皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。
現在開催中の見学会について、告知をさせていただきます。
恵那市長島町正家にて、完成見学会を絶賛開催中です!
期間は記載にありますように10/7(土)~10/22(日)までの16日間限定となります。
平屋で延べ床面積約32坪といった最近人気のある大きさとなっております!
天然木の化粧梁が存在感を放つ勾配天井のリビングやランドリールームなど見どころ満載の
物件となっておりますので、是非この期間に実際にご体感ください。
また、今回の見学会ではレンタル家具を配置させていただき、実生活を想像しやすい
見学会となっております。
家具入り見学会イメージ写真
※実際の見学会場とは異なります。
特にリビングテーブルやダイニングテーブルなどの配置があるとLDKのイメージが
分かりやすいかと思いますので、是非ご覧くださいませ。
完全予約制となりますので、下記のURLよりご予約をお願いいたします。
イベント詳細・予約フォーム
https://kowamokuzai.com/event/18205/
今回のブログは以上です!
皆さまにお会いできることを心より楽しみにしております^^
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。
会社の下に生えている松の木を2本伐採しました!
松の木は枯れてくると強風で倒れる、枝が落下するなど事故が起きる可能性があり危険です。
原専務、製材部さんを中心に伐採を行いました!
原専務が松の木に梯子をかけ上に登っていきます。かなり高いです。
伐採を行う際は、周りに木を倒すスペースがない場合は上から枝を落としていきます。
枝を落としてはズルズルと引きずってトラックに積んでいきます。
枝は見た目によらず重いので大変です。。。
ご覧の通り、2本の松がきれいになくなりました!
これで倒木の恐れもないので安心ですね^^
伐採を行っていただいた皆様、ありがとうございました!
少し文章が短くなりましたので、松が枯れるメカニズムの一つを紹介したいと思います!
松は自然に枯れたり病気で枯れたりと様々な要因で枯れますが、その中でも特に多いのが
「松くい虫」が原因で枯れるケースです。
松くい虫とは、マツノマダラカミキリというカミキリ虫のことを指します。
ただ、この松くい虫が松を食べることで枯れていくわけではありません。
松を枯らしているのは松くい虫に寄生している「マツノザイセンチュウ」という線虫なのです。
体長は約1mmほどの小さな線虫です。このマツノザイセンチュウが松に寄生し増えると、
松が地面から水を吸い上げる仮道管という管が詰まってしまい、松が枯れてしまうという
メカニズムとなります。
薬剤を注入するなどして予防や駆除ができますので、松の木が枯れるのが心配という方は
是非専門業者に相談してみてください!
今回のブログは以上です!
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です。
今回のブログではイベント告知をさせていただきます!
中津川市駒場にある人気スーパーマーケット、スマイル駒場店様のレジ前スペースにて
「寄り道SHOP」「住まいの出張相談所」を同時開催させていただきます!
日程:2023/6/10(土)
時間:10:00~16:00
場所:岐阜県中津川市駒場456−1 スマイル駒場店 レジ前スペースにて
「寄り道SHOP」では、広和木材オリジナルで作成しているインテリア小物、オーダーメイド
インテリアなど多種多様な商品を出張販売いたします!
材木屋ならではのアイディア商品や、木のコースターにはお好きな名前やデザインなどを
入れることができるなど完全オーダーメイドで作る小物は世界に一つだけのオリジナル商品となります。
完全受注生産で作る木製のキッチンは、天然木で野菜や包丁、フライパンまで再現。
お子様がお口に入れてしまった場合も安心ですね^^
気になった方は是非お気軽にお越しください!
「住まいの出張相談所」では、注文住宅、リフォーム相談、土地探しなど住まいに関することが
お買い物ついでにご相談いただけます。
■暑い夏が来る前に断熱窓工事をやりたいが、費用が気になる・・・
■最近話題の補助金がたくさん貰える断熱窓工事を分かりやすく教えてもらいたい・・・
■家のリフォームを考えているが、どこに相談すればいいのか分からない・・・
■新築を考え始めたけど、何から始めていいのか分からない・・・
そんなあなたにピッタリの相談会です!
外部からパーテーションで間仕切りをした簡易相談ブースをご用意しておりますので、
ゆっくりと座ってご相談もできますし、ふらっと寄って気になること聞いて帰ることもできます。
広和木材のスタッフが分かりやすくご説明をさせていただきますので、お気軽にお立ち寄り
くださいませ^^
補助金のお話を少しさせていただきますと、現行で出ている補助金の中でも
特に大きい金額の補助金が出るのが「先進的窓リノベ事業」です。
既存の窓に対して、内窓や断熱性の高い窓への交換で最大200万円まで、
窓断熱工事の50%程の費用が申請すれば貰える可能性がある補助金です!
今一番人気の補助金なので、予算がなくなり次第終了です。
詳しくお話を聞きたい方は、是非お立ち寄りください^^
ちなみに・・・
補助金の申請状況が6月6日午前0時時点でこんな状況です。
先進的窓リノベ事業は27%でした!
今日時点では補助金申請は間に合いそうですね。
他の補助金もありますので、是非この機会にご検討ください^^
広和木材HPのイベント情報ページにも詳しいイベント内容を記載しておりますので、
気になった方は下記リンクよりご覧ください!
しっかり相談したい!という方は相談のご予約も承っておりますので、イベント案内ページ
下部の予約フォームよりご予約をお願いいたします。
当日、皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!
それでは、失礼します^^
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です!
先日、中津川ICのすぐそばにある「ちこり村」に娘と歩いて散歩に行ってきました。
私の自宅から歩いて10分ほどなので、パンを買いに行ったり散歩ついでに寄ったりします。
ちこり村の中には「水お絵かきコーナー」があり、3歳の娘はそこが大好きなので
紹介させていただきます。
写真のように、黒板に水のついた筆でお絵かきをします。
何より服が汚れないのと、自然に水が乾燥すれば絵が消えるので何度も描くことができます。
絵を描いている娘の横で、ちこり村で買ったパンを食べながらゆったり過ごせるので私も
お気に入りの場所です。平日は特にすいていますので、是非行ってみてください!
以上、近況ブログでした。
皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です!
先日、家族で外食をした際に、2歳の娘の大人の顔が撮れました!
母の帽子を娘に被せて遊んでいました。最初は帽子を被せると嫌がって取ろうとしますが、
段々慣れて自ら帽子を被るようになりました。カメラ目線で写真を撮らせてくれます。
その後も面白いので写真を撮っていたら、流し目の大人の顔が撮れました!
顎に手も添えて、大人の女性顔負けの流し目です。
大人の帽子を被ると気分も大人になるのでしょうか。
どんな大人に成長していくか、改めて楽しみに思えました!
以上、近況ブログでした。