不動産・保険担当の今村です。
これは、お客様宅から会社への帰り道を映した写真です。
この道は以前、山林と畑が広がっていました。
久しぶりに通ったら、狭い道路の左右の視界が真っ白!驚きました。
ここは、リニアの車両基地の工事現場のようです。
普段色々な工事フェンスを見ているはずです。その中に白もあったはずです。
それでも、公共工事などの大規模なの囲いは、銀色、と思い込んでいたようで、
カーブを曲がって徐々に現れたこの景色に、ホント驚かされました。
工期が伸びる発表があったばかりですが、リニアに乗れる日が楽しみです。
不動産・保険担当の今村です。
過去2回、相続登記義務化の制度について、
このブログでお話しましたが、それが4月からスタートします。
それに合わせて宅建協会で研修がありました。
前回の講師は弁護士の先生でしたが、
今回の講師は司法書士の先生でした。
内容も実務的で、より勉強になりました。
相続登記の義務化は、令和6年4月1日から始まりますが、
これ以前に相続した不動産についても対象となります。
その場合、令和9年の3月31日までに相続登記をすませなければなりません。
お心当たりのある皆様、お気を付けくださいね。
不動産・保険担当の今村です。
10/15(日)に令和5年度の宅地建物取引士の試験がありました。
毎年7月に申込みがあり、11月に合否発表があります。
その申込みが来年、令和6年度は変更になるようです。
郵便の申込み期間が短くなり、インターネットの申込みが長くなります。
早速案内がありました。
まだ予定のようですが、計画のある皆様、気を付けてくださいね。
不動産・保険担当の今村です。
いつからか、パソコンの一番下にあるタスクバーの検索に
イラストがあらわれるようになりました。
毎日変わるこの絵は、「今日は○○の日」 というもの!
最近は、パソコンを立ち上げた時にここを読むようになりました。
そして9/21は スティーヴン・キングの誕生日でした。
私の好きなアメリカの作家さんです。
映画、「スタンド・バイ・ミー」や「グリーンマイル」、「ショーシャンクの空に」の原作者さんです。
なんだか嬉しくなりました。
そしてこんな気持ちが仕事をサクサクと進めてくれました。
なんだかほっこりです。
この調子で頑張ります。
不動産・保険担当の今村です。
昨年のこの時期に出かけた、市之倉さかづき美術館 という所へ
今年も行ってきました。
「NIPPONの夏展」という日本てぬぐいの企画展です。
この展示は毎年あると聞いていたので、ホームページをチェック!
すると、素敵なカワセミの手ぬぐいが出てきたので、やっぱり今年も観に行くことに!
昨年とは違ったデザインが沢山ありました。
2度目の訪問もとても楽しかったです。