• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2019.10.01

草刈り

カテゴリー
タグ

こんにちは。
本社工務の吉田です。

先日、我が家の草刈りをしました。

 

カエルの隠れ家が無くなりこまっていましたので、

 

カエルの家を作製しました。

 

芸術の秋!

2019.09.06

腰壁リフォーム ビフォー・アフター

カテゴリー
タグ

こんにちは
積算部 今井です

秋の気配を感じる今日この頃ですが、いかがおすごしでしょうか?
朝晩は涼しくなってきましたので体調を崩さないように気を付けましょう!

我が家では1歳半になる愛猫が居まして、住宅の廊下の壁に爪の傷跡があちらこちらに・・・

 

そこで、腰壁を補修することにしました。
破れた部分のクロスを腰壁の高さまで剥がして準備完了。

 

腰板のパネルは大建工業の「ハピアウォール ベーシック」
両面テープと木工用ボンドで施工できました。

本来なら大工さんが施工をしますが、DIYにて施工完了です。
家の中では一番目に付く廊下が綺麗になりました。

2019.09.03

名物!!

カテゴリー
タグ

皆さん、こんにちは。営業の藤井です。

8月も終わり9月に入り、朝晩涼しくなってきて過ごしやすい時季ですね。
まだまだ日中は暑い日もありますので水分補給はこまめに摂り、気を付けて下さいね。

先日、長野県に用事があり以前からどうしても行ってみたかった所がありましたので寄ってきました。

それは駒ケ根市にある「明治亭」です。

明治亭とはソースかつ丼で有名なお店です。
ご存じの方もみえるかもしれませんが、県外から沢山のお客様が来店される名店です。

早速、店内に入り席に付きメニューを見てビックリ!!
かなりボリュームのあるメニューばかり。
どれもおいしそうなメニューばかりでしたが、最終的に選んだのがこちら!!

 

ロースかつ&ヒレかつ丼です。

とてもボリュームもありますが、最後まで飽きることなく完食が出来ました。
ソースが良い感じに衣に染みわたっていましたので、ご飯が進みます。

ぜひ、足を運んでみて下さい。
来店される際は午前11時~11時半頃がおススメですヨ☆

これから食欲の秋に入っていきますので、また私なりの食べログも発信していきたいと思っているところです。
では、また…

 

2019.08.29

Summer

カテゴリー
タグ

 設計の梶田です。 

ひぐらしの鳴き声を聞くと夏が名残り惜しく感じます。 

久石譲「Summer」がホントに心地よく聴ける時期ですね。
この曲は20年前から大好きな一曲。 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=WDH_nJM3djc

 

 さて、先日天気の良い日に完成物件の外観撮影がありました。 

 

カメラマンはどう撮影してくれたのでしょうか・・・

 

どんな仕上がりの写真が届くか楽しみです。

 

2019.08.23

28年前のお客様と恵那神社お参り

カテゴリー
タグ

こんにちは、本社営業坂巻です。
夏休みも残りわずかになりましたが、夏の思い出創りは出来ましたか?
先日、28年前に新築して頂きましたお客様より「トイレの改装工事」をご依頼頂き、打合せに伺い、お近くの「恵那神社にお参り」させて頂きました。

由緒書によると、恵那山の麓にあるここは恵那神社の前宮らしいです。
恵那山の山頂に奥宮が鎮座しているそうです。

 

恵那山には、伊邪那伎・伊邪那美の夫婦神が天照大神を生んだ際の胞衣(臍の尾)を、納めたという伝説があるらしいです。
また、この近くには、「神坂峠」、「神坂村」、「湯舟沢」、「血洗の池」、「腰掛岩」、「阿木村」、・・・など、伝説にまつわる地名が色々と残っています。
私達は、この神社をお祀りし、家内安全、心身健全、商売繁盛、工事の安全祈願を常にお願いさせて頂いております。

 

今回この機会に、お参りさせて頂きました事は大変嬉しく、ありがたく思った次第です(感謝、感謝です)

恵那山は美濃地方の最高峰で日本百名山にも数えられているそうで、いつか皆さんも登ってみてはいかがですか?

境内には高い木が何本もはえてましたけど、特に社殿の前の木が見事でした。
夫婦杉というらしいです。

 

由緒書には樹齢千年と書いてありました。
別の説明板では600年から800年って書いてありましたけど。
いずれにせよ、なかなかの迫力です。
こちらの神社の主祭神は伊邪那伎大神・伊邪那美大神だそうで、この御神木はその両神を象徴しているのかもしれません。
恵那神社はとくに子宝・安産などのご利益があるとされているそうです。

 

自然の静けさが賑やかな普段より離れ心洗われる時折でした。(無、無、無)
途中の参道は、特別な雰囲気で身体も、心もリフレッシュできパワーアップできたところでした。(皆さんもいかがでしょうか?)

当然に思ってしまう普段の事柄にありがたさを忘れ、皆さんに支えられながら生かされている事に感謝出来る思いを心より感じる事の出来た時間でもありました。

これからも、お客様達の家創りに全身全霊を持ってご提案をさせて頂こうと思います。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、憩いの場でパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。
そんなご提案でご満足頂き、お喜び頂ける事が、自分の喜びでもありますから・・・。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る