• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2021.06.22

梅シリーズ第2弾

カテゴリー
タグ

こんにちは!
先日収穫した梅を使って加工食品にしました。

梅1㎏で作った梅のシロップです。水割りやソーダ割りでジュースに(^^♪

 

シロップを作った梅からの梅ジャムです。

梅1㎏で焼酎で漬けました。美味しい梅酒にな~れ(^^♪

以上 梅シリーズでした

2021.06.17

旬の果物 part 1

カテゴリー
タグ

こんにちは!

ジメジメした梅雨の真っ最中ですが、如何お過ごしでしょうか?
春先に満開の花を咲かせた梅の木ですが、梅雨のこの時期に沢山の梅が実りました。

 

先日収穫をした所、初日でしたがこんなにも沢山ありました。

まだまだ一杯生っていますので処理の方法を考えています。
出荷・自家製の梅酒・梅ジャム・梅シロップ等 使い道は様々です。
出来上がった時は又紹介させていただきます。

 

2021.06.17

養生めくり

カテゴリー
タグ

このブログをご覧の皆さん、初めまして、新入社員の池戸です。
製材部として日々いろんな仕事を勉強中です。

学んでいる仕事内容についてでも書こうかと思います。
今回は「養生めくり」です。

 

職人さん方に工事してもらってる間、傷つけないようにこうやって床を養生しています。
工事完了後の現場へ行って養生をめくってくるのも製材部の仕事です。

床の上にこういうやわらかい板を敷いて、その上に紙を張り付けています。

めくってみた結果がこちら↓

キレイですね~思わず住みたくなってしまいますね~

以上です。

ブログというものに初挑戦で、頑張って書いたつもりでしたが、
文章が短くてつまらなくて読み返してて悲しかったです。

次はより良いものを書けるよう精進します。

 

 

2021.06.16

初のDIY

カテゴリー
タグ

こんにちは
営業の吉富です。

最近DIYを始めました。
広和木材には板や廃材が豊富にあり、
工具も揃っているのでDIYを始めるには最適の環境です。
第一弾は棚を作りました。

今回はスプルスの廃材を使用しました。

製材部の方に協力していただき機械で板を切断し、
監督さんのインパクトを借りて箱型に

簡単な造りですが、
自分でやるとすごく楽しいです。

自分の要望に合ったサイズ、
オリジナルのデザインを楽しめるので、
家を建てる際には作成建具を検討してみるのもありですね。

2021.06.15

おでかけ

不動産・保険担当の今村です。

先日、旦那さんが試験を受けるという事で、
会場まで送って行くことになりました。
場所は、常滑市にあります  愛知県国際展示場 Aichi  Sky  Expo です。

ここは、日本初の国際空港直結型展示場(目の前はセントレア中部国際空港)で、
日本唯一の常設保税展示場だそうです。
保税展示場とは、外国の出店物を輸入通関することなく、関税が課されないまま
出展ができるというありがたいもの。日本で唯一なんですね!
初めて行きましたが、大きくておしゃれな建物でした。
内部は、愛知県産材を活用しているそうで、小原和紙に瀬戸焼レンガ、常滑焼のタイル、
そして「あいち認証材」の杉を使用しているそうです。
中には入れなかったのですが、機会があれば一度いってみたいです。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る