• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2020.10.08

秋を感じました♪

カテゴリー
タグ

こんにちは。
営業の丸山です。

久しぶりの投稿です。

着工中のO様と打合せをさせていただきました。
いつもO様は打合せのたびに、おやつを持ってきてくださいます。
前は焼き栗きんとん、ちょうどいい甘さでした。美味しかったです!
ハウスみかんに梨、ものすごく甘っかったです。
他にもたくさんいただきました。

今回は、栗の渋皮煮。

大きさにびっくり!

 

ご自宅で収穫されたそうです。
ほどよい甘さ、形も綺麗でした。
みんな絶賛!
本当に上手でした。

みんなで、とっても美味しくいただきました。

ありがとうございました。
来週、建て方を行うO様。
O様も楽しみにしてくださっています。

広和木材、大工さん、協力業者さん一丸となり、頑張りますので、
これからもよろしくお願いいたします。

2020.10.06

日本てぬぐい  第十弾

不動産保険担当の今村です。

我が家の床の間に飾ってある
日本てぬぐいをご紹介します。

「つるうめもどき」です。
花は晩春に咲き、実は秋に色づくそうです。

この植物がお庭にあると、1年に2度楽しめますね!
これは秋バージョンです。

2020.10.04

ブドウの時期もあとちょっと…

カテゴリー
タグ

 皆さん、こんにちは!
営業の岡山です!

みなさん、食欲の秋は楽しんでいますか?
この時期になると、中津川市、恵那市では栗菓子で賑わっていますね!

栗きんとんをはじめ、栗粉餅や栗ようかん、栗クッキーなどなど・・・
土、日曜日は毎日のように行列ができていますね。。。

昨日、私の家族も秋らしいものを買ってきたと話がありました。
なんだろう?っと思ったら『ブドウ』でした!
栗じゃなかった!
(地元の名産には、あまり興味が無いようです・・・)

このブドウは、兄の希望で種無しのものでした。
私としても食べやすいのでうれしいです。 

ふと、食べているときに家族から興味深い話がありました。
ブドウ1粒を、茎の切り口に差し込むと、ブドウが長持ちするというものです。

 切り花のように、茎からの栄養が途絶えないようにすることで、長持ちしやすいということらしいです。
ということで、実際にやってみました!

これで合っているらしいです…
このまま日が経つと、茎に刺したブドウの栄養が吸い取られ、どんどん萎れていくらしいです。

ただ新鮮なブドウじゃないと、茎が枯れているため意味がないとのことでしたので
今回はすべて食べました!

ブドウの旬は8~10月頃なので、今年はこれで食べ納めだと思います。
来年も食べたいと思います!

2020.09.25

日本てぬぐい  第九弾

不動産保険担当の今村です。

我が家の床の間に飾ってある日本てぬぐいをご紹介します。

「うさぎ」です。
私が集めるきっかけとなった日本てぬぐいです。

はねる、飛躍する、にかけてお正月に飾ったり、
色が桃色なので、お雛様の時期に掛けたりしていました。

しかし、うさぎと一対になるのはお月さまです。
そこで、今回は秋に飾ってみました。

今年の中秋の名月は、10月1日です。

2020.09.22

O様上棟おめでとうございます!

カテゴリー
タグ

こんにちは。
本社工務の板橋です。

先日O様邸の建方、上棟式をさせていただきました。
建方初日、大工さん・レッカーのオペレーターさん・広和の社員の皆さん、
屋根業者さんのおかげで順調良く作業が進みました。

建方初日は台風も心配されましたが1日曇りでした!!
大屋根の下地まで出来て雨養生も完璧!
順調にできたのは皆さんのおかげです。ありがとうございます。

 

2日目、上棟本日
雨が心配されましたがなんとか1日持ってくれました!
少しですが晴れ間が見える中、無事上棟式を終える事ができました!

 

お昼ご飯を社員・棟梁に用意していただき、本当にありがとうございます!
とてもおいしくいただきました!ありがとうございます!

O様の思いが込められたお家を、広和社員一同・協力業者さん一同、一生懸命創らせていただきます!
O様により良い提案ができるよう、自分がプロとして成長していけるよう
精一杯心を込めて現場の方を進めさせていただきます。

また、近隣の方々には大変お世話になります。
完成に向けて工事を進めさせていただきますので宜しくお願い致します。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る