• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2020.01.19

令和最初の成人式

カテゴリー
タグ

皆様こんにちは!
本社工務の板橋です。
今年も宜しくお願い致します!

先日令和2年1月12日、瑞浪市の成人式でした!
当日は雨も心配されましたがなんとか天気も持ってくれて良かったです。

本年度の瑞浪市成人式実行委員をやらさせていただきました!
半年前から総勢24名で作り上げてきました。
当日は見事大成功でした!
練習は大変でしたが懐かしい仲間たちにも会えて楽しく終われました!

同じ中学校の実行委員と同じ中学校のメンバーです!

その後の同窓会も楽しめました!
恩師である3人の先生にも来ていただき懐かしい話や将来の話など盛り上がりました!
幹事は大変でした!!
またみんなで集まれたらと思います!

これまで支えてくださった方に感謝の気持ちで一杯です。
何より20年間育ててくれた両親に感謝したいです。
たくさん苦労をかけたと思いますがこれまで育ててくれてありがとう。
これからも宜しくお願いします!

2020.01.18

日本てぬぐい 

不動産・保険担当の今村です。

先日、子供が
「体育の授業で日本手ぬぐいがいる!」
と言うので、我が家にある日本手ぬぐいをあらいざらい
出してみました。

実は私、以前日本手ぬぐいを集めていたので、
沢山あるんです!
きっかけは学生の時に、浅草で見初めた「ピンクのうさぎ」の
日本てぬぐいを買ってから。
それから少しづつ増えていきました。
今ではそれを、床の間に飾る掛け軸の代わりに、
日本手ぬぐいを飾っています。

ちなみに子供が持っていったのは、無難な紺の「豆絞り」

今年のブログは私の日本手ぬぐいのコレクションを紹介していきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020.01.16

どんど焼き

カテゴリー
タグ

こんにちは。
営業の丸山です。
今年もよろしくお願い致します。

つい先日までお正月と思ってましたが、
1月も半ばになってしまいました。
月日が経つのは早いですね。。。

先日、地元でどんど焼きがありました。
私たちの地域では、毎年年始にどんどやというやぐらのてっぺんに飾る
鷺鳥(さぎちょう)を作り、当日やぐらを組みます。

 

子供たちの書いた書初めや、正月飾りもやぐらに入れました。

小さい頃、どんどはやったことはありましたが、鷺鳥は作っていませんでしたし、
お餅を食べる行事と思ってました。

鷺鳥は田畑の天敵となる鳥らしく、追い払う為に飾るそうです。

田んぼや畑でやる意味もちゃんとあるのですね。

 

やぐらが燃えてしまったら、子供たちのお楽しみのお餅を焼きました。

お餅も網で焼くだけではなく、1個ずつ竹に差し焼きました。

まるで釣りのようですね(笑)

 

カルパスやマシュマロなども焼いてました。

みんなで美味しくいただきました。

今年もお餅も食べて、どんどの火や煙に当たり、一年健康で過ごせると思います!

このような伝統行事、地域の行事を大切にしていきたいと思いました。

 

2019.12.21

一斗缶ストーブ作り

カテゴリー
タグ

 こんにちは、三尾です!

最近、アウトドアにはまっていまして、休みにずっとやりたかった一斗缶ストーブを作りました!

材料は、一斗缶とストーブ用の煙突、火をつけた時に断熱するための材としてパーライトになります!

二つの一斗缶を連結するために、板金バサミでカット!!

カットした後は、煙突の長さを調整しながら、一斗缶の中に煙突を設置!!

横になっている一斗缶で、穴が空いてある所に鉄板を設置し、ここで食材を焼いたり、やかんを置いたりします!!


 

煙突設置後、パーライトを敷き詰めます!
これは断熱材で、煙突からでた熱を保温する効果があるみたいですよ!!

形になったので、火を着火!!
思った以上に温かいです!

最後に、煙突の上にガスのごとくを設置しました。ここでも調整可能です!

興味がある人は、是非作ってみてください!

 

 

2019.11.01

幻想的な世界!!

カテゴリー
タグ

皆さん、こんにちは。営業の藤井です。

約1ヵ月ぶりのブログ投稿になります
最近めっきり朝晩寒くなってきましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
これからインフルエンザが流行ってくる季節になってきますので、皆さん予防接種を打つようにしましょうね♪

先日、お休みを利用して少しドライブがてら遠出をしてみました。

岐阜県関市板取にある名もなき池
(通称 モネの池)

皆さんご存じでしょうか?

透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のようです。

朝の冷え込みのせいか、とても幻想的でパワースポットのような神秘的な場所でした。

一番の見頃は、初夏の睡蓮が水面に浮かぶ頃とは言われていますが、これから冬にかけて雪化粧のモネの池も一度見てみたいものです。

ご興味のある方は一度、足を運んでみてください☆

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る