総務 松村です。
広和木材にもレーザー加工機を導入しましたが、
面白いものを見つけたので購入してみました。
レーザー加工がしてありプルタブがついているココナッツです。
缶ジュースのように簡単に開けることができます!
ストローでジュースを飲み終えたら大きな円のまわりを固いもので叩くと
蓋のように外れるので中の果肉も簡単に食べることができますよ。
レーザー加工機の機種選定でレーザー加工がいろいろな分野で使われているのは
しっていましたがこのココナッツには感心しました。
写真のストローは葦の茎のストローですが桧のストローもあるようです。
発想力で新しい商品を作っていきたいですね。
この度、木材協同組合連合会より表彰状をいただきました。
広和木材 社員の皆さんと地域の皆さんに支えてもらったおかげだと思います。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
我が家のトド松、赤松のみどり摘みを3ヶ月かかって終わりました。
最後のトド松のみどり摘みは、1ヶ月かかりました。
みどり摘みは、本当はV字に分かれた枝から2つずつ新しい枝を伸ばして
自然なしまった樹形に維持することが大切なんですが
私は全部の芽を摘んでしまいます。
後が大変なんです。
後3本は赤松です。
先日、朝の掃除時間の事。
休憩室で若いスタッフが、
「ホウキがない、どこに行っちゃったんだろう?」
と、探しているのを見かけ、これはいけません💧
改善が必要です。
で、その1
休憩室の角を片付け、下駄箱を設置。
これ、社員が以前自宅で使用していた、リサイクル品です。
掃除道具入れ兼、Wi-Fiルーター置き場にしました。
行方不明防止に、掃除道具に表示も入れて、
スッキリ、きれいになった。
ついでに、その2
もともと休憩室にあった鏡を、事務所の玄関に設置することにしました。
これもリサイクル品。
風水上、玄関の右か左側に鏡を設置すると良いとされています。
もちろん整理整頓が前提ですが。
出かける前の、身だしなみチェックにも使えますし✨
さらに、その3
玄関前の元喫煙所。
営業さんより要望があり、東屋の扉を撤去。
禁煙談話室としました。
外した扉は奥の壁でオブジェに。
換気も良くて、この時期の半外は気持ちがいい。
ドリンクもすぐに買えます。
以上、ビフォー写真を撮り忘れてしまいましたが…😢
あまり経費をかけずに、職場改善出来ました。
少しずつでも、積み重ねていけたらと思います。
こんにちは。
営業の丸山です。
義母がハウスの中で育てたキュウリ🥒
娘たちが、初収穫させてもらいました。
畑はまだまだだから、早く無農薬のお野菜を
孫に食べさせてあげたいとハウスで育てたようです。
夏になるとものすごい量のキュウリやナス、トマト等が採れます。
春夏秋冬いろいろなお野菜が採れます。
私たちはいつも新鮮なお野菜がいただけます!
沢山のお野菜を作ってくれる義母に感謝です♪