• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2021.12.02

乗鞍岳

カテゴリー
タグ

こんにちは
営業の吉富です。

先日乗鞍岳に登ってきました。

早朝から登り始めたのでちょうど雲海を望むことができました。

雲海の写真は撮り忘れていました。

乗鞍岳は見渡しが良く景色を楽しみながら登ることができました。

山頂からはアルプスを一望できました。

望遠レンズで槍ヶ岳の山荘まで見ることができました。

いつかは登ってみたいです。

2021.12.02

キャンプ第二弾

カテゴリー
タグ

こんにちは、工務の三尾です。

キャンプ第二弾のブログです!!

2週連続にキャンプに行ってきました。場所は、中津川市付知にある、「塔の岩キャンプ場」です!!

このキャンプ場は、テントサイト横に付知川が流れており、景色がとてもきれいなキャンプ場です♪

季節はまだ秋ですが、さすがは付知、極寒です。

寒すぎたので、娘とフラフープをして遊びました!!

昔はできたのに、今は…泣

年はとりたくないですね。

 夜ご飯は、チーズフォンデュと焼き芋をしましたー!

極寒の中だったので、まともな写真がなく、食べかけですみません笑

 夜は、椛の湖同様で星がかなりきれいでした!

次はどこでキャンプをしようかな~。

中津川市のキャンプ場制覇を目指して、これから計画をしていこうと思います!!!

 

2021.12.01

藤村記念館

不動産・保険担当の今村です。

近くにあっても一度も行ったことがなかった、
藤村記念館 という所へ行ってきました。
こちら、中津川市馬籠にあります、小説家 島崎藤村の文学館です。

以前、広和の社員旅行で、石川県金沢市に行ったことがありました。
その時の自由時間で、設計さんと他数人が、
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 という所へ行ったそうです。

知らなかったので、どんな人?と調べたら、
金沢市出身の吉郎さん、その息子さんが吉生さんで共に建築家。
有名な建物を沢山設計されていました。

さすが広和の社員さん。興味がそちらなんですね!
その時私は、着物の加賀友禅巡りをしていました。
私の興味はこちらなんです。

そして冒頭の話にもどり、
藤村記念館は、お父様の谷口吉郎さんの設計だったのです。

主な作品、という所で岐阜県中津川市を見つけた時、
えっ? どこ? へぇ~ そうなんだ! となりました。

この話すっかり忘れていたんですが、先日思い出し、出かけて行きました。

目的の建物は、入口をくぐってから紅葉がきれいな庭を通り過ぎ、
石段を下りては進んだ一番奥にありました。

想像よりはるかに小さくて、これまたびっくり。

でも、文学館にふさわしいすてきな建物でした。

2021.12.01

木曽川下り

カテゴリー
タグ

こんにちは
営業の吉富です。

先日、初めてダッキーに乗って川下りをしてきました。
ダッキーはラフティングボードを小さくしたような乗り物で、
一人でも乗れて操作も比較的に簡単です。

波の影響を受けやすいのでアトラクション感が強かったです。
波の穏やかな場所ではのんびりと木曽川の景色を楽しむことができました。

自然を満喫してリフレッシュできました。

 

2021.11.29

冬と言ったらお鍋!

カテゴリー
タグ

こんにちは!
岡山です!

もう12月が近いこともあり、
寒い日が多くなってきましたね!

うちの猫もコタツで丸くなるようになりました…

そんな寒い日の楽しみといえば鍋です!

まだコロナの影響もあり、
みんなで集まってワイワイとやることは難しいので
家族だけでの鍋パをしました!

今回のお鍋は「もつ鍋」です!

モツは家族がコストコで買ってきた1.5kgのものを使いました。

鍋が真っ白です…
それを煮込むと、

このようになりました!

モツはしっかりと下茹でをしたので、
思っていたよりサッパリと食べることができました。

また、年末ごろにも食べたいと思います!

ちなみに、親からコストコのお菓子セットをもらいました。

当分、お菓子には困らなさそうです。。。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る