こんにちは、工務の三尾です。
日に日にコロナ感染者が増えていますね…。
どこにも出かけられないし、友達にも会えないし、普通にしてきたことができない。
悲しい気持ちになりますね…。
そんな時こそ、なにか楽しいことはできないかと考え、
コロナが落ちつたらぜひ行きたいキャンプのために、キャンプ用品GWにDIYしました!!
キャンプ用品一つ目は、「シェルフコンテナ」です。
材料は、構造用合板を使用しました。
屋根下地や床下地等ででた切れ端をいただいて作成しました!
ほぼ完成ですが、コンテナのふたを作成したら完成です!
二つ目は「調味料BOX」です。
40cm前後の床材の端材や、不良として検品された床材をいただいて作成!!
初めて作成したので、調味料の真鍮パイプが少し高くて、ほりにし調味料が入りませんでした(笑)
あと、持ち手を買ってつければ完成です!!
2つとも、作成に夢中になりすぎて、作成中の写真を撮り忘れました(笑)
DIY後には、子供と一緒にロケットストーブとダッチオーブンでカレーを作りましたー!
GWは、ずっと家にいましたが楽しく過ごすことができました!!
次回は、何をつくろうかなー♪
こんにちは、工務の三尾です!
4月下旬に上棟をさせていただきましたのでご紹介させていただきます!
N様は、私の保育園からの幼馴染で、実家と同じ地域になります!
最近、友人の住宅を建てさせていただくことが増えてきました。
もう家を建てる年齢になってきたのだなと、改めて実感しました!
建て方は晴れ!
まだまだおさまることのないコロナの中での建方作業でした。
気温は、夏日の中マスク着用をしながらの作業は、かなり過酷で、
熱中症になってしまうといけないので、朝の検温を元に適度にマスクを外しながらの作業でしたが、
大工さんや協力業者さん、社員の皆さんのおかげで、屋根まで施工完了いたしました!
上棟式は、いまだ広がるコロナの中でしたので、少人数で行いました。
昼食会は、お客様と広和スタッフ別々の空間で行いました。
昔みたいに、お客様と一緒にお話をしながら昼食会を行いたいなと、改めて思いました。
N様、お弁当を手配していただきありがとうございました!
N様の思いが込められたお家を、広和社員一同・協力業者さん一同、一生懸命創らせていただきます!
完成に向けて手洗いやうがい、消毒や換気などコロナ対策をし、近隣の方に
ご迷惑のかからないよう工事を頑張って進めていきますので、よろしくお願いいたします!
こんにちは、工務の三尾です!
3月中旬に、F様邸のお引渡しをさせていただきました。
こだわりポイントを紹介させていただきます。
テーマは「 The 和モダン 」
外観は、ブラック色のガルバリウムKスパンをメインで、
アクセントにレッドシダーを施工しました。
ブラックと木材は、相性がかなり良くて和モダンには欠かせません!
内観は、広和木材の特徴でもあります、無垢材をたくさん使用した仕様になっています。
床材は、楢フローリング施工しました。
キッチンカウンターには、栗材を使用しました。
タモや栗、楢材は色合いがとても落ち着いていますので、和モダンの雰囲気をより一層引き立ててくれます。
家事同線もこだわりの一つで、玄関・洗面・ファミリークローク、
お風呂が隣接していますので、朝昼晩忙しい家事仕事も、効率よく行える設計になっています。
最近、ファミリークローク設けるお客様が増えてきました。
家族の主要な服が一括して収納できるのはかなり魅力的ですね!
リビングには薪ストーブを完備!!
今回の薪ストーブは、ノルウェー産のヒタノルンという商品です。
壁には、「大谷石」という材料を施工しました。
大谷石(おおやいし)は栃木県宇都宮市の北部の大谷町付近一帯で採掘される石です。
帝国ホテルにも使用されています!
薪ストーブの炎はやわらかいので、椅子に座りコーヒーを飲みながら、いつまでも見ていられます。
まだまだこだわりポイントはありますが、写真で紹介をさせえいただきます!!
御引渡し後から、F様の新居生活がスタートします!
生活していく上で、住設器具など使用方法など不明な点が出てくると思います!
些細なことでも結構ですので、気軽に連絡ください!
これからも家族さながらのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!
また、近隣の方々には、多大なるご理解とご協力賜りまして、本当にありがとうございました!
こんにちは、工務の三尾です!
1月末に上棟をさせていただいたお客様に続きまして、
3月初旬に上棟をさせていただいたお客様のお家を紹介いたします!
まだまだコロナが流行っていて、N様に続きまして緊急事態宣言の中での上棟でした。
手洗い・検温・マスク着用・消毒を徹底しながら作業をさせていただきました。
建て方は晴れのち雨!
建前になると雨予報が多くなります!
作業をする上では、雨が降ると材料がぬれたり
作業ができなかったりするので、好まれません。
でも建築では、雨が降ることは「降り込み」で
「福も降り込む」のでとても良いことなのです!!
建て方初日、N様邸同様、雨養生が出来るよう、
屋根まで施工完了を目標に、作業をしていただきました。
天気予報が変わり、予定よりも早めに雨が降りそうだったので、
雨養生優先に作業をさせていただき、材料が濡れることなく
一日目を終えることができました。ありがとうございました!!
上棟式は、緊急事態前言の中でしたのでコロナ対策も考えて、少人数で行いました。
早くコロナが終息して、お客様と大工さん、社員と皆さんで上棟式をして、
昼食会ができることいいなと、願っています!!!
A様の思いが込められたお家を、広和社員一同・協力業者さん一同、
一生懸命創らせていただきます!
完成に向けて手洗いやうがい、消毒や換気などコロナ対策をし、
工事を頑張って進めていきますので、よろしくお願いいたします!
こんにちは、工務の三尾です!
4月になり、新しい年度がスタートしましたね!!
相変わらず、コロナがまだまだ流行っていますが、対策をしながら今年度も頑張ります!!
遅くなりましたが、1月末から3月初旬にかけて、
上棟をしたお客様のお家が2件ありまして、まず1月末のお客様のお家を紹介いたします!
1月は、緊急事態宣言の中での上棟でしたので、
手洗い・検温・マスク着用・消毒をしながら作業をさせていただきました。
建方作業をする中で、現場の作業スペースが狭いためレッカー車や
運搬車の駐車を目的に、近隣にご協力をいただき、通行止めをさせていただきました!
建て方は晴れのち雨!
建て方初日、雨養生が出来るよう、
屋根まで施工完了を目標に、作業をしていただきました。
皆さんの頑張りもあり、目標のゴムアスルーフィングまで施工完了しました。
初日にここまでスムーズに作業が進んだのは、
通行止めにご協力いただきました、近隣の方々、大工さんや
応援に来ていただいた工務・製材のメンバーのおかげです!ありがとうございます!!
上棟式は、コロナ対策も考えて、少人数で行いました。
今の進行状況は、外部はもう少しで足場が撤去されます。
内部は、4月末大工工事完成に向けて工事を進めさせていただいております。
N様の思いが込められたお家を、
広和社員一同・協力業者さん一同、一生懸命創らせていただきます!
完成に向けて手洗いやうがい、消毒や換気などコロナ対策をし、
工事を頑張って進めていきますので、よろしくお願いいたします!