みなさん、こんにちは。製材部の池戸です。
我が家の後ろのお宅が先日取り壊され、
すっかり見晴らしが良くなってしまったので
今回、柵を取り付けることになりました。
まずはアルミの柱を立てて、ここに杉の板を貼っていきます。
防腐・防虫のためにしっかり塗装。
これが意外と大変で50枚塗るのに
合計6時間ほどかかってしまいました(汗
ビスで取り付けていき完成。
丸々2日かかってしまう大仕事でしたが、
中々見栄えよく完成してくれて嬉しいですね!
あっさりとした内容ですが、DIYを頑張ったという記事でした✋
最後まで読んでくださりありがとうございました。
こんにちは!インテリア部の加藤です。
私は2,3か月に1回、関東に住む友人に会いに行きます。
毎回予定を決めず東京で合流して散歩をしまくっているのですが、
今回はきちんと予定を決めて遊ぼうと思います!
上野動物園に来ました。
つまり今日は動物を見ながら散歩をするということです。
いろいろな動物園に行きましたが、上野動物園に来たのは初めてです。
多種多様な動物と、その解説を読みながらズンズン歩きます。
さすが休日の動物園だけあって親子連れがたくさん!
子供も元気に走り回っています!
上野動物園と言えばパンダ。
入り口には40分待ちの行列だと書かれていました。
しかし普通に歩いていると…
パンダ発見。
室内展示場に入るためには並ぶ必要があるのですが、
私たちが見た屋外展示場はそこまで並ばずに見ることができたみたいです。
やっぱり実際に見ると嬉しくなりますね!
うどんのようなモニュメントもありました。
動物を見ながら同時に散歩もできて大満足です!
このあと私たちは動物園を出て、さらに散歩をして解散しました。
こんにちは、工務の三尾です!
子供たちが春休みなので、
車中泊旅行で大阪→奈良へ行ってきました!
夜出発して、草津サービズエリアで一泊!
娘の要望で、ジンベイザメが見たい!
ということで、早朝から大阪にある海遊館へ!
入場ゲートを、水槽のトンネルがあります。
そこにはGT(ろうにんあじ)が!!!いつか釣ってみたい魚です!!
目的のジンベイザメの水槽を下るようにぐるぐる回りながら見学♪
子供たちは大興奮でした♪
海遊館を出発して、車中泊ができる奈良県田原本町にある、
道の駅レスティ唐古・鍵へ移動!!
24時間トイレも使用できますし、近くに昔ながらの銭湯や
健康ランドがあるので、車中泊するには快適な場所です!
(疲れすぎて、写真を撮るのを忘れました(笑))
次の日の目的地、法隆寺と東大寺へ!
小学校の修学旅行では、友達と遊ぶ・歴史の学習が
目的だったので、建物見学はしていませんでした。
なので、大人になってから一回行きたいなと思い、行ってきました♪
早朝の法隆寺は人が少なくてとても見学しやすかったです!
金道の軒桁部分を見てみると、龍や邪気などが軒桁を支えていました。
彫刻技術に感動です!
どの建物を見ても、当時の宮大工さんの技術の高さに感動です!
金堂の犬走廻りに、雨水がたまらないように川砂利と砂が瓦で仕切ってありました。
我が家の外構に取り入れたいと思います!
法隆寺の次は東大寺へ!!
ちょうど桜が満開で、花見をしながら見学♪
職業柄、まじまじと建物を見てしまいます。
どのようにして、こんな大きな木造の建物が作られていくか、
機会があれば見てみたいです!!
大きな大仏さんをみて子供たちはビビっていました!
最後に、昼頃東大寺へ行ったので、
鹿はお腹がいっぱいで鹿せんべいを食べてくれませんでした!
次回は早朝に行きたいと思います!
車中泊第二弾!大阪→奈良!大満足な旅でしたー!
寒い日と暖かい日が交互にやって来る今日この頃、春近しですね。
こんにちは! 積算部の今井です。
先日、我が家の庭にある梅の花がようやく開花しましたが、
まだ冷え込みが厳しく薄っすらと雪が積もりました。
この季節、花粉に悩まされる方も多いと思いますが、
もうすぐ暖かい春がやってきます。
新年度も始まります。
気持ちも新たに頑張りましょう!