• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2019.11.21

「地鎮祭の良き日」

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは。
本社営業の坂巻です。
今日は、11月16日(吉日)に中津川市子野で地鎮祭をさせて頂きました。

ご縁を頂きました、神明神社宮司の祝詞がひびき渡り(山々にこだましておりました)、
その土地の神様に報告し、敷地を清め、神様に感謝し、土地の神様(白山神社)を鎮めて貰い、
完成までの無事故と住まいする家族の繁栄を祈願して頂きました。


K様御夫婦とのご縁は、K様ご両親と広和木材は37年来のお客様でいらっしゃいます。
1年前に見学会のご来場頂き、今回の住宅建設にあたり、
沢山のスクラップブックをご持参され幾度もの打合せをさせて頂きました。
全ては、「歴史とご縁に感謝」と思います。


今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、事故、怪我などないように、
安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。

以上、おめでたい一日のブログでした。

 

2019.09.11

茄子川にて地鎮祭の良き日

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは。
本社営業の坂巻です。
今日は、9月8日(吉日)に中津川市茄子川で地鎮祭をさせて頂きました。

ご縁を頂きました、坂本諏訪神社宮司の祝詞がひびき渡り、その土地の神様に報告し、敷地を清め、神様に感謝し、土地の神様を鎮めて貰い、完成までの無事故と住まいする家族の繁栄を祈願して頂きました。

 

K様御夫婦とのご縁は、約7年前に協力業者さんのご紹介でのご縁でした。
今回の住宅建設にあたり、沢山のスクラップブックをご持参され幾度もの打合せをさせて頂きました。
この様なご縁を頂き、出会えた方々、土地、日柄等々改めまして、御礼申し上げます。

 

今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。

以上、おめでたい一日のブログでした。

 

工務担当:宮地利季
営業担当:坂巻直雄登

2019.09.11

餅投げ上棟

カテゴリー
タグ

こんにちは
本社営業の坂巻です。

今回は、9月5日に中津川市蛭川でK様邸の上棟をさせて頂きました。

天気も心配しておりましたがK様の心掛け良く、お蔭様をもちまして工事中は程よい「降り込み」で
支障なく作業することが出来ました。(感謝です・・・)

 

朝一番には、K様ご家族皆さんと、職人さん達で、本日のお祝いと安全祈願を皆さんで、祈念し工事に取り掛かります。

 

そして、上棟式を執り行い、昔ながらの餅投げ(振る舞い餅)をさせて頂き、地元の子供さん達にも参加いただき、
大変盛り上がりました。(自然の成り立ちと、神々に、周りの方々に感謝、感謝です)

今回の家つくに関しては、ご主人様のこだわりの自然素材をふんだんに使用したリビングと畳スペースの空間。
奥様のこだわりキッチンや、家事動線を考えた間取り、大収納のパントリー・・・
等々・・・M様のこだわり住宅です。

 

家族の繋がりを、素材にこだわり、とっても素敵な空間に仕上がっていくことと思います。
私たちも、今から完成が楽しみです。

 

K様におかれましては、今回の住宅建設にあたり、当社にご用命をいただきまして、誠に有難うございました。
今後、ご竣工まで、当社スッタフ一同、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて工事させていただきますので、
引き続き、宜しくお願い申し上げます

工務担当 三尾繁則
営業担当 坂巻直雄登

2019.09.01

ご縁ある日に、地鎮祭の良き日

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは。
本社営業の坂巻です。
今日は、8月29日(吉日)に中津川市駒場で地鎮祭をさせて頂きました。

ご縁を頂きました、恵那神社宮司の祝詞がひびき渡り(山々にこだましておりました)、その土地の神様に報告し、敷地を清め、神様に感謝し、土地の神様(白山神社)を鎮めて貰い、完成までの無事故と住まいする家族の繁栄を祈願して頂きました。
まさに報恩感謝の気持ちで、自然界の成り立ちに感謝させて頂きました。

 

H様御夫婦とのご縁は、約3年前に見学会のご来場頂き、今回の住宅建設にあたり、沢山のスクラップブックをご持参され幾度もの打合せをさせて頂きました。
ご主人は、滋賀長浜市のご出身で、奥様は長野県松井市の、ご出身でこの中津川に建築希望され、土地探しよりお手伝いさせて頂きました。
全ては、「ご縁の感謝」と思います。
出会えた方々、土地、日柄等々改めまして、御礼申し上げます。

 

今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。
以上、おめでたい一日のブログでした。

 

工務担当:三尾繁則
営業担当:坂巻直雄登

2019.08.23

28年前のお客様と恵那神社お参り

カテゴリー
タグ

こんにちは、本社営業坂巻です。
夏休みも残りわずかになりましたが、夏の思い出創りは出来ましたか?
先日、28年前に新築して頂きましたお客様より「トイレの改装工事」をご依頼頂き、打合せに伺い、お近くの「恵那神社にお参り」させて頂きました。

由緒書によると、恵那山の麓にあるここは恵那神社の前宮らしいです。
恵那山の山頂に奥宮が鎮座しているそうです。

 

恵那山には、伊邪那伎・伊邪那美の夫婦神が天照大神を生んだ際の胞衣(臍の尾)を、納めたという伝説があるらしいです。
また、この近くには、「神坂峠」、「神坂村」、「湯舟沢」、「血洗の池」、「腰掛岩」、「阿木村」、・・・など、伝説にまつわる地名が色々と残っています。
私達は、この神社をお祀りし、家内安全、心身健全、商売繁盛、工事の安全祈願を常にお願いさせて頂いております。

 

今回この機会に、お参りさせて頂きました事は大変嬉しく、ありがたく思った次第です(感謝、感謝です)

恵那山は美濃地方の最高峰で日本百名山にも数えられているそうで、いつか皆さんも登ってみてはいかがですか?

境内には高い木が何本もはえてましたけど、特に社殿の前の木が見事でした。
夫婦杉というらしいです。

 

由緒書には樹齢千年と書いてありました。
別の説明板では600年から800年って書いてありましたけど。
いずれにせよ、なかなかの迫力です。
こちらの神社の主祭神は伊邪那伎大神・伊邪那美大神だそうで、この御神木はその両神を象徴しているのかもしれません。
恵那神社はとくに子宝・安産などのご利益があるとされているそうです。

 

自然の静けさが賑やかな普段より離れ心洗われる時折でした。(無、無、無)
途中の参道は、特別な雰囲気で身体も、心もリフレッシュできパワーアップできたところでした。(皆さんもいかがでしょうか?)

当然に思ってしまう普段の事柄にありがたさを忘れ、皆さんに支えられながら生かされている事に感謝出来る思いを心より感じる事の出来た時間でもありました。

これからも、お客様達の家創りに全身全霊を持ってご提案をさせて頂こうと思います。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、憩いの場でパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。
そんなご提案でご満足頂き、お喜び頂ける事が、自分の喜びでもありますから・・・。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る