• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2025.08.21

瑞浪市民公園

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務部の岡山です。

 

今回は、岐阜県瑞浪市の瑞浪IC近くにある『瑞浪市民公園』に行ってきました。
化石博物館や陶磁資料館、美術館、サイエンスワールドなど
多様な施設が一か所にまとまっている公園です。

 

瑞浪で食事をした後、地元の友人に子供と遊べるところは無いかなと聞いたところ、
こちらの公園を教えてもらいました。

 

 

車でのアクセスがしやすく、駐車場も200台ほど停められる広さです。
公園自体も広く小川や芝生エリアがあるので、
小さなお子さん達も楽しそうに走り回っていました。

 

子供にとっては、太陽光の照り返しが熱中症の原因になりやすいので、
こちらの公園のような芝生エリアは嬉しいです。

 

さらに、大きいお子さん用と小さいお子さん用の各遊具も揃っています。

 

私の息子は2歳なので、大きいお子さんと一緒の遊具で遊ぶ時は、何かと心配することもありますが、
こちらでは同年代のお子さん達だけで遊べるので安心して見守れます。

 

 

公園の道沿いなどには、桜やハナモモなどの多くの大木が育っていますので、
木陰で涼みながら歩き回ることもできます。

 

今回は真夏でしたので、綺麗な緑を堪能しましたが、今後は春の花見シーズンに来てみたいですね。

 

ちなみに、広和木材の製材工場にも大きな桜の木が数本育っております。
桧や杉、松などもあり日々の家づくりで使わせていただいている木々の姿も見ることができます。

 

ぜひ、工場見学のついでにご覧くださいませ。

2025.08.11

BBQと下呂の花火

カテゴリー
タグ

こんにちは!
工務の三尾です!

 

先週末、近所のお父さんたちとBBQをしましたー!

 

改装工事中、囲炉裏テーブルを処分したいと言われたので、ぜひください!と
いただいた囲炉裏テーブルでBBQ♪

 

 

おじさんBBQなので、野菜多めです。笑
話が尽きず、あっという間時間が過ぎ、とても楽しいBBQでした♪

 

次の日の夜。
下呂市でおこなわれた花火を家族で見に行きましたー!!
すごい人なので、街から離れた少し高台で見学♪

 

 

音楽を聴きながら花火が鑑賞できます!

 

毎年8月3日に花火がおこなわれます。
12月は毎週土曜日とクリスマスに花火がおこなわれます。
ぜひ皆さんもどうですか??

 

楽しい週末でした♪

 

2025.08.10

森の木遊館

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務部の岡山です。

 

今回は、木のおもちゃが大好きな息子のために、
岐阜県中津川市にある『なかつがわ 森の木遊館』に行ってきました。

 

最初は知らない建物ということもあり、息子は入り口で固まってしまいましたが、
木のボールプールや絵本コーナーを見た瞬間に走り出しました。

 

大きいお子さんと一緒の遊び場だとヒヤヒヤすることもありますが、
ここでは小さなお子さん用の遊び場もありますので、安心して遊ばせることができます。

 

 

こちらの施設は、道の駅「花街道付知」に併設されていて、
赤ちゃんから小学生くらいまでの子供たちが、木に触れて、遊んで、
森を身近に感じられる屋内木育施設になっています。

 

色々な木のおもちゃがありますが、特に人気だったのは大きなすべり台でした。
私たちが行った日は、ちょっとした行列ができるぐらいです。

 

 

森の木遊館さんをご利用される方は、事前予約がオススメです。

 

予約なしで入館できる当日枠もありますが、土・日・祝日や、
夏休み期間中は入館希望者が多くなりやすいため、待つことになるかもしれません。

 

また、利用可能時間も1日2回の入れ替え制になっております。
午前の部(10:00~12:00)と午後の部(13:30~15:30)に分かれておりますので、
立ち寄られるタイミングをお気をつけください。

 

 

ちなみに、こちらの施設は内装やおもちゃに、
東濃桧をはじめとした、地域の多種多様な木が使用されておりました。

 

天然木特有の肌触りや香り、柔らかさなどが、子供たちを笑顔にしている気がします。

 

 

 

広和木材でも東濃桧の家づくりを通して、
地域材の良さをお伝えさせていただいております。

 

「木の遊び場」と「木の家」はどこか似ていて、
どちらも「安心してのびのびと過ごせる場所」だと思います。

 

森の木遊館さんにて、地域材にご興味を持たれた方は
ぜひ一度、弊社の製材工場もご見学してみてください。

 

非日常の探検感と一緒に、おもちゃとは違う
木の迫力や意外な学びをご体験いただけると思います。

 

ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

2025.08.09

夏の工作

カテゴリー
タグ

総務 松村です。

 

あっというまに夏休みも半ばですが、皆さん宿題は順調ですか?
私は懐かしさに浸れる簡単な工作をしてみました。

 

今年、40周年を迎える金曜ロードショーの初代OPプラモデルの記事を見かけ
懐かしさもあり思わず購入してしまいました。

 

 

簡単なキットなので不器用な私でもなんとかなりそうです。

 

 

金曜ロードショーのOPの背景も入っているので完成したプラモデルで写真撮影です。

 

 

今はサブスクでいつでも映画をみることができますが、
子供のころ、夏休みの金曜ロードショーをとても楽しみにしていた記憶があります。

 

こうして見ていると金曜ロードショーのBGMと水野晴郎さんの名文句 
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね。」
が頭のなかに聞こえてきますね。

 

 

 

今日の金曜ロードショーはなんだったかな?

2025.08.01

プール開き

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務部の岡山です。

 

先日の3連休、2歳になる息子のために、
小さめの自宅用プールを購入しました。

 

ちょうど祝日の「海の日」に合わせてビニールプールを広げ、
親族でささやかなプール開きを楽しみました。

 

その後は、ウッドデッキで水気を落としていましたが、
コンクリートなどとは違い素足でも歩けるぐらいの温度で、
肌触りも良いのか、寝込んでしまう息子…。

 

汚れを落とすために、再度プールに入れたところ、
遊び心が再熱してしまい、お腹が空くまで遊び続けていました。

 

プールの魅力、恐るべし。

 

 

そんな息子を横目に、「そもそも海の日って、なんで7月21日なんだろう?」という話題になりました。

 

親戚さん達がおっしゃるには、昔は毎年7月20日だったそうですね。
それが今では、7月の第3月曜日に変わったと聞きました。

 

これは、ハッピーマンデー制度という取り組みによって、
祝日を月曜日に移すことで3連休を増やし、
国民の余暇を大切にしようというものらしいです。

 

海の日以外には、成人の日、敬老の日、スポーツの日が
このハッピーマンデー制度によって、月曜日に移動しているそうです。

 

こうした祝日制度の変化も、
「家族と過ごす時間をもっと大切にしよう」という
日本の働き方や価値観の変化を表しているように思います。

 

働き方改革と聞くと、最近始まったことのように感じますが、
実はこのような制度や休日の工夫も、
20年以上前から少しずつ積み重ねられていると知りました。

 

その結果として、こうした家族の時間が、
平日を含めた3連休として実現できるようになったのかもしれませんね。

 

 

弊社でも「家族との時間」をより良くする
新商品「木々綴」を2024年に発表いたしました。
多くの方々からご用命をいただいております。

 

従来の「東濃桧」を活用した自然素材のあたたかみと安心感をそのままに、
サンクンリビングやヌック、コミュニケーションキッチンなど、
家族同士が程よく繋がることをコンセプトとした、新しい注文住宅です。

 

その「木々綴」ですが、今年の夏も次々と上棟が始まっております。
構造見学会を開催させていただいているお家もございますので、
ぜひ、実際に木々綴の住宅をご覧ください。

 

家族の時間を大切にするお家の「性能・素材・間取り」をご参考にしていただけますと幸いです。

 

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

□最新のイベント情報はこちら

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る