こんにちは!
お正月モードを脱して現実に戻りつつある積算部の今井です。
先日、1月7日(日)に中津川市で
二十歳のつどい(成人式)が開催されました。
我が家の次男が出席し、
久しぶりに友達と再会して楽しい時間を満喫したようです。
次男が小学校6年の時に二十歳の自分に宛てた手紙
「夢ボックス」を受け取る日でもあります。
いわゆるタイムカプセルですね。
当時の6年生の子を持つPTA役員で
成人式当日の準備をする事になっていましたが、
8年も前の事ですっかり忘れていました(;^ω^)
当時副会長を務めておりましたので私も準備に参加しました。
中津川市では次男が通っていた南小学校のみの企画でした。
(過去の企画書を見ると10年以上は続いている感じです)
子供達も当時の思い出が甦ったのではないかと思います。
本社積算部の今井です。
年明け早々に能登半島近海で発生した地震により
被災された皆様に対して心よりお見舞い申し上げ、
一日も早い復興をお祈りいたします。
2024年の新年を迎え、家内安全と健康維持を願い
地元の氏神様へ初詣に行きました。
夜が明けると大晦日の雨模様から回復して
素晴らしい青空が広がっていました。
早速我が家の愛猫と一緒に初日の出を拝むことが出来ました。
今年は辰年です。
公私共に昇り龍の如く飛躍出来るように精進していきます。
今年もキウイフルーツが沢山実を付けたので収穫作業をしました。
久しぶりに現場監督が来ました。
我が家の愛猫です。
朝からお昼にかけて収穫しましたが、ずうっと傍で見張っていました。
朝晩は寒いくらいになってきましたがお変わりございませんでしょうか?
積算部の今井です。
我が家では田んぼの稲刈りを終えると秋の味覚を収穫します。
先ずは栗拾い🌰
庭に1本だけあるのですが、今年は沢山収穫出来ました。
そして栗ご飯(栗おこわ)
生のまま皮を剥いて軽く洗って今年の新餅米と一緒に蒸して出来上がり。
新米と新栗をとても美味しく戴きました。
こんにちは! 積算部の今井です。
豊橋の大学に通う次男がアパートの部屋の掃除を手伝ってほしいと言うので、
豊橋市に行くことになりました。
お昼ご飯は、以前TVの番組で放送されて一度食してみたかったメニュー
愛知県豊橋名物の【豊橋カレーうどん】を息子の案内で食べに行ってきました。
各界の著名人が数多く来店もされている名店です。
看板が趣があって格好良かったです。
2枚目の写真の看板は自然木の無垢板ので出来ていました。
我が社でも製作できますよ~
TVに放映された影響もあるのか午後1時過ぎていましたが、5~6組の行列が出来ていました。
待ち時間30分程で店内へ案内されました。
色々メニューはありましたが、メインはやはりカレーうどん。トッピングの種類も多くありました。
丼の底はとろろご飯、その上にややピリ辛のカレーうどん、素揚げの野菜とチキンカツのトッピングです。
今回の素揚げは茄子とサツマイモでした。
うどんを先に食べてから最後にとろろご飯を混ぜて食べるのが普通のようです。
念願叶ってとても美味しく頂きました。
豊橋へ行く事があったら駅前通りのお店へ是非行ってみて下さい。