れないマロングラッセやオランジェット、干し柿など・・・
オランジェットの作り方を教わりました。

甘夏や文旦の皮を2~3回湯でこぼし、一晩水でさらし、
水を代え、砂糖で煮詰めるそうです。
あとはチョコレートを溶かし、コーティングして出来上がり!

そこで大活躍するのが、薪ストーブ!
煮炊きは薪ストーブ!奥様、大絶賛です!
暖かくて、雰囲気があり素敵ですね♪

ちなみに甘夏や文旦は、お母様のご友人の方からいただいた
無農薬の物です。
安心していただけますね!

いつも美味しいお菓子、ありがとうございます。
今後は、工事でお世話になります。

M様に満足していただけるよう、家作りを頑張ります。
今後もよろしくお願い致します。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る