こんにちは!インテリア部の加藤です。
家具製作のお仕事をいただきました!
ダイニングテーブルとリビングのローテーブル、
テレビ台の3台を制作しました。
ダイニングテーブルの脚は木製で、
お部屋の雰囲気に合わせて黒く着色しました。
テーブル2台は通常のウレタン塗装より硬くて傷がつきにくい塗装です。
こだわりが詰まったお洒落なお部屋でとても素敵です!
こんにちは、工務の三尾です。
1月下旬から工事をさせていただいていました、和菓子処一茶堂様の第二弾cafeテラスが完成しました!
森の中のcafeテラスをテーマに、テラス席の周りには植栽がたくさん!
正面には、天然石を積んだ塀があり、森の中の雰囲気プラスリゾート感あふれる仕上がりになっています。
テラス席は、ウッドデッキ仕様になっております。
デッキ高さを変えることで、いろんな目線で植栽と景色を楽しんでいただきながら、おいしいモンブランをいただくことができます!
夜の雰囲気もおしゃれ!!
フォトスポットがたくさん増えました!!
注文の前に、大きい栗の前で写真を撮ることができます!!!!
第二弾cafeテラスの工事をさせていただきありがとうございました!
付知に来た時には、是非一茶堂様に立ち寄って下さい♪
こんにちは、工務の三尾です。
3月下旬に。瑞浪市にてN様邸の上棟をさせていただきました!
営業は小牧支店で、現場は本社担当のコラボ物件です!
初日は、天気予報が晴れのち雨という、予測不可能な予報でした。
晴れているときに屋根まで施工しよう!を目標に、大工さんたちには、作業をお願いしました。
予報は、15時から雨が降ってくる感じでしたが、13時から小雨が…(泣)
自然はなかなか優しくありません(泣)
休憩もせず大工さんたちが頑張っていただいたおかげで、屋根及び壁の雨養生ができました!!
ありがとうございます!
二日目は、晴れ!
無事ダイライトまで施工することができました。
16時から上棟式をさせていただきました。
今まで、コロナの影響でお施主様子家族様のみの参列が多かったですが、N様邸ではご両親も参加でき、賑やかな上棟式を行うことができました!
これからN様邸の本格的な造作工事がスタートします。
完成まで一生懸命施工させていただきますのでよろしくお願いいたします!
こんにちは。
営業の丸山です。
4月1日、広和木材39周年『サンキューキャンペーン』を開催させていただきました。
お天気もよく、大変賑わいのあるイベントとなりました♪
沢山の方のご来場、誠にありがとうございました。
先日、イベントにご来場していただきましたお客様の家にお打合せに
伺わさせていただきました。
玄関に入ると、イベントで体験していただいたカンナ削りのカンナ屑が
ガラスの器に入れてあり、インテリアとして飾ってありました。
そして横には、木の木っ端。
良い香りがするよと喜んでくれてました。
LDKに入ると、出窓にまたまた木の木っ端。
床にはご自分で作られた台。
植物たちの台になってました。
このように大切に綺麗に飾っていただき嬉しいです。
あと、こんなお話もしていただきました。
25年くらい前に新築されたそうで、大黒柱に亀裂が入っていると不思議に思ってたことがあったそうです。
でも、イベントで社長の工場案内の説明を聞いていただき、そのモヤモヤがなくなったと喜ばれました。
そのモヤモヤは、背割れ。
25年にして解決!
これでスッキリ、安心して住めますって笑ってみえました。
みなさんも、聞く機会がない、このような疑問があるかもしれませんね。
その際は、是非工場に遊びに来てくださいね!
答えが見つかるかもしれません。
こんにちは!製材部の黒田です。
今回はイベントに向けて作りましたアクセサリーの紹介をします。
それはこれです。
木材とレジン(樹脂)を組み合わせて作りました「ウッドレジンキーホルダー」です。
家具・インテリア関係で新しい商品を考えていた時にレジンテーブルという言葉が出てきたので
調べていくと、テーブルだとハードルが高くて難しそうだったため断念しました。
なので、レジンで作れる小物がないか調べたところ、木材とレジンを組み合わせて作るアクセサリーが
あることを知りました。
これなら自分でも出来るかもと思い作って見ることにしました!
いざ作ってみると木材の種類に合わせて色を変えたり、ラメや顔料を入れたりと
様々な種類を作ることができました。削り方等はまた次回お話します。
まだまだ素人のため難しい形は作れませんが少しずつ腕を磨いていきたいと思います。
イベントで少しづつ出品していきたいと思いますので、その時はどうぞよろしくお願いします!!