• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2024.12.03

六斎市に出店させていただきました!

カテゴリー
タグ

皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。

 

先日、中津川市のお祭り、「第166回 六斎市」に出店させていただきました!

 

六斎市とは、毎月1日に開催される中津川市の商店街のお祭りです。

 

今回は、新商品「木々綴(ココティ)」発売記念ということで、
・木のクリスマスツリー 公式ライン登録で先着20名様へプレゼント
・クリスマスリースづくり 300円
・ヒノキのかんなリース、しめ縄づくり 無料
上記のワークショップを行いました^^

 

 

そしたらなんと。。。 開始から長蛇の列!!

 

マイカやインスタ、チラシ等を見て楽しみにご参加いただきました^^

 

想定以上にご参加いただき、スタッフ一同驚きながらも忙しく、
最後まで大変楽しくイベント運営をさせていただきました。

 

普段からインスタ等を見てくれている方、OBのお客様、
地元の知り合いや初めて広和木材を知っていただいた方など、
多くの方々とワークショップを通じて交流させていただき大変ありがたい機会でした。

 

 

イベントの途中では小栗仁志市長が練り歩いている中、
弊社ブースにお立ち寄りいただき、激励の言葉をお掛けくださいました!

 

小栗市長、お忙しい中誠にありがとうございます^^

 

 

13時頃には全ての物品が完売し、
ご参加いただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

また、完売後もワークショップを目指して来ていただいた皆様、
大変申し訳ありませんでした。

 

ただ、ご安心ください。
ご参加いただく機会が直近でございます!!

 

楽しみにしていただいた皆さま、
今週12/8(日)10:00~16:00間に
ひとまちテラス、正面入り口の右側にて、
・クリスマスリースづくり 300円
・ヒノキのかんなリース、しめ縄づくり 無料
・かんな削り体験 無料
上記イベントを開催いたします!!

 

 

こちらの場所で、上記のお時間にてワークショップを開催いたしますので、
是非皆様、奮ってご参加お待ちしております!

 

こちら、イベント情報を下記に記載させていただきます。
詳細の内容はこちらからご確認くださいませ。

 

イベント情報

 

最後に、広和木材が発売した新商品、「木々綴(ココティ)」について
少しだけ宣伝をさせていただきます!

 

ココティとは、木(ko)+ 家(koti)=kokoti(ココティ)

 

何気なく家族を近く感じ、自然と時を共にする、
そんな豊な暮らしの物語が末永く綴られていく家です。

 

「となりにはいつも家族がいる」をコンセプトにし、
性能やデザインといった「手法」とその先にある「暮らし」を視覚的に整理し、
家づくりの「みちしるべ」とした広和木材独自の“考え方“で
お客様と共に創り上げていく注文住宅となっております。

 

こちらも詳細については紹介ページを記載させていただきますので、
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ^^

 

木々綴(ココティ)詳細

 

12/8(日)のイベントにて皆様とお会いできることを心より楽しみにしております^^

 

今回のブログは以上です!

 

 

ワークショップ|岐阜県中津川市のひと・まちテラスにて開催

 

2024.11.22

ウォーキング再開

カテゴリー
タグ

健康診断の結果をみて
昼休みのウォーキングを再開した総務 松村です。

 

肌寒くなってきましたが
晴天の日のウォーキングは気分がいいですね。

 

紅葉や冬の桜などを眺めながら会社の周辺を歩いています。

 

 

健康診断後に特定保健指導の申請をしてきました。

 

食欲の秋ですが3か月後の評価まで油断しないよう頑張ります。

2024.11.08

観葉植物のお世話

カテゴリー
タグ

こんにちは。本社設計の小板です。

 

この間、本社のショールームAにある観葉植物の土の交換をしました。

 

フランスゴムの木という観葉植物なのですが、
最近葉っぱに元気がなかったのでついに交換することにしました。

 

なかなか大きいので、鉢植えから出すのも大変です。
通りがかりの大前さんに手伝ってもらいながら、作業しました。

 

土は2種類購入して、オリジナルブレンドにしました。

 

 

水はけがよくなってほしい、栄養たくさん吸収してほしい、
虫わかないで、という想いを込めながらブレンドにしてみました。

 

そこら辺にある鉄筋で古い土を落として、新しい土に埋めてあげます。

 

 

実は、植え替えたときに木が斜めになったのが気になりすぎて、
通りがかりの黒田さんに手伝ってもらい、もう一度植え直したりもしました。

 

ゴムの木からしたら短期間で2回も植え替えられてすごく迷惑だったはずです。

 

いろいろありましたが、1週間経った今でも葉っぱが落ちてないので、
新しい土を気に入ってくれたようです。安心しました。

 

これまで何回も水やりのときに室内に入れ忘れて野宿させてしまったり、
水さえもやり忘れたり、なかなか過酷な環境で育てています。

 

それでもここまでスクスク育ってくれて、
本当に丈夫な木でありがたい限りです。

 

寒くなるので冬を越られるように、
気を抜かずこれからは過保護に接していきたいですね。

 

2024.10.16

韓国料理「ホラン」

カテゴリー
タグ

こんにちは、総務の小池です。

 

土岐市にある、
本場の韓国の味を楽しめる韓国料理「ホラン」を紹介します!

 

 

今年3月にオープンしたお店で、
食べに行くのは5回目!

 

メニューの数が多くて何回も行きたくなります…

 

今回注文したのは、海鮮スンドゥブチゲ定食。

 

 

辛いかな?と心配したけど、
海鮮の旨みが強くてとてもおいしかったです!

 

副菜のメニューも行くたびに変わっているので、それも楽しみの一つ!

 

私はまだ食べてないのですが、カンジャンケジャンもあります!
気になった方は、ぜひ食べに行って見てください!

2024.10.10

東農優良材展示会

カテゴリー
タグ

こんにちは!工場の黒田です。

 

先日、木材の仕入れのために市へ行って来ました。

 

何度か紹介してきましたが、
珍しい商品がありましたので紹介したいと思います。

 

まずはこれです。

 

 

囲炉裏です。

 

リフォームの際に出てきたと思われる物が大小一つずつありました。
今では中々お目にかかれない物になりましたが趣があっていいですね。

 

次はこちらです。

 

 

輪切りの板です。こちらも中々見ないもので、テーブルだったり衝立に使えそうですね。
割れが入っていますがレジンなどで埋めれば問題ないかと思います。

座卓テーブルを検討中の方、輪切りの板を使ってみてはいかがでしょうか。

 

ここでちょっと変わった物を紹介します。

 

 

木製のブロックです。

 

樹種は桧と杉で素直にすごいアイデアだなと思いました。
玄関先に1~2つ飾ってあると面白いかも(笑)

 

最後に紹介するのはこちらです。

 

 

杉の丸太を加工して座れるようにしてありました。
木の温かみがあり素敵ですね。

 

他にも色々ありましたが、抜粋して紹介させていただきました。

 

何度も市に行きますが、その都度変わった物が出ているので面白いです。

 

また市に行った際、珍しい物があればこんな感じで紹介していきたいと思います。

 

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る