皆さんこんにちは。
本社営業・工務の坂巻です。
今年の3月吉日に恵那市笠置にてT様邸の解体御祓いと安全祈念祭をさせて頂きました、築130年の古民家再生リフォーム工事がいよいよ完成を迎えつつあります。
この度、お施主様のご協力とご理解を頂き11月29日(土)~12月7日(日)までの期間に予約制見学会を開催させて頂く運びとなりました。
T様御夫婦とのご縁は、4年前に近所の改築工事中、完成時にご覧いただき訪問させて頂きその後当社のリフォーム、新築等の事例、会社等ご覧頂き当社にご用命を頂きました。
当社のお客様とのご縁はこうした知人、友人、親戚、又OB客様よりのご紹介や、ご依頼が全体の7割になります。
T様宅は、築130年ほどの「歴史ある住宅です」、日本に伝わる、文化や、技術、匠の技を大切に想い、貴重なものは後世に継承して行く事が、私たちの役目で在り使命でもあると考えその想いのままの完成を迎えつつあります。
昨今、資材高騰と建築基準法の改正等により、お施主様の費用的な増加や、工事期間の長期が懸念されますが、広和木材は打合せ時も、工事中もお施主様と誠心誠意向き合い、お施主様の現在の満足と20年後の満足を頂けるよう末永くお付合いさせて頂けるよう、「一期一会」を心がけ毎日を取り組んで参ります。
是非、このような機会にお出かけ頂き、歴史ある構造や建具等と、現在の利便性を兼ね備えた設備、これからのリフォーム工事のすべてが凝縮された住宅を五感で感じ出頂けましたらきっと「新たな気付きや発見」があると思います。
一棟精根こめてお客様と共に創りあげたお客様の「お城」であり、当社の作品でもあります。
是非この機会に、お出かけ頂けましたら幸いに存じます。
スタッフ一同お待ちいたしております。
リフォームをご検討中の方、ご興味のある方はこちらから詳細をご覧ください↓
総務
松村です。
今年も年末調整の準備の時期となりました。
すでに保険会社から保険料控除証明書が届いているのではないでしょうか?
年末調整の準備をお願いします。
今年は改正点が多く総務としては事前の内容確認と準備が大変です。
主な改正として
・給与所得控除と基礎控除の見直し
・特定親族特別控除の新設
・扶養親族等の所得要件の改正
などがありますが、特に新設の特定親族特別控除の確認は大変そうです。
- 特定親族特別控除PDF 出展:国税庁
今年は、扶養しているお子さんが19~22歳かつ年収が188万円までの場合は控除がうけられますが、
控除を受けるためには申告書にお子さんの年収額の記入が必要となります。
配偶者や扶養親族の控除を受けられる方は所得金額を正しく把握しておいてください。
こんにちは!
総務の小池です!
広和木材のYouTube登録者数が3000人を超えました✨
ありがとうございます!
その中でも大人気なお家と評価の高いお家をご紹介します!
まず一つ目は、
公開から3日目で1万回再生✨
『28坪 欲しいがギュッと詰まった平屋』
こちらのお家は、
ウッドデッキまでフルフラットに繋がる体感26帖超えのLDKに、
脱衣室から直接にウッドデッキへ繋がり外干しもラクにできる洗濯動線。
他にも2つの回遊動線や玄関の工夫、意匠性など参考になるポイントが満載です!
気になる方はこちらから↓
2つ目は、
ショート動画 18万回再生 評価1874いいね
『32坪 超開放的な和モダン平屋』
こちらのお家は、
天然木や自然素材が広がり、居心地と心地よさでつい集まりたくなるLDK空間!
また、帰宅したときは自然に家族の顔を合わせられる間取り
他にも、使い勝手を考えた洗濯動線にお施主様こだわりのダイニング空間、トイレなど
見どころ満載です!
ショート動画↓
ルームツアー動画↓
ルームツアー動画は毎週金曜日、ショート動画は毎週土日にアップしています!
これからも家づくりに役立つ情報を発信していきます!よろしくお願いします
広和木材YouTubeはコチラ
こんにちは。
総務部の岡山です。
今回は、広和木材の YouTubeチャンネルで人気のある動画の中から、
「ここがよく見られている!」という注目ポイントを3つご紹介させていただきます。
これから家づくりを考えている方にとって、
リアルな視点でのヒントになると思いますので、ぜひご参考にしてください。
◇ 今回の動画
【ルームツアー】延床29坪 マネして欲しい防音室のある平屋暮らし
◎注目ポイント 1
外観も内装も美しく仕上がる【ウエスタンレッドシダー】
動画の中でも特に再生回数が多かったのが「ウエスタンレッドシダー」を使った外壁のシーンです。
ウエスタンレッドシダーは、主に太平洋岸北西部が産地の針葉樹材で、
色の濃淡 (赤褐色から淡い黄褐色まで) が美しいことで知られております。
また、年月とともにシルバーグレーに変わる経年変化も楽しめる、味わい深い木材です。
そして、建築材として使用する場合にも良いポイントがあります。
それは天然の防腐・防虫成分を多く含み、耐久性があるため、
外壁やウッドデッキなどの屋外使用に適しています。
さらに、比較的比重が軽いため加工がしやすく、
専門の職人さんはもちろんのこと、DIY初心者さんにも人気のある建材です。
また、ウエスタンレッドシダーは桧の仲間なので、加工中や施工直後には、
気持ちをリラックスさせてくれる、ほのかに甘い香りが漂います。
自然素材ならではの、色合いや木目・香りによる温もりが魅力的なウエスタンレッドシダーを、
今回はお家の顔でもある玄関のアクセントとして施工させていただきました。
ぜひ動画で実際の仕上がりをご覧ください。
◎注目ポイント 2
限られた敷地でも採光バッチリ!【L字型LDK】
次によく見られているのは、「L字型のLDK」を採用した間取りの工夫です。
LDKをL字型にすることで限られた敷地の中でも、
日当たりの良い南面にリビングだけでなく、寝室も配置できることが大きなポイント。
これにより、家族の憩い場であるリビングだけではなく、
プライベート空間にもたっぷりと自然光が入り、快適で明るい暮らしが実現します。
狭小地や変形地でも、工夫次第で住みやすく、
家族がのびのびと暮らせる空間を造ることができますので、
間取りのアイデアとして、ぜひご参考にしてみてください。
◎注目ポイント 3
趣味も仕事も快適に!【防音室】
コロナ禍以降から特に注目されている「防音室」のご紹介です。
在宅ワークの増加や趣味を楽しむ時間を大切にする方々が増加し、防音室の需要が高まっています。
音漏れの心配がなく集中できる空間は、仕事の効率アップにも繋がり、
家族に迷惑をかけることなく、みんながストレスフリーに過ごすことができます。
楽器演奏や映画鑑賞や読書などにも最適で、生活の質をぐっと高めてくれる設備です。
今回ご紹介させていただいた3つのポイントを詳しく知りたい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください!
▼広和木材公式YouTubeチャンネル
人気の動画はこちら↓
これからも、皆さんの家づくりに役立つ情報を発信していきます!
ご質問や見学予約などもお気軽にお問い合わせください。


































