• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2024.03.20

一茶堂様ドッグラン

カテゴリー
タグ

こんにちは!インテリア部の加藤です。

 

一茶堂様の追加工事に携わらせていただきました。

 

 

ドッグランスペースにベンチや丸テーブル、パラソルを設置。

 

 

設置日は晴天!
気持ちのいい風が吹き抜けていました!

 

とてもおしゃれで、通りすがりの方々も時折こちらをのぞき込んでいました。

 

栗caféの店舗の方は3月現在オフシーズンですが、
4月からまたオープンしますのでぜひ訪れてみてください!

 

2024.03.18

いよいよ

不動産・保険担当の今村です。

 

過去2回、相続登記義務化の制度について、
このブログでお話しましたが、それが4月からスタートします。

 

それに合わせて宅建協会で研修がありました。

 

 

前回の講師は弁護士の先生でしたが、
今回の講師は司法書士の先生でした。

 

内容も実務的で、より勉強になりました。

 

相続登記の義務化は、令和6年4月1日から始まりますが、
これ以前に相続した不動産についても対象となります。

 

その場合、令和9年の3月31日までに相続登記をすませなければなりません。
お心当たりのある皆様、お気を付けくださいね。

2024.02.29

改装工事

カテゴリー
タグ

こんにちは!
社員大工の楯です。

 

今回、改装工事のお手伝いをさせていただきました。

 

今回の現場は、解体から行いました。
解体は力仕事なのでとても大変ですが、
そのお宅の構造などを直接見ることができるので、とても勉強になります。

 

 

 

造作では、部屋の矩など出すために、
レーザーや糸などを使用して行う様々な方法を教えていただきました。

 

 

どれも難しいですが、これらの技術を身に着け、
その現場にあった方法を使用できるようにしていきます。

2024.02.27

思い入れのある材 Part5

カテゴリー
タグ

こんにちは、製材部の池戸です。

 

タイトル通り「思い入れのある材」シリーズのPart5です。
そして今回で最終回、ファイブになるファイナルですね。

 

 

壁も天井も真っ白のクロスが貼られました。

 

清潔感のある白の世界に丸太と聞くとミスマッチに思えそうですが
こうやって実際に見てみると温かみが感じられてとても良いと思います。

 

丸太が磨かれたことで艶が出ていて、より素敵になっていますね。

 

こうして無事に完成しました。

 

材料を一旦引き取って再利用というのは、
自分はまだあまり経験がなかったので綺麗に収まってくれて嬉しいです。

 

このお家のお施主様方が、丸太と共に末永く幸せに暮らしていくことを祈っております。

 

 

 

2024.02.22

住宅省エネ2024キャンペーン

カテゴリー
タグ

昨年に引き続き、今年もはじまります。

 

国の補助金制度を利用し、お得に新築・リフォームができるキャンペーンが、
いよいよ3月から交付申請がはじまります。

 

住宅省エネ2024キャンペーン

 

このホームページを開くと

 

《「住宅省エネ2024キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、
家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の
住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。》という文面が出てきます。

 

誰もが、快適・省エネな家に暮らすことを、国が推進しているということです。

 

内容は4つ
1.子育てエコホーム支援事業
2.先進的窓リノベ2024事業
3.給湯省エネ2024事業
4.賃貸集合給湯省エネ2024事業

 

新築(長期優良住宅・ZEH住宅)、リフォーム工事ともに対象になります。

 

特に、子育て世帯や若者夫婦世帯の支援が手厚くなっていますが、
条件を満たせば基本どなたでも対象となります。

 

昨年に引き続き、好評だった窓の改修工事や給湯器、
キッチン、ユニットバス、トイレなどの水廻り交換、
断熱改修、バリアフリー改修、換気機能付きエアコン、
宅配ボックスの設置、リフォーム瑕疵保険等への加入から、
蓄熱暖房機・電気温水器の撤去まで、多岐にわたります。

 

建材と設備は、補助対象として登録・承認されたものでなくてはならない等、
いくつかの条件はありますので、詳しくは広和木材までお問い合わせください。

 

当社でも、各メーカーさんにご協力いただき、皆で知識を深めております。

 

 

新築・リフォームをお考えの皆様、過去最大級の補助金制度です。
お気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせはコチラ

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る