こんにちは、本社営業坂巻です。
春の気配を感じる季節になり心身共にわくわくする季節になりましたね。
皆さま、お元気ですか?
2月吉日に三河一の宮の宮砥鹿神社(豊川市)に吉方参りをさせていただき、
家内安全と心身健康をご祈祷していただきました。
里宮の社殿は伝統的な木造建築の檜造りで、杜は欅に楠軒の大樹が心洗われる時が流れます。
神代日本の国造りをされました、大己貴命(大国主命)は日本神話で国津神の主祭神とされる、
大黒様と慕われる福徳の神、国土開拓の神、縁結びの神と崇拝され、
交通安全・家運隆昌・厄難削徐等の御神徳を承っておられます。
帰路の途中に、砥鹿神社の守り神の鹿が、私たちの前に現れお告げをいただきました。
上矢作の道の駅で『カモシカ』でした。(ありがとうございます)
当たり前でなく、生かされている事に感謝出来る思いを、
心より感じる事の出来た休日になりました。
これからも、お客様の家つくりに全身全霊を持ってご提案をさせていただこうと思います。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でパワースポットこそが「広がる空間、家族の和」だと思います。
そんなご提案でご満足いただき、お喜びいただける事が、私の役目でもあるかと思います・・・。
最後までお読みいただき、ありがとうございました・・・・合掌。
こんにちは、本社の坂巻です。
今年の干支は乙巳、ご先祖様、氏神様、家族、親戚、会社同僚、協力業者さん、
友人に支えられ今日を迎えられましたことを心より、感謝申し上げます。
今年は9年ぶりの2月2日に節分祭・不動護摩祈年祭に参加させていただきました。
立春を一年の始まりとし、節分は大晦日の行事である鬼払いや豆まきなどが行われました。
中津川市高山にある「報恩寺」にて、厄払いの為に星供が行われ。
本命性や当年星回りの良くない方々が星供養をすると吉に転ずると言われております。
弘法大師空海が、1200年前にともした清浄なる炎で、
国家安隠、五穀豊穣、世界平和と、皆さんの開運、無事息災、
家内安全、心願成就、身体健全、商売繁盛などを祈念する行事です。
毎年節分祭に参加しますと、心身共に浄化された気持ちになります。
今年の説法では、人生満点の方と満点の人生は無い。
自分以外の方々に支えられ、社会や家族、会社の生計が成り立ち、
個人はその中でのお役目を果たし組織や事柄が成り立つ。
100点を目指すのには、他力に頼り、感謝と敬意をもって
周りとの調和を大切にすることが大切だと感じます。
そんな初心に帰れた、日和でした。
広和木材の理念「広がる空間、家族の和」を求め、益々精進させていただきます。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。
(株)広和木材 坂巻直雄登
皆さん今年もよろしくお願いいたします🌅
本社の営業・工務の坂巻です。
年末年始、忙しくも充実した休日を過ごすことができました。
初詣は例年の成田山と飯高観音様(岩村)へ
初詣🎍をさせていただきました。
4日は、⛳ゴルフの打ちはじめの☀ラウンドに行って来ました。
恵那峡カントリークラブ梅コース48、松コース48、
トータル96でしたが天気に恵まれ楽しく過ごしました。
今年こそは90切りを達成したいと思っております(笑)
⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳
5日は、地域のどんど焼きに参加させていただきました。
どんど焼きは、しめ縄やお正月飾り
古いお守りやお札をお焚きさせていただく火祭り行事です。
お供え物をし神々に感謝し、お見送りをさせていただきました。
お焚きした炭で、お餅やみかん等を焼いておいしくいただきました。
日本の正月には様々な行事がありますが、
次の世代にも良き習慣や行事は継承していきたいですね。
今年も気持ち新たに家造りを通じて、私ができる事に全身全霊で取り組み、
幸せを感じていただけるお仕事に使命を全うしていきたいと思います。
今年も、よろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは
お久しぶりですが、皆さんお変わりございませんか?
今年も残り数日になりましたが、
今年の振り返りや来年の目標を立てられましたでしょうか?
新年を迎えるにあたり、皆さんもお住いの片付け(断捨離)や、
お掃除を行い幸せな新年をお迎えくださいね。
12月吉日に「ひとまちテラス」にて、
広和木材の家相・年回り相談会を開催させていただきました。
気学・風水・易などは4000年前に中国でその思考が生まれたといいます。
日本には、明治時代に伝わりそれ以降一般人にも取り入れられてきたそうです。
一昔前とは違い、気学や家相などは重んじることが少なくなりましたが、
日本の歴史に学び、文化を大切に考えたい私は、
望まれますお客様と共に家造りや幸せ造りのお役になれましたら幸いと考えています。
地球は宇宙の中で存在し、太陽を中心に成り立っています。
一年365日は、12カ月(24四季)に1週間は7日
(太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星)、又昼間と夜(陰陽)
五行(木・火・土・金・水)で成り立ち、その中で生かされていることに感謝します。
日本には、四季があり夏の真上の日差しを遮り日陰を作ることや、
冬は日差しを家の中まで入れ太陽の恵みをいただくこと等、
それぞれの四季に応じる生活も地球温暖化を遅らせる、止めるための手段だと考えます。
自然の環境(地球・山・木・水・風)を大切にし、
限りある資源を大切に、現代の状況に対応できる家造りこそが、
「風水」の考えでありこれからの家造りと思います。
今後、皆様方の幸せ造りの為の家造りの参考になりましたら幸いです。
気学(家相・方位・易等)相談なら、問合せください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
広和木材 営業 坂巻直雄登
こんにちは、本社の坂巻です。
今年の干支は甲辰
ご先祖様、氏神様、家族、親戚、会社同僚、協力業者さん、
友人に支えられ今日を迎えられましたことを心より感謝申し上げます。
1月吉日に節分祭・不動護摩祈年祭に参加させていただきました。
昔は、立春を一年の始まりとし、
節分は大晦日の行事である、鬼払いや豆まきなどが行われていました。
高野山などでは、厄払いの為に星供が行われ、
本命性や当年星回りの良くない方々が星供養をすると吉に転ずると言われております。
弘法大師空海が1200年前にともした清浄なる炎で、
国家安隠、五穀豊穣、世界平和と皆さんの開運、無事息災、
家内安全、心願成就、身体健全、商売繁盛などを祈念する行事です。
広和木材は、注文住宅の新築から増改築、定期点検などの
メンテナンス業務をさせていただき、忙しい日々を送らせていただいております。
地球上の生物や自然の摂理に感謝し、すべての方の幸せの為に
これからも人心と共に全身全霊で、取り組んでまいりたいです。
そんな初心に帰れた、日和でした。
理念の「広がる空間、家族の和」を求め精進させていただきます。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でありパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。
㈱広和木材 坂巻直雄登