• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2020.01.16

どんど焼き

カテゴリー
タグ

こんにちは。
営業の丸山です。
今年もよろしくお願い致します。

つい先日までお正月と思ってましたが、
1月も半ばになってしまいました。
月日が経つのは早いですね。。。

先日、地元でどんど焼きがありました。
私たちの地域では、毎年年始にどんどやというやぐらのてっぺんに飾る
鷺鳥(さぎちょう)を作り、当日やぐらを組みます。

 

子供たちの書いた書初めや、正月飾りもやぐらに入れました。

小さい頃、どんどはやったことはありましたが、鷺鳥は作っていませんでしたし、
お餅を食べる行事と思ってました。

鷺鳥は田畑の天敵となる鳥らしく、追い払う為に飾るそうです。

田んぼや畑でやる意味もちゃんとあるのですね。

 

やぐらが燃えてしまったら、子供たちのお楽しみのお餅を焼きました。

お餅も網で焼くだけではなく、1個ずつ竹に差し焼きました。

まるで釣りのようですね(笑)

 

カルパスやマシュマロなども焼いてました。

みんなで美味しくいただきました。

今年もお餅も食べて、どんどの火や煙に当たり、一年健康で過ごせると思います!

このような伝統行事、地域の行事を大切にしていきたいと思いました。

 

2019.12.21

一斗缶ストーブ作り

カテゴリー
タグ

 こんにちは、三尾です!

最近、アウトドアにはまっていまして、休みにずっとやりたかった一斗缶ストーブを作りました!

材料は、一斗缶とストーブ用の煙突、火をつけた時に断熱するための材としてパーライトになります!

二つの一斗缶を連結するために、板金バサミでカット!!

カットした後は、煙突の長さを調整しながら、一斗缶の中に煙突を設置!!

横になっている一斗缶で、穴が空いてある所に鉄板を設置し、ここで食材を焼いたり、やかんを置いたりします!!


 

煙突設置後、パーライトを敷き詰めます!
これは断熱材で、煙突からでた熱を保温する効果があるみたいですよ!!

形になったので、火を着火!!
思った以上に温かいです!

最後に、煙突の上にガスのごとくを設置しました。ここでも調整可能です!

興味がある人は、是非作ってみてください!

 

 

2019.11.01

幻想的な世界!!

カテゴリー
タグ

皆さん、こんにちは。営業の藤井です。

約1ヵ月ぶりのブログ投稿になります
最近めっきり朝晩寒くなってきましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
これからインフルエンザが流行ってくる季節になってきますので、皆さん予防接種を打つようにしましょうね♪

先日、お休みを利用して少しドライブがてら遠出をしてみました。

岐阜県関市板取にある名もなき池
(通称 モネの池)

皆さんご存じでしょうか?

透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のようです。

朝の冷え込みのせいか、とても幻想的でパワースポットのような神秘的な場所でした。

一番の見頃は、初夏の睡蓮が水面に浮かぶ頃とは言われていますが、これから冬にかけて雪化粧のモネの池も一度見てみたいものです。

ご興味のある方は一度、足を運んでみてください☆

2019.10.30

キノコ狩り

カテゴリー
タグ

こんにちは。本社の吉田です。

先日、秋の楽しみのキノコ狩りに行ってきました。

本当は食べれるキノコを探せるといいですが、
あまりキノコに詳しくないため、最近は毒キノコでもいいので写真を撮って楽しんでます。

それだけでも、なんかキノコ狩りを満喫出来ている気がします。

今回もいろんなキノコが有りました。

名前を知っているのもありましたが、【いくち】狙いのため、写真だけにしました。
せっかくなので、かっこいい写真を目指しましたが難しいですね。

なんか触りたくないタイプ(漬物みたい)もありました。
時期によるかもしれませんが、いろんな種類があって、もっとキノコが分かると楽しいかもしれませんね。

 

そして帰り際に事件が起こりました。

あ!

 
まじか!

 

お松!

 

そしてこうなり

 

このように仕上がりました。

美味しかったです。

またいつか再会しよう。

 お松!

2019.10.18

我が家だけ停電…

カテゴリー
タグ

こんにちは。
営業の岡山です。

先日、会社から帰り、家でくつろいでいたら
電灯がピカピカしだしたので、電灯が切れてきたかと思ってました。

そしたら、どの部屋でも点滅しだしたので、
心霊現象かと思って怯えていたら「バチッ!」と大きな音と共に停電しました…。
(めっちゃびっくりしました…)

音の元を探ると、ブレーカーが落ちていました…。

 

急遽、地元の電気業者に来ていただき見てもらうと
漏電遮断器の取り替えと、配線のつなぎ直しで復活しました!

原因は詳しくは判明しませんでしたが、
40年以上使用しているので、経年劣化がまず考えられるとのこと。

それと、配線を止めているネジが緩んでおり、そこから漏電していると…。
我が家では玄関の真上に分電盤がある為、玄関を開閉する時の振動も原因かもしれないとのこと。

 

今回は何事もなかったですが、もしかしたら火災になっていたと思うと
分電盤の位置は考え直した方がいいかもしれませんね。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る