謹賀新年、今年もよろしくお願いいたします。
本社営業の坂巻です。
今日は、1月7日(吉日)に中津川市馬籠でご契約をさせて頂きました。
2年前に、大工さんの紹介でご縁を頂きました、
中仙道馬籠宿にて、民宿と食堂を営んでお見えの「馬籠茶屋様邸改装工事」です。
この馬籠宿には、景観条例(昔ながらの町並み保存)があり日本の文化や、建物と、
技術の保存をし次の世代への継承も含めた取り組みは、今後の日本社会でも大切な取り組みですね。
馬籠宿は、「これより木曽路」の入り口であり、
島﨑藤村の生家(記念館あり)もある見どころがたくさんありますので、一度はお出かけください。
私ことではありますが、幼少期にこの地で育ち、沢山の思い出の地でもあります。
報恩感謝の気持ちで、生い立ちや自然界の成り立ちに感謝させて頂きました。
M様夫婦とのご縁は、約2年前に大工さんのご紹介にて、今回の住宅建設にあたり、
沢山のスクラップブックをご持参され幾度もの打合せをさせて頂きました。
全ては、「ご縁の感謝」と思います。
出会えた方々、土地、日柄等々改めまして、御礼申し上げます。
今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、
事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。
以上、おめでたい一日のブログでした。
皆さん、こんにちは。
久しぶりのブログ投稿になります。
改めまして、明けましておめでとうございます。
旧年中は本当に様々な方々にお世話になりまして、ありがとうございました。
本年は昨年以上に邁進していきたい所存ですので、どうぞ暖かくお見守り頂けたらと思います。
さて、本年は鼠年でございます。
実は私、鼠年なんです。笑
S59年生まれなので本年は年男になる年?ですので、仕事はもちろんですがプライベートも充実して過ごせれるように取り組んでいきたいと強く思った年始でした。
どうぞ本年も(株)広和木材を宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。
久しぶりのブログ投稿になります。
日に日に寒くなり、先日は初雪も少し舞い凍結に怯えている藤井です。
先日お休みを頂いた際に、福岡町に用事があり出掛けているとパラパラと雪が舞っているではありませんか!?
少し焦りましたが、すぐに止んだので一安心でした。
今年は初雪が少しだけ早い感じがしますので、まだスタッドレスタイヤに変えていない方は早めに交換をお勧めします。
先日、現在商談をさせて頂いておりますO様邸の現地にて打合せをに伺った際に、撮りました写真になります。
初めて出向いた地域になりますが、こんなに開放的で自然一杯なところは久しぶりでした。
北海道を思わせるような雰囲気の中で現地調査をさせて頂きました。
今回は築100年越えの古民家の改築工事の現地調査になります。
営業は私藤井で設計は古民家再生や大規模リフォームを得意とする古谷にて進めていく事となりました。
当社、広和木材では新築工事だけではなく古民家再生や大規模なリフォームも得意としておりますので、
ご計画のある方や今のお住まいにお悩みのある方はぜひ当社までご連絡をください。
スタッフ総出でお待ちしております☆
こんにちは。
営業の岡山です。
11月9日(土)に開催されたウッドフェスに、地元企業として参加させていただきました!
当日は少し肌寒い風が吹いていましたが、秋晴れの良い天気!
野外ブースの方々も着々と準備されており、見ているこっちもワクワクしました!
広和木材は木っ端の鉛筆立てを作成するブースづくりです。
木材を加工する過程で出てくる木っ端は、形が同じものはありません。
そのため、色々な種類の鉛筆立てができていきました!
野外ブースだけでなく、屋内のブースも賑わっていました!
小物や食べ物など、様々なものがあり、大人でも楽しめる場所でした。
(去年より出店企業が多くなった気が…)
屋内の一角には企業紹介コーナーがありました。
広和木材も写真集とパンフレット一式を展示!
イベントが終わるころにはパンフレットの在庫が切れており、嬉しい反面、反省点も見えました…
(バックルーム分までなくなりました)
野外でも賑わいがみだってきました。
特に熱気球は長蛇の列!!
高いところが苦手な私にとっては、眺めるだけで十分でした(笑)
他にもクライミング体験や巨大餅つきなど、普段では楽しめないものばかり!
クライミングは遠慮しますが、餅は食べたかったです。
この日の来場者数は約1,781名!!
去年より約200名程も多く来ていただけました!
その中には、広和木材を見に来たよって方もいらっしゃいました。
ご都合を合わせていただき、ありがとうございます!
最後には餅投げです。
ウチの藤井社員も含め、協力会社の方たち全員で精一杯なげました!
皆様に感謝の気持ちは届きましたでしょうか?
皆様の夢づくりの参考になりましたでしょうか?
当日では聞き忘れていた事などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
それでは、これから寒くなってきますので、お体には気をつけてお過ごしください。
こんにちは。
営業の岡山です。
とうとう11月になり、冷たい風が吹くようになってきました…。
低血圧の私にとっては布団から出たくない時期です…。
ですが、今週末はそんな寒くなってきた季節に負けないぐらいの、熱い催しものがあります!
それは、毎年開催している『ウッドフェス2019』です!
去年に引き続き、広和木材も出展しています!
私は去年からウッドフェスに参加させていただいておりますが、
毎年、ご来場者数が増えており、とうとう1000人以上のご来場がある程らしいです!
(もっと、いらっしゃる気がしますが…笑)
去年はバルーン体験や巨大な餅つきなど、こどもから大人まで楽しめる催し物がたくさんありました!
体験コーナーのほかにも、木材の直売などもあります!
DIYの材料探しにはもってこいです。
家の間取りやデザインを考えるのも大切ですが、少し箸休め程度に、家を支えている木について触れ合うのはいかがでしょうか?
いろんな木材を見ているうちに、新たな発想につながるかもしれませんよ?
私も当日は広和木材のブースにいる予定です!
木っ端を使った、小さい子でも体験できるようなコーナーも検討していますので、是非ご来場ください!
皆様をおまちしております!