こんにちは!
工務の三尾です!
先日、伊勢神宮にて獅子舞の奉納に参加してきました!
私が住んでいる地域では、若蓮という集まりがあります。
お祭りや式典の際、笛と太鼓を演奏しながら獅子舞を奉納しています。
獅子舞は、日本を代表する民族芸能のひとつで、歴史が古くから続いています。
獅子舞には、悪魔祓いや疫病退治、魔よけ、
厄除け、五穀豊穣などの意味が込められています。
新居に引越しをしてから、家族みんなで参加しています。
私は太鼓担当です!
10年に1度各地区にまわってきます。
今年担当だったので、行ってきました!
私は、若蓮に入ってまだ1年未満なので、初心者です!
獅子舞が登場する、宮入という演目があり、そこで太鼓をかついで登場しました!
その後、獅子舞が奉納されます!
無事終えることができしましたー!緊張したー!!!
その後、内宮の中に入って参拝をし、式典に参加させていただきました。
とても貴重な体験ができました。
次は10年後!
太鼓が叩けるよう努力したいと思います!
積算課の今井です。今年もよろしくお願いします。
毎年恒例になりました愛猫と共にご来光を拝みます。
我が家は南東に山を背負っている為に初日の出は午前8時40分頃です。
朝の厳しい冷え込みの中、愛猫と一緒に日の出を待ちます。
ようやく山端が明るくなって来ました。
まだでないかな~
ついに出現! 2025年の初日の出
2025年が皆様にとって良い年でありますように。
こんにちは!
工務の三尾です!
今年は雪がよく降ります!
重い腰をあげて、ひさしぶりに家族でボードに行ってきました!
場所は、高山のモンデウスです🎵
雪山のコンディションは最高でした!
私の体のコンディションは最低でした笑
運動不足で、もう足がパンパンです泣
昔みたいにできない自分が情けない!
でも、とても楽しく滑りました🎵
今年、あと2回は行きたいと思います!
明けましておめでとうございます!
総務の野村です。
今年もよろしくお願いします✨
今年のお休みは、中々雪が積もらなかったので、
子供が「雪で遊びたいな」としょんぼり。
それではと、近場で雪が積もってそうな根の上高原に行きました⛰
なんとか雪が積もっていてほっと安心。
が、何やら後ろに・・・
足の生えたダンデイーな雪だるまがいました⛄❄
せっかくなので、こちらも雪だるま作りに挑戦します。
みんなで力を合わせて・・・
角の生えた雪だるまが完成しました。
楽しい思い出が増えて良かったです✨
不動産・保険担当の今村です。
先日、お正月にふさわしい、富士山を見に出かけました。
場所は、「中山道広重美術館」
地元です。
展示作品の全てが富士山の版画でした。
でも2枚だけ、「一富士二鷹三茄子」にちなんだ、
鷹と茄子の版画がありました。
年始早々、縁起の良い作品を鑑賞する事ができたので、
良い年にできるよう、公私ともに頑張ります。