• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2022.03.10

またまた免許更新

不動産・保険担当の今村です。

先週、免許更新の案内書類が岐阜県庁から届きました。

昨年は私の宅地建物取引士の免許の更新手続をしたのですが、
今年は、広和木材の「宅地建物取引業」の免許更新手続です。

 

 

こちらも5年更新ですが、私の時より提出書類が膨大です。

そのため期日も3ヶ月あります。
それでも焦っている今日この頃。
不備がないよう頑張ります。

2022.03.03

お値打ちです!!

カテゴリー
タグ

皆さん、こんにちは。
3月に入り日中は暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってきましたね。

昼夜の寒暖差はまだまだ寒いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

当社は地元中津川をはじめ、
愛知県・長野県・三重県の一部でも工事をさせて頂いております。
建物だけでなく土地も多数取り扱っております。

当社のお膝元である中津川市手賀野会所沢に
当社のとてもお値打ちな土地がございます。

自社分譲地ですので、他の物件に必ずと言っていい程かかる
仲介手数料等がかからない為、ご予算を抑える事ができます。

 

土地からお探しのお客様にもフットワーク軽くご対応をさせて頂きますので、
どんな事でもお気軽にお問合せをして頂けたらと思います。

ぜひ、ご興味のある方はお問い合わせください。

では、この辺で…

2022.03.01

S様邸新居完成後の感謝の再会

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは。本社営業の坂巻直雄登です。
昨今春の気配を感じる候皆さんお変わりございませんか?

今日は、お客様のご縁と感動の家造りのご紹介です。

家つくりをご計画しているS様と共に、
2018年12月にお引渡しさせて頂いた、
恵那市東野のOB様のご自宅をご見学・訪問させて頂きました。

その折には、OB様より、土地探しや家づくりのノウハウ、住宅のこだわり
生活し気づいた事、そして広和木材を選んだ理由などをお話頂きました。
(広和の営業マンと間違えるほどの鞭撻でした・・・(笑))

家づくりをご計画中の皆様、OB様の意見を参考にしてみてはいかがでしょう。

 

S様は、OB様の想いに感動し、自分達が求める家づくりの方向性に気づき、
広和木材を信任したいと考え始めたそうです。

当初は、二世帯住宅の建替え若しくは、
土地探しからの新築のご検討でお打合せさせて頂きました。

新築や建替えなど建築の方向性が一番迷うところです。
概算の資金計画や土地探し等、お気軽にご相談ください。

S様談:打合せ期間中には、見学会や感謝祭などにも参加させて頂き、
      広和木材の雰囲気を知ることができました。
                また、打合せの際には自信をもって様々なご提案をして頂きました。

 

約2年の土地探しを得て、今回の土地と巡り合い
昨年8月から工事が始まりました。

3月のお引渡し前にS様よりOB様に
「お礼と我が家をご覧頂きたい」と申し出があり、
今日の再開をご計画させて頂きました。

 

S様邸の建築には、OB様のイメージの伝え方やこだわりポイント等が
参考になったとの話からS様のピザ窯作成計画など、
お互いの「今後の夢」のお話で大変盛り上がりました。( 嬉しい!!)

S様、OB様ご夫婦の「施主として我が家の考え方や住まい方の共有ができ、
家族ぐるみでお付合いができたら最高ですね!この良さを発信していきます」
とのお言葉には涙・・・です。

広和木材と致しましても大変嬉しく、微笑ましい1日でした。

 

今後、S様・OB様達が末永く家族円満とご健康を祈念申し上げます。

本日は、営業の私と広和木材にとって、今後の励みとなる良い機会になりました。
本当にありがとうございました。

 

 

 

 

2022.02.02

どう調理したのでしょうか

カテゴリー
タグ

立春とは名ばかり、
中津川の天気予報にも、
いまだ⛄マークが出て、寒い日が続いています。

先日、現場帰りの池戸君が、
お客様から頂いた大根を小脇に、事務所に戻って来ました。

机に置いて事務仕事をしてます。

立派な大根、おいしそう。
トウモロコシを抱えた、メイちゃんを思い出したので🌽 

思わずパチリ。

この地域ならではのお心使いに、暖かい気持ちになりました

2022.01.28

外壁のお手入れ

カテゴリー
タグ

こんにちは、工務の三尾です!

先日、OBのお客様から外壁の汚れについてお問合せがありました。

現状を確認に行くと、黒カビや藻が付着し汚れていました。

近くに川があったり、湿気がこもるところだったり、
田んぼが近かったり、用水路が近かったりと、水が近くにあると発生しやすいです。
汚れていると、外壁の塗り替えをしなくてはいけないと考える方が多いと思います。
外壁も消耗しますので、塗装は必要です。外壁塗装は、高額な工事になります。

でも、お手入れをしてあげれば汚れが落ちきれいになる場合があります!
お手入れの仕方をご紹介させていただきます。

外壁材は、いろんなコーティングがしてあるので、
高圧洗浄機をかけるとコーティングがとれてしまうことがあります。
そこで、外壁業者さんおススメの商品を紹介させていただきます。

ホームセンターやネットで購入できる
「ワンステップスプレークリーナー」と「アウトドアークリーナー」です。

 

使用方法ですが、とても簡単です!

ワンステップクリーナーは、薄めず使用でき、
外壁にかけて2週間以上たつときれいになる商品です。
アウトドアークリーナーも薄めずに使用でき、すぐ効果が出ます。
デメリットは、カビキラーのにおいがするので、使用後必ず洗い流さなくてはいけません。
使用前に必ず説明文を読んでくださいね!!

 ビフォー、アフターを紹介します!!

ビフォー

 

アフター

 

とてもきれいになりました!!

さまざまな状況によって効果は異なりますのでお願いいたします。

自宅の外壁が汚れている場合、塗り替えの前にまず試してみてください!

繰り返しますが、商品を使用する際、必ず説明書を読んでください!!

以上、外壁のお手入れの紹介でした♪

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る