こんにちは! 工場の黒田です。
先日、いつもお世話になっている材木屋さんの初セリに行きました。
コロナ感染対策をしっかり行われていたので、安心して参加できました。
構造材から内部に使う化粧材までそろえてありのでとても見ごたえがありました。
一番印象的だったのは、入口に飾ってあった飾り材です。
材料は下地に使う材料ですがそれを並べて、絵が書いてありとても迫力がありました。
なかなか見ることがないものだったので貴重な体験でした。
構造材はもちろんですが、一枚板のカウンター材も種類が豊富で見ていてとても勉強になりました。
中には珍しい樹種のものもありましたので、もっと勉強をしなければと思いました。
近場では貴重な材木屋の市でとても重宝しています。
これからも積極的参加して行きたいです!
こんにちは!インテリア部の加藤です。
日に日に気温が下がっていますね…。
広和木材本社がある岐阜県中津川市も
毎日のように最低気温が-5℃を下回っています。
雪が降っているのも見慣れた光景です。
1月14日、
夜の間にしんしんと降り注いだ雪が
朝には分厚く地面を覆っていました!
例によって本社にも
綺麗な雪の絨毯が敷かれています。
この光景を見てやることはひとつ。
そう、雪だるまです。
大きい雪だるまを作るしかありません。
さらさらでぱらぱらなパウダースノーなので
ギュッと握ってもなかなか固まりません…。
最初に山を作って削り出す作戦に。
雪山をスコップや手で削って、
ボリュームを出したいところに移植。
形を作ります。
顔や手を付けて、広和ヘルメットを被せたら完成です!
イケイケな雪だるまができました。
ちょっと(かなり?)メタボ体形です。
高さは約120cmもあります。
私の地元は雪が積もることが珍しいところなので
大きな雪だるまを作ることに憧れていました。
まさか社会人になってから
このわんぱく小僧のような夢が叶うとは思いませんでした。
(もちろん一人で作ったわけじゃないですよ!)
幸か不幸か完成後は太陽が出てきて暖かくなったので
このイケイケ雪だるまはきっと溶けてしまいます。
こんなにイケイケメタボなのに…儚い…。
拝啓
2021年も残すところわずかとなりました。
ありがたいことに、お客様、関係業者の皆様、
そして社員の皆さんのお力添えのおかげで、無事に年末を迎えることができました。
皆様に感謝申し上げます。
本年も新型コロナウィルスによる影響で難局に直面する状況が続き、
そのご苦労はいかほどかと拝察いたします。
先行きが不透明な状況ではございますが、
健やかにお過ごしになれますようお祈り申し上げます。
また、来年には広和木材の新しいメンバーが来ていただける予定です。
今後もより一層、皆様の意見を聞くことで、
「広がる空間 家族の和」というスローガンのもと
ワークバランスの良い会社にしたいと思います。
最後になりましたが、
来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう、
スタッフ一同サービスを向上させる所存ですので、
変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
よき、新年をお迎えください。
一年間の感謝の気持ちを込めて、年末の挨拶とさせていただきます。
敬具
こんにちは。
今年も残りわずかとなり、
年末年始をどう過ごすか考えている本社営業の藤井です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、年末のカレンダー配りをしながら着工中の現場へ向かう際に
とある道を通っていましたらとても綺麗な景色の場所を発見致しました。

山に雲がかかっていてとても幻想的な景色に思わずパシャリ!!
詳細は秘密ですが、撮り鉄の方々が数名電車が来るのを待ちわびて、
ソワソワとしている光景に少しびっくりしました。
好きな事に没頭出来る事はとても良い事だと思います。
私も前回のブログでもアップさせて頂きました様に、
釣りに没頭していますがこの時期は寒くて億劫になってしまっている自分がいます。
全てにおいて自分に打ち勝たねばと常々感じている今日この頃です。
では、また…