• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2025.11.22

飛騨の一の宮お参りと高山へ

カテゴリー

こんにちは、本社営業坂巻です。

 

紅葉真っ盛りで戸寒い季節になりましたね。
皆さんお元気ですか?

 

11月吉日に高山観光と飛騨一の宮の水無神社(高山市)に吉方参りをさせていただき、
家内安全と心身健康をご祈念にお参りさせていただきました。

 

私ことですが、広和木材の退職(60歳)の際「退職記念旅行行事」にご招待いただき、
夫婦と我家のチョコ、クロ(トイプードル)と高山観光、水無神社のお参り旅行をさせていただきました。

 

高山の歴史的な街並みは心を休め、
伝統文化、民芸品は日本の財産であり、後世に大切に残したいものですね。

 

北アルプス山脈は、一足早く冬景色をしておりました。

 

 

里宮の社殿は伝統的な木造建築の檜造りで、
水無の神様、御歳大神、大己貴命等をお祀りし、
水の大切さを重んじた神社です。

 

 

今日も生かされている事に感謝出来る思いを、
心より感じる事の出来た休日になりました。

 

リフォーム工事をご希望されるお客様達にリノベーション、
リフォームを全身全霊を持ってご提案をさせていただこうと思います。

 

お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、憩いの場でパワースポットこそが「我家」であり、
そこで「広がる空間、家族の和」を育んでいただけます事こそが、広和木材とそのスタッフの願いです。
そんなご提案でご満足いただき、お喜びいただける事が、
私の役目でもあるかと思いますから・・・。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました・・・・合掌。

2025.11.17

築130年歴史ある古民家再生リフォーム予約制見学会

皆さんこんにちは。
営業・工務の坂巻です。

 

今年の3月吉日に恵那市笠置にてT様邸の解体御祓いと安全祈念祭をさせていただいた、
築130年の古民家再生リフォーム工事がいよいよ完成を迎えつつあります。

 

この度、お施主様にご理解とご協力をいただき
11月29日(土)~12月7日(日)の期間に予約制見学会を開催させていただく運びとなりました。

 

T様御夫婦とのご縁は、4年前に近隣の改築工事中や完成時にご覧いただき
ご訪問させていただいたことがきっかけです。
その後、当社のリフォームや新築等の事例、会社等をご見学いただきご用命くださいました。

 

当社のお客様とのご縁は、こうした知人・友人・親戚
又OB様からのご紹介やご依頼が全体の7割を占めます。

 

T様宅は、築130年ほどの「歴史ある住宅」です。
日本に伝わる、文化や技術、匠の技を大切に想い、貴重なものは後世に継承して行く事が、
私たちの役目で在り使命でもあると考え、その想いのままの完成を迎えつつあります。

 

 

昨今、資材高騰と建築基準法の改正等により、お施主様の費用の増加や、
工事期間の長期化が懸念されますが、広和木材は打合せ時も工事中もお施主様と
誠心誠意向き合い、お施主様の現在の満足と20年後でも満足をいただけるよう
末永くお付合いさせていただける「一期一会」を心がけ毎日、取り組んで参ります。

 

是非、このような機会にお出掛けいただき、歴史ある構造や建具等と
現在の利便性を兼ね備えた設備、これからのリフォーム工事のすべてが凝縮された住宅を
五感で感じていただけましたらきっと「新たな気付き」や「発見」があると思います。

 

 

一棟精根込めてお客様と共に創りあげたお客様の「お城」であり、当社の作品でもあります。
是非この機会に、お出掛けいただけましたら幸いに存じます。

 

スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

 

リフォームをご検討中の方やご興味のある方はこちらからご予約ください↓

フルリフォーム見学会|恵那市笠置町にて開催

2025.04.07

築130年の文化と歴史ある再生リフォーム工事の解体御祓い

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは。
本社営業の坂巻です。

 

先日3月29日(吉日)に恵那市笠置にて
T様邸の解体御祓いと安全祈念祭をさせていただきました。

 

春分を過ぎ清らかな空気の中、地元の宮司の祝詞がひびき渡り、
建物の神様に工事の報告し、敷地を清め、水上様に報告し、感謝し、この建物を鎮めて貰い、
完成までの無事故と住まいする家族の繁栄を祈願していただきました。

 

 

T様御夫婦とのご縁は、4年前にご近所様の改築工事中と完成時にご見学いただき、
その後当社の施工事例、会社等をご見学いただき当社にご用命をいただきました。

 

当社のお客様とのご縁はこうした知人、友人、親戚、
又OB客様よりのご紹介やご依頼が全体の6割になります。

 

T様宅は、築130年ほどの「歴史ある住宅です」、
日本に伝わる文化や技術、匠の技を大切に想い継承して行く事が、
私たちの役目で在り使命でもあると考えます。

 

 

一棟精根こめてお客様と共に創りあげる、
お客様の「お城」であり、当社の作品でもあります。

 

常にご満足と納得いただける事、皆さんが幸せになられる事を
追求しながら今後も取り組んで参ります。

 

今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、
事故や怪我等ないように、安全に工事をさせていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中に近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願いいたします。

 

以上、おめでたい一日のブログでした。

 

工務担当:市脇
営業担当:坂巻

2025.03.11

三河一の宮 砥鹿神社へ吉方参り

カテゴリー
タグ

こんにちは、本社営業坂巻です。

 

春の気配を感じる季節になり心身共にわくわくする季節になりましたね。
皆さま、お元気ですか?

 

2月吉日に三河一の宮の宮砥鹿神社(豊川市)に吉方参りをさせていただき、
家内安全と心身健康をご祈祷していただきました。

 

 

里宮の社殿は伝統的な木造建築の檜造りで、杜は欅に楠軒の大樹が心洗われる時が流れます。

 

 

神代日本の国造りをされました、大己貴命(大国主命)は日本神話で国津神の主祭神とされる、
大黒様と慕われる福徳の神、国土開拓の神、縁結びの神と崇拝され、
交通安全・家運隆昌・厄難削徐等の御神徳を承っておられます。

 

帰路の途中に、砥鹿神社の守り神の鹿が、私たちの前に現れお告げをいただきました。
上矢作の道の駅で『カモシカ』でした。(ありがとうございます)

 

 

当たり前でなく、生かされている事に感謝出来る思いを、
心より感じる事の出来た休日になりました。

 

これからも、お客様の家つくりに全身全霊を持ってご提案をさせていただこうと思います。

 

お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でパワースポットこそが「広がる空間、家族の和」だと思います。
そんなご提案でご満足いただき、お喜びいただける事が、私の役目でもあるかと思います・・・。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました・・・・合掌。

2025.02.04

節分祭・護摩供養

カテゴリー
タグ

こんにちは、本社の坂巻です。

 

今年の干支は乙巳、ご先祖様、氏神様、家族、親戚、会社同僚、協力業者さん、
友人に支えられ今日を迎えられましたことを心より、感謝申し上げます。

 

今年は9年ぶりの2月2日に節分祭・不動護摩祈年祭に参加させていただきました。

 

立春を一年の始まりとし、節分は大晦日の行事である鬼払いや豆まきなどが行われました。

 

 

中津川市高山にある「報恩寺」にて、厄払いの為に星供が行われ。
本命性や当年星回りの良くない方々が星供養をすると吉に転ずると言われております。

 

弘法大師空海が、1200年前にともした清浄なる炎で、
国家安隠、五穀豊穣、世界平和と、皆さんの開運、無事息災、
家内安全、心願成就、身体健全、商売繁盛などを祈念する行事です。

 

毎年節分祭に参加しますと、心身共に浄化された気持ちになります。

 

 

今年の説法では、人生満点の方と満点の人生は無い。
自分以外の方々に支えられ、社会や家族、会社の生計が成り立ち、
個人はその中でのお役目を果たし組織や事柄が成り立つ。

 

100点を目指すのには、他力に頼り、感謝と敬意をもって
周りとの調和を大切にすることが大切だと感じます。

 

そんな初心に帰れた、日和でした。

 

広和木材の理念「広がる空間、家族の和」を求め、益々精進させていただきます。

 

お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。

 

 

(株)広和木材 坂巻直雄登

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る