こんにちは
本社の吉田です。
先日、本当に思いついたようにホタルイカの旬が気になりました。
腹が減ったのか?何か急にです。
私の中でなんか満月の夜?かなと思い、
先輩に良い時期等を聞いてみると新月で満潮時で、
更にその当日との事でした。
これは偶然かと家族を誘ってみるとドライブついでに行くかとなり、
場所等を家族の知り合いにも聞いてみるとその時に何と現場にいるとの事。
こんな偶然が重なり、早速先輩に道具を借りて出発しました。
・・・行ってみるとめっちゃ遠い・・・
何とか現地入り、知り合いの方たちが本当に親切で、駐車場もバッチリ。
景色最高です。
全てが初めてでわくわくです。
水中に電気が・・・なるほど、あとは網ですくうのか!
借りた道具で私は浅瀬で探しました。
帰ってくると1匹確保したらしい。
小さくてかわいい、初めて生きているホタルイカをみました。
触手?の先が青く光りました。すっげえ
周りの皆さんのおかげで更に増えました
運がいいとホタルイカがもっといる場面
(ホタルイカの爆湧きというらしい)にも遭遇するそうですが、
全て初めての私には十分楽しい夜でした。
ご協力頂いた皆さん有難う。
おいしく頂きました。
・・・しかし、強行な思いつきの為、帰りにうとうとして危なかった。
しっかり計画して休憩をとらないといけないと本当に思いました。
また行きたいです。
こんにちは
本社の工務の吉田です。
先月、M様邸の上棟をさせていただきました。
建前の前に先行足場を施工して準備万端です。
桧の柱は大工さんたちの人力で建て、
大きな桁や梁材はレッカーにお任せです。
今回は化粧の梁丸太や大黒の桧丸太柱があります。
建て方の丸太柱は紅白で巻いていますが、やっぱり存在感があります。
梁丸太は大きく頑丈で立派な松材が2本で、
この自然な曲がり具合がめちゃめちゃかっこいいです。
これが化粧材でリビング吹き抜けに出ます。
仕上がりも楽しみですね。
柱の建て起こしもしっかり確認して屋根の作業に入ります。
高い所の作業も大工さんは確実に素早く行います。
さすが職人さん
屋根の垂木材も柱と同様に1本の木の桧芯材ですので丈夫です。
順調に進み、屋根下地が完成しました。
建て方の初日が無事終了です。
翌日の上棟本日は外部の耐力面材を張り、構造の金物を取り付けていきました。
少し寒い気温ではありましたが、天候も良く無事に上棟を迎える事が出来ました。
M様にはお昼のお弁当や休憩のご準備までしていただきました。
おいしかったです。
本当に有難うございました。
今後もM様やご近所の方々には工事中、大変お世話になりますが、
安全に工事を進めてまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
こんにちは。
今年初キノコ行ってきました。
まだ早いかもと思いましたが、、、
少し寒くなってきた事もあり、ぼちぼちかわいらしいのがちらほら
いつもながら食えるかはわかりませんので、写真のみです。
なんかデカいのもありました。
そんなこんなで山登りと写真撮影を楽しんでいきますが、
そうです・・・・ そろそろ見たい、会いたいです。
ありました。
素晴らしい、久しぶり、よくぞありました。
今年もついていました。
そうそうこれもついていました。
いろいろ想像してますが、靴?ではないかと・・・
まず防御アイテムをグレードUPしなければ・・・
こんにちは。
本社の工務の吉田です。
先日、中津川市内にてのLDKの改装工事をさせていただきました。
解体工事の上、床の工事から進めさせていただきました。
床には断熱材を施工いたしました。
その後、壁や天井の造作を行っていきます。
内装工事を経て完成です。
工事前
工事後
キッチンも新しくなり、素敵になりました。
断熱材が入り、内窓も施工させていただきましたので
これからの時期は暖かく過ごしていただけると思います。
O様には工事中、仮設キッチンで使いにくかったと思いますが、
本当にお世話になりました。
O様、今後も宜しくお願いいたします。
本当に有難うございました。
こんにちは。
本社の工務の吉田です。
昨日、S様の上棟をさせていただきました。
天気はめちゃくちゃ良く、気温も最高でした!
建て方の作業として、まずは柱を順番に建てていきます。
大黒柱には紅白の布が巻いてあります。太くて立派ですね
柱の上には梁や桁材をクレーンで吊って組みます。
レッカーは力持ち!
組みあがると金物でしっかり固定して柱の垂直等を確認し、屋根の下地へ進みます。
屋根の骨組みを施工したら屋根合板を敷き詰めてしっかり固定
最後に硬質ゴムアスルーフイング材で防水処理をして屋根下地まで完了
その後は壁の耐力壁の下地を施工して建て方作業は順調に進みました。
上棟式は大工の棟梁の元、皆で参加させていただきました。
記念撮影もバッチリです!
建て方中は本当に天気が良くて暑かったですが、
S様には休憩のお茶や上棟日にお弁当等もご準備いただき、
体力的にとても助かりました。
S様、本当に有難うございました。
おいしかったです。
S様、ご家族様、そしてご近所の方々には今後も工事中
大変お世話になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。