こんにちは 総務・村上です。
先日、中津川市のイベントにて苔玉を初めて作りました。
まず、好きな植物を選びます。私は緑がきれいで形が気に入ったアイビーにしました。
鉢から土ごと抜いて、土を丸くまとめます。
丸くまとめた土を苔でおおって、糸を巻いて固定します。
糸で固定する時に生え際に注意しながら巻くことがコツだと教えてもらいました。
出来上がりです。
思ったよりもあっという間に出来上がったのでびっくりしましたが、
とても楽しくて、もっと作りたくてうずうずしています。
我が家のご意見番のチェックが入りました。
お客様にいただいたザビエルを愛用している本社愛猫家の一員です!
本当にザビエル姿がかわいらしくて、毎日癒されております。
苔玉はご意見番のチェックが厳しいので、窓辺につるして愛でております。
GWも終わり初夏の陽気になってまいりました。
本社積算の今井です。
最近本社の猫愛好家の間でブームになっておりますお客様より戴いた
ザビエルの首飾りを我が家も便乗して愛猫ちゃんにプレゼントしました。
結構気に入ったようで嫌がらずに付けています。
我が家ではGW前後で準備~田植えをしますが、相変わらず現場監督をしてくれます。
田んぼの水の確認です
苗が乾かないように水をかけます
苗を移植する田んぼへ運びます
田植え作業を見守ります
傍にいるだけでも癒されます
こんにちは!
設計の小板です。
我が家はねこちゃんがいるのですが、
先日お客様から手作りのザビエル首輪をいただきました!
家に帰ってさっそくねこたちにつけると、
意外と違和感ないらしく気に入ってそのまま過ごしていました。
着物をリメイクして作ったもので
生地もちりめん細工がしてあったりして、すごくかわいいんです。
本社のねこ好き界隈ではザビエルブームが到来して、
各々の家でねこちゃんたちがお揃いのザビエルをつけておりました。
とってもかわいいザビエル首輪、ありがとうございました(^-^)!
インテリア部の加藤です。
広和木材には登山部があり、
前々から参加したいと思っていたのですが
4月に念願の初参加を遂げました!
今回は大岩見晴台という場所に行きました!
登山部筆頭の岸さんに相談し、
初心者でも比較的登りやすい場所にしていただきました!
いきなり頂上の写真。
しかも大岩見晴台ではなく、その先の明王山見晴台の写真です。
というのも、最初の山頂の写真は息が上がりすぎて
撮るのをすっかり忘れていたのです!
すっかりグロッキー。
しかし一回登ってしまえばあとの縦走は景色を楽しむ余裕が出てきました。
息の整え方や登り方がちょっと分かって慣れてきたのです。
リスのエサ入れ!
岸さんにラーメンをごちそうしていただいたり、細い橋を渡ったりも。
少々気温が高かったですが、天気も良くて登山日和でした!
翌日は案の定筋肉痛になりましたが、
楽しかったので次回も参加したいと思います!
こんにちは
本社工務の吉田です。
先日、仲間に誘われてタケノコ掘りに行きました。
去年は裏年らしく、今年は沢山ありそうでした。
目が慣れるまでなかなかわかりませんでしたが、
結構ありました。
立派なタケちゃん
毎回掘り方が難しく大変でしたが、何とかぼちぼち掘り進めていきました。
中にはなんとツインズがあり、得した気分
やっぱりデカいのもいいね、掘る人は大変だ。
私は最後の一撃を譲ってもらいました。
腰も痛くなり、あとはいくつかわけてもらって自宅のストーブであく抜きです
熱いですが頑張って皮をむきました。
あとは食べるだけです。
とっても良い1日でした。