• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2024.05.30

庭を彩る花

カテゴリー
タグ

こんにちは!
そろそろ衣替えの時期になり、
日差しも暑さを増してきたように感じます。

 

積算の今井です。

 

我が家では田んぼの田植えも一段落して、
朝早く田んぼの状態を確認に行きました。

 

ふと庭を見ると綺麗な花が咲いていました。

 

 

蕾がアポロチョコレートに似ています。

 

花の名前を知らなかったのでグーグルで検索してみたら
ツツジの仲間でカリミア(和名アメリカシャクナゲ)という名前でした。

 

花言葉もネットで調べたので紹介します。

 

カルミアは、その美しい花姿と独特の形状から
優美な女性」「大きな希望」「野心という花言葉がつけられています。
これらの花言葉は、カルミアの持つ魅力や特性を象徴しています。

 

【優美な女性】
カルミアの花は、まるでレースの日傘を広げたような、しとやかで美しい花姿を持っています。
この繊細な美しさから優美な女性という花言葉が生まれ、女性の優雅さや美しさを表現しています。

 

【大きな希望】
カルミアの花は、その明るく鮮やかな色合いから、
未来への「大きな希望」や期待を感じさせるためこの花言葉がつけられました。
希望の光を感じさせるその色彩は、人々の心を明るくしてくれます。

 

野心
カルミアの花言葉にはambition(大望、野心)という意味もあり、
目標に向かって進む強い意志や決意を象徴しています。
これは、自らの夢や目標に向かって挑戦する人々の気持ちを励ましてくれる言葉として捉えられます。

 

 

これからも目標の達成に向けて頑張りたいと思います。

 

 

2024.05.22

朴葉寿司

カテゴリー
タグ

こんにちは。本社設計の小板です。

 

広和木材の本社にはたくさんの木が生えています。
岐阜の郷土料理によく使われる朴の木も実はあります。

 

5月はちょうど田植えの時期で、東濃地方の郷土料理の朴葉寿司は、
田植えや農作業の携帯食として昔からこの時期に作られてきました。

 

わたしも毎年田植えに合わせて朴葉寿司を作っているので、
今年は本社の朴の木から葉を何枚かもらいました!

 

 

朴葉寿司は家庭や地域で乗せる具が変わります。
ご近所さんからいただいたりすると、すごく近くに住んでいるのに
ぜんぜん違う具が乗っていたりしてすごくおもしろいです。

 

我が家は祖父から具を絶対に7種のせなさいと教わってきました。
ですが、今年は9種ものせました。わたしは彩り重視派です。

 

 

これからも自分流の朴葉寿司を食べることの方が多いとおもいますが、
家庭の味で思い出すのはいつまでも祖父の作ったお茶碗サイズの大きな朴葉寿司な気がします。

 

東濃地方の方は、スーパーで朴葉寿司コーナーが特設されていると思います。
簡単なのでぜひご家族で作ってみて毎年の恒例行事にしてみてはいかがでしょうか(._.)

2024.05.01

初めての歌舞伎公演

カテゴリー
タグ

こんにちは、工務の三尾です!

 

先日、加子母にある明治座にて行われた、
中村屋の歌舞伎を見に行ってきました!

 

 

初歌舞伎公演です!

 

中村勘九郎と七之助が来るということで、すごい人でした!
中村七之助は、明治座の名誉館主です!

 

 

一番見やすい花道の真横の席でしたー!

 

今回の公演は、飲食OKということで、お酒を飲みながら鑑賞♪

 

 

歌舞伎の印象として、静かに正座をして鑑賞しなくてはいけないと思っていましたが、
最初のトークショーをはじめ、本番の歌舞伎公演も時には笑いもあったり、
緊張感のある雰囲気になったり、すごくおもしろくて、とても親しみやすい感じでした!

 

勘九郎が体調不良ということで、出演はありませんでした!残念!

 

今年もう一度明治座に戻ってくるということなので、是非また見に行こうと思います!!

 

 

2024.04.25

舞台を観に御園座へ

カテゴリー
タグ

こんにちは、総務の小池です。

 

先日、御園座に「千と千尋の神隠し」の舞台を観に行ってきました!

 

 

アニメが舞台になると知り、どんな感じに再現されるのかな?とドキドキ。

 

そのままの世界観が忠実に再現され感動!

 

千と千尋の世界に引き込まれ、しばらく余韻に浸っていました、、

 

また機会があれば行きたいです。

2024.04.23

剪定

カテゴリー
タグ

こんにちは。本社工務の吉田です。

 

先日、庭木の剪定をしてみました。
まだいいかな?と思いましたが、
天気も良い為気分転換も含めチャレンジ。

 

 

剪定バリカンでどこまでうまく出来るか?

 

 

あまり変わらないけど、そこそこ丸くなったのでは。
よいよい!

 

 

せっかくだし何かアクセントが欲しいと思いやってみました。

 

 

笑顔は大事だ。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る