こんにちは!
総務の岡山です!
最近は天気の調子がコロコロ変わることもあり、蒸し暑かったり、
少し涼しかったりと寒暖差がひどくバテ気味になりがちです。
そこで、先日のお休みでは包み物パーティーを家族で行いました。
皮で包まれた料理は栄養と旨味が逃げづらく、健康に良くてうまいため、夏バテ防止に良いらしいです。
今回は餃子と春巻きを作りました!
具材は冷蔵庫のあまりものを詰め込みましたが、中々好評でした。
ですが、皮がうまく包められておらず、中身が飛び出しているものもあったので、次回の課題です…
デザートにはスターバックスの「クリームパイ ブルーベリー&ココア」を食べました。
この見た目もあり、色んなところで噂を聞いていたので気になっていました。
食べた感想としては、ココアパウダーが入っているパイ生地に、甘酸っぱいブルーベリークリームが
程よくアクセントになっていて、食べやすい焼き菓子でした。
これからは残暑が厳しい季節に入るので、体調にも気を付けていきたいと思います!
こんにちは!
総務の岡山です!
先日の土曜日が土用の丑の日ということもあり、
家族でウナギの蒲焼きをたべました。
いつもはスーパーで購入していましたが、
今回は恵那市にある「力丸」という、うなぎ専門店でテイクアウトしてきました。
地元では有名なお店ということもあり、
ふっくらとしたウナギがとても美味しかったです!
また、今回はお店の人に教えてもらった2種類の温め方を試してみました。
一つ目は、ご飯を炊いた後の炊飯器に入れて、ご飯と一緒に保温で温める方法です。
ご飯の水蒸気があるおかげなのか、しっとりとした仕上がりになりました。
二つ目は、アルミホイルで包んでオーブンで温める方法です。
こちらはウナギの皮が少しだけパリッとなるので、
焼きたてのような食感に仕上がりました。
私としては炊飯器に入れる方法の方がしっとりとしていて
美味しく感じましたので、来年も同じように食べてみようと思いました。
ちなみに、スーパーのウナギの蒲焼きはタレが多くついているため、
タレを洗い流して、お酒を少しかけた状態で焼き直すと美味しいですよ!
こんにちは!
総務の岡山です!
最近は運動不足を解消するため、
夕ご飯後に自転車をこいでいます。
昨日は少し遅い時間になってしまったので
周りに気を付けながら進んでいると、
木の下が光っていることに気づきました。
近寄って見てみると
2~3匹ほどのホタルが仲良く飛んでいました!
自転車を路肩に寄せてホタルを眺めていると
私の近くまでホタルが寄ってきてくれました。
その後、数分ほど居座っていると
両肩にもホタルが寄ってきてくれて
癒される時間を過ごせました。
ちなみにホタルは6月中旬以降の
日没後2時間以内が一番活動的になるそうです。
たくさんのホタルを見たい方は
それぐらいの時期に探されるといいかもしれません。
こんにちは!
総務の岡山です!
先日、岐阜市の親戚より
よもぎ餅の塊をいただきました!
(餅の横に映っている煎餅もいただきました)
大きさは直径25センチほどで
切り餅20個分に相当する量とのこと。
私はよもぎ餅をあまり食べたことがなかったのですが
よもぎ特有の爽やかな香りと、ほんのりと感じる苦みが
お餅と合わさって何個でも食べられる感じがしました!
しかし、お餅ということもあり、
少し食べただけでもお腹いっぱいに…。
当分、我が家にはよもぎ餅がならびそうです。
ちなみに、よもぎ餅について調べてみたところ
・ほうれん草の3倍以上の食物繊維
・たんぱく質による筋肉の維持、代謝の向上
・善玉菌の増量
などなど、体に良いことがいっぱいあるらしいです。
ダイエットにも効果があるらしいので、
積極的に食べていきたいと思います!
※食べ過ぎ注意!
こんにちは!
総務の岡山です!
以前、ブログで紹介させていただいた
スターバックス中津川店が4月4日にオープンしました!
場所は中津川駅からも近いルビットタウンと同じ敷地内です!
夜に行ってきたので人は少なめでしたが、オープン初日ということもあり、
昼間はたくさんのお客さんがいらっしゃったそうです。
特に、中津高校や中津商業高校の学生さんも寄り道しやすい場所なので、
春休み明けはより一層、賑わいそうですね。
そして、せっかくスタバまで行ったので、
期間限定の「ふわふわ ムース コーヒー GYU-NEW」を頼んできました!
近くの恵那店では売り切れだったので諦めていましたが、
オープン初日ということもあり、まだ在庫がありました!
それと、今なら限定のコースターも1枚もらうことができます!
※コーヒーとフルーツバージョンの2種類がありました。
コースターの裏側には限定商品のこだわりポイントが書いてありました。
「コーヒー GYU-NEW」には14時間もかけて抽出した
コールドブリュー コーヒーを使用しているそうです。
食品工場などで一括して作っているのかと思いましたが、
コールドブリューは店舗ごとに抽出しているとのことです。
手を抜かずに、品質にこだわっているからこそのこだわりですね!
まだ期間限定品を飲んでいない方は中津川店に行ってみてください!