年末に向けて、毎年OB客様の元へカレンダーを
お配りしていますが、メンテナンス依頼を多くいただけました。
ご検討中で何処に聞いたらいいか分からない方、
急に気になり始めた方など、OB様でなくても構いません。
どの様な内容でも、小さい事でも構いませんので、
気が付いた際には私達、広和木材へご連絡をいただけますと幸いです。
メンテナンス依頼(例)を写真と内容を添えて記載しておきます。
・建具の動きが悪い=金物が経年劣化していたので、金物のみ交換
・玄関ドアの閉まりが悪い=経年使用により、ズレが生じていたので、部分調整
・既製品洗面台の引出し不具合=引出しの動きに違和感があったので、
保証期間内で対応可能かどうか、そうでない場合はいくらの費用が掛かるのか等確認
・外壁のコーキングが気になる=経年劣化により、
収縮していたので雨漏りの原因に、コーキングの打ち直しにて雨漏り対策
※特に、新築から1年2年経過の方はメーカーさんの保証期間内である事が多い為、
気になった際には直ぐに、ご連絡をいただいた方がお客様の為でもあります。
ご連絡お待ちしておりますので、何卒、宜しくお願いいたします。
皆さんこんにちは
お久しぶりですが、皆さんお変わりございませんか?
今年も残り数日になりましたが、
今年の振り返りや来年の目標を立てられましたでしょうか?
新年を迎えるにあたり、皆さんもお住いの片付け(断捨離)や、
お掃除を行い幸せな新年をお迎えくださいね。
12月吉日に「ひとまちテラス」にて、
広和木材の家相・年回り相談会を開催させていただきました。
気学・風水・易などは4000年前に中国でその思考が生まれたといいます。
日本には、明治時代に伝わりそれ以降一般人にも取り入れられてきたそうです。
一昔前とは違い、気学や家相などは重んじることが少なくなりましたが、
日本の歴史に学び、文化を大切に考えたい私は、
望まれますお客様と共に家造りや幸せ造りのお役になれましたら幸いと考えています。
地球は宇宙の中で存在し、太陽を中心に成り立っています。
一年365日は、12カ月(24四季)に1週間は7日
(太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星)、又昼間と夜(陰陽)
五行(木・火・土・金・水)で成り立ち、その中で生かされていることに感謝します。
日本には、四季があり夏の真上の日差しを遮り日陰を作ることや、
冬は日差しを家の中まで入れ太陽の恵みをいただくこと等、
それぞれの四季に応じる生活も地球温暖化を遅らせる、止めるための手段だと考えます。
自然の環境(地球・山・木・水・風)を大切にし、
限りある資源を大切に、現代の状況に対応できる家造りこそが、
「風水」の考えでありこれからの家造りと思います。
今後、皆様方の幸せ造りの為の家造りの参考になりましたら幸いです。
気学(家相・方位・易等)相談なら、問合せください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
広和木材 営業 坂巻直雄登
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。
先月の初旬に、5年ぶりとなる
広和木材ゴルフコンペを開催させていただきました!
コロナ禍で開催できず、私は広和木材に入社後初めての大きなゴルフコンペの
参加にワクワクしながら、コンペ幹事も務めさせていただきました。
本社・支店を併せて協力業者様60名、お施主様10名、社員15名、
総勢85名の大規模なコンペとなりました!!
天気の悪い日が前日まで続いていましたが、
この日は快晴、最高のゴルフ日和でした。
皆さまの日頃の行いに大感謝です。。。
お世話になっているお施主様、協力業者様へ
感謝をお伝えすると共に、ゴルフを通じて楽しく交流ができ、
広和木材の「家族の和」を実感できた良い日となりました^^
ご参加いただいた皆さま、心からお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
また来年も企画したいと思いますので、是非皆さま奮ってご参加ください^^
今回のブログは以上です!
こんにちは。
会社の周りを散歩していたら、ネコヤナギを発見しました。
冬になるとモフモフの花芽がでて、春に花を咲かせます。
新芽がでると新緑の葉っぱになります。
毎年寒くなるとネコヤナギだ!って思いますが、
春になるころにはすっかりネコヤナギの存在を忘れてしまいます。
ネコヤナギは春の花穂が猫の尻尾のようなので、
ネコヤナギという名前だそうです。
春になるころには忘れているので、猫の尻尾状態はみたことないのですが、
冬のモフモフの状態で猫を十分感じられるので満足です。
ちなみに別名はネコニャンニャン。
花言葉は「自由」「思いのまま」というそうです。
まさしく猫のイメージそのまま。猫好きとしては見過ごせません。
春夏にいろいろな花を咲かせて楽しませてくれる植物ですが、
冬に春に向けて準備している植物も実はとてもかわいいのがたくさんあります。
ピンクや黒、銀などいろいろな色があるので、
冬のお散歩のついでにお近くのネコヤナギ探してみてください!
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。
先日、中津川市の新しい図書館「ひとまちテラス」にて
クリスマスリースづくりのワークショップを出店させていただきました!
今回は、新商品「木々綴(ココティ)」発売記念ということで、
・クリスマスリースづくり 300円
・ヒノキのかんなリース、しめ縄づくり 無料
・かんな削り体験 香り袋プレゼント 無料
上記のワークショップを行いました^^
先週の六斎市イベントで知っていただいた方、
マイカを見ていただいた方などがお越しくださいました!
大変寒い中ですが、お越しいただいた皆様、
誠にありがとうございました。
今年のクリスマスは自分で作った
素敵な木のクリスマスリースを飾り、
楽しいクリスマスをお過ごしください^^
また、2週連続、12/15(日)ひとまちテラスにてイベントをさせていただきます!
今回は「家相・年回り診断」イベントとなります。
これから新築を考えられている方、自身の年回りが気になる方は是非お気軽にお越しください!
ひとまちテラス1階の101-a、正面入り口から左奥に行った部屋です。
詳細は下記イベントページをご覧ください!
最後に、前回もブログに書かせていただきましたが広和木材が発売した新商品、
「木々綴(ココティ)」について少しだけ宣伝をさせていただきます!
ココティとは、木(ko)+ 家(koti)=kokoti(ココティ)
何気なく家族を近く感じ、自然と時を共にする、
そんな豊な暮らしの物語が末永く綴られていく家です。
「となりにはいつも家族がいる」をコンセプトにし、
性能やデザインといった「手法」とその先にある「暮らし」を視覚的に整理し、
家づくりの「みちしるべ」とした広和木材独自の“考え方“で
お客様と共に創り上げていく注文住宅となっております。
こちらも詳細については紹介ページを記載させていただきますので、
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ^^
今回のブログは以上です!