こんにちは、営業の宮地です!
12月も中旬となり、冬を感じる寒さとなってきました。
朝がとても辛いです。
皆様も体調には気を付けてくださいね。
先日、S様邸のお引渡しをさせていただきました!
少しですがS様邸のご紹介いたします。
外観はメインをパールブラックのガルバで覆い、
サブに木目調サイディングを用いる事で建物に立体感が生れます。
木格子も良いアクセントとなっています。
リビングは勾配天井を設ける事で空間を広く見せ、
1段上がった畳コーナーを設置する事で多目的な空間として、
また間仕切る事でメリハリある空間作りも出来ます。
ダイニングテーブルは無垢の一枚板を使い、
キッチンカウンター下の家具との高さをそろえる事で、
小物を置くことが出来、テーブル上をスッキリさせる事が出来ます!
他にもトイレ、洗面、ランドリールーム、
システムバスへの動線も一連していて完璧です!
最後に、工事中近隣の方々には
大変多くのご協力をいただき、感謝申し上げます。
S様は私が営業になって初めてのお客様でしたので、
ご迷惑等お掛けいたしましたが、最後までありがとうございます!
これからが長いお付き合いとなりますので、
今後ともよろしくお願いいたします!!
こんにちは。
本社の工務の吉田です。
先日、中津川市内にてのLDKの改装工事をさせていただきました。
解体工事の上、床の工事から進めさせていただきました。
床には断熱材を施工いたしました。
その後、壁や天井の造作を行っていきます。
内装工事を経て完成です。
工事前
工事後
キッチンも新しくなり、素敵になりました。
断熱材が入り、内窓も施工させていただきましたので
これからの時期は暖かく過ごしていただけると思います。
O様には工事中、仮設キッチンで使いにくかったと思いますが、
本当にお世話になりました。
O様、今後も宜しくお願いいたします。
本当に有難うございました。
こんにちは。
本社工務の吉田です。
先日、馬籠にてOB様のM様(H様)の
改装工事のお引渡しをさせていただきました。
今回は鉄骨躯体の改装です。
鉄骨の躯体も大きく、高さや下地の納まりがいつもと少し違います。
木材を止める下地が必要になります。
雨風を防ぐため、まずは外回りを優先。
防腐剤もしっかりと。
内部造作に入り、まず床の水平、断熱材を施工します。
作業場が出来ると材料も入れれて、造作もしやすくなりますね。
大工さんはいつも「ウマ」と言う作業台で作業します。
ベニヤを組み合わせて台の足になります。
便利ですね。
今回は鉄骨躯体の為、鉄骨柱にも断熱をつけ
その他はグラスウール材を使用しました。
造作は順番に天井・壁の下地、入口の枠材等を取り付けます。
垂直の確認にはレーザー等で確認 (便利です。)
大工さんの造作が完了し、今度はクロス屋さんが
壁下地にパテを施工して壁紙のクロスを貼っていきます。
ここまでには電気や水道、外壁等様々な工事も伴って後は仕上げにかかります。
今回は可動の棚板を2か所施工しました。
高さが変わるので使いやすいですね。
住設も取り付け完成。
素敵になりましたね。
M様(H様)、ご近所の方々、工事中は本当に有難うございました。
皆様のおかげで工事も無事に進める事が出来ました。
今後も宜しくお願いいたします。
そうそう、工事中にこんな時期もあったなぁ~
スタットレスは必須だ!
こんにちは、花粉症で苦しんでいる三尾です。
声が出なくて困っています・・・泣
早く花粉シーズンが終わってほしいです!!
本題ですが、先日O様邸のお引渡しをさせていただきました!
ご紹介させていただきます!
外観は上棟ブログでも紹介しましたが、
3m以上のコンクリートの壁をメインに、
黒のガルバリウムを施工したシンプルモダンスタイルになっています!
今回、コンクリート壁をそのまま外壁にしました!
無機質でかっこいいです♪
コンクリートは、撥水塗料が施工してあり、雨水を弾いてくれます。
内観は、無垢のバーチ材フローリングを使用したナチュラルスタイル。
玄関の天井には、杉板を施工!
外部はシンプルモダン、内部は明るいナチュラルスタイル!
このギャップがイイですね♪
コンパクトにまとまった住みやすいお家になっています♪
最後に、工事中、近隣の方々には多大なるご協力をいただき、感謝申し上げます!
O様とは、これから長いお付き合いが始まります!
今後ともよろしくお願いいたします!!!
こんにちは、工務の市脇です。
先日、中津川市内にてお引き渡しさせていただきましたので、
現場を少し紹介させていただきます。
外観から紹介させていただきます。
外壁には杉板を採用しました。
無塗装の杉板ですので段々と経年変化を楽しめる外壁になっています。
杉板と杉板の隙間を一定の間隔あけ、すのこ張りにしました。
板の幅も色々な幅が混ざっています。
玄関を入ると勾配天井や大開口のサッシがあり、開放的LDKになっております。
天井にはラワンの板を採用し、スッキリとして見えます。
キッチンの収納にはチェリーの突板の家具を採用しております。
収納力、デザイン性の両方を兼ね備えています。
他にもたくさん見どころポイントがありますが、
長くなりそうなのでこの辺にしておきます。
工事に携わっていただきました皆さま、
近隣の方々ありがとうございました。
また、お引渡し現場をどんどん紹介していきます。