• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2022.04.06

還暦、再雇用(退職)に伴い感謝とお願い

カテゴリー
タグ

こんにちは、本社の坂巻です。
この度、令和3年度3月末日で定年退職を迎えることとなりました。

今後は、再雇用として、リフォーム工務・営業、定期点検、
メンテナンスなどの業務になりますので、変わらず宜しくお願い致します。
勿論、35年の経験を生かした「家造りの相談」「お手入れ方法、収納ノウハウ」や
お庭のこと等なんでも気軽に、ご相談してくださいね。

先日4月1日の入社式には、辞令を頂き、
新入社員の皆さんと同様に、新鮮な気持ちでの誓いができました。

先月には還暦祝いを、社内にて行って頂き、
真っ赤なゴルフのポロシャツと、花束もいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

60年前の昭和37年3月(壬寅)に生を受け、
60年で十干十二支もとの暦に還ること(本卦還り‹ほんけがえり›)に由来。
誕生年に60を加えた年、つまり数えで61歳。
赤いちゃんちゃんこは赤子に戻り、もう一度生まれ変わって出直すという意味があるそうです。

ちなみに、長寿祝いの色は赤・朱です。

 

今まで、お施主様は基より、各メーカー様、各協力業者様、地域の皆様、
社員の皆さんには、私にご指導、ご教示を頂き、お世話になりましたこと心より感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました。

 

これからも、お客様達の家造りに全身全霊を持ってご提案と、ご対応をさせて頂こうと思います。

理念の「広がる空間、家族の和」を求め、」精進させて頂きます。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。
そんなご提案でご満足頂き、お喜び頂ける事が、これからの私の使命と考えています。

長々とお読み頂き感謝申し上げ、締めのお言葉とさせて頂きます。
ありがとうございました。

2022.04.04

ひな祭りとからすみ作り

カテゴリー
タグ

拝啓
こんにちは、本社営業坂巻です。
桜前線が北上し、近所でもつぼみを目にする季節になりましたが、
皆さんお変わりございませんか?

今日は自分自身、東濃や中津川地方につたわる「からすみ」作りに初挑戦です。
(奥さんには、邪魔者扱いでしたが・・・手伝ったつもり(笑))

 

全国的にからすみ(唐墨)といえば、ボラの卵巣で作った高級食材ですね。
現在では貴重で手に入りにくいため、ボラの卵巣だけでなく、
サバやサワラ、タラなどの卵巣を塩漬けにしたものも「からすみ」との事だそうです。

我家は、奥さんが毎年「からすみ」作りをしていますが、
主材料の米粉や黒糖(沖縄産)には、こだわって、作っています。
友人や親戚衆にも御裾分けさせて頂きます。

この地方の「ひな祭り」は旧暦行事で、4月3日に行います。
早速、お供えをさせて頂き、女の子の健康と幸福をお願いしました。
今回、「ひな祭り」の由来等改めて、知ることが多かったです。

 

桃の花や菜の花などの春の花を彩りに、祝い膳を囲みます。
祝い膳は、ちらし寿司にはまぐりのお吸い物が定番とのことです。

さらに焼き魚や春野菜の小鉢などを添えて春らしく整えます。
茶菓のもてなしは、ひし餅とひなあられ、よもぎ餅、干菓子などを用います。

日本の歴史や分化、行事に改めて想いを馳せ、家族のありがたさ、
健康で平穏の日々を感じ、皆さんに支えられながら生かされている事に、
感謝の思いを心より感じる事の出来た休日になりました。

最後まで、お付合い頂きありがとうございました。
                         草々

 

 

2022.03.01

S様邸新居完成後の感謝の再会

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは。本社営業の坂巻直雄登です。
昨今春の気配を感じる候皆さんお変わりございませんか?

今日は、お客様のご縁と感動の家造りのご紹介です。

家つくりをご計画しているS様と共に、
2018年12月にお引渡しさせて頂いた、
恵那市東野のOB様のご自宅をご見学・訪問させて頂きました。

その折には、OB様より、土地探しや家づくりのノウハウ、住宅のこだわり
生活し気づいた事、そして広和木材を選んだ理由などをお話頂きました。
(広和の営業マンと間違えるほどの鞭撻でした・・・(笑))

家づくりをご計画中の皆様、OB様の意見を参考にしてみてはいかがでしょう。

 

S様は、OB様の想いに感動し、自分達が求める家づくりの方向性に気づき、
広和木材を信任したいと考え始めたそうです。

当初は、二世帯住宅の建替え若しくは、
土地探しからの新築のご検討でお打合せさせて頂きました。

新築や建替えなど建築の方向性が一番迷うところです。
概算の資金計画や土地探し等、お気軽にご相談ください。

S様談:打合せ期間中には、見学会や感謝祭などにも参加させて頂き、
      広和木材の雰囲気を知ることができました。
                また、打合せの際には自信をもって様々なご提案をして頂きました。

 

約2年の土地探しを得て、今回の土地と巡り合い
昨年8月から工事が始まりました。

3月のお引渡し前にS様よりOB様に
「お礼と我が家をご覧頂きたい」と申し出があり、
今日の再開をご計画させて頂きました。

 

S様邸の建築には、OB様のイメージの伝え方やこだわりポイント等が
参考になったとの話からS様のピザ窯作成計画など、
お互いの「今後の夢」のお話で大変盛り上がりました。( 嬉しい!!)

S様、OB様ご夫婦の「施主として我が家の考え方や住まい方の共有ができ、
家族ぐるみでお付合いができたら最高ですね!この良さを発信していきます」
とのお言葉には涙・・・です。

広和木材と致しましても大変嬉しく、微笑ましい1日でした。

 

今後、S様・OB様達が末永く家族円満とご健康を祈念申し上げます。

本日は、営業の私と広和木材にとって、今後の励みとなる良い機会になりました。
本当にありがとうございました。

 

 

 

 

2022.02.18

中山道馬籠宿にてお引渡し

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは

2月吉日、計画から完成まで約2年の歳月を要し、
民宿、食事処の「馬籠茶屋」様邸のリフォーム工事を完成、引き渡しさせていただきました。

 

馬籠茶屋さんとは、協力業者さんのご紹介のご縁にて知り合い、
馬籠宿の「街並み保存景観条例」によって、昔ながらの街並み保存をされています。

今は、「新型コロナウィルス」の影響で、観光客が減少は何処の観光地も厳しい状況のなか、
終息を願い、国内は勿論、海外からの観光客を一日も早い回復を願うばかりです。

今回は、お客様の「おもてなし」をもう一度見直し、日本の歴史や文化を体感していただくために、
外観の塗装、経年劣化部分の修繕、内部の装飾直し、設備の交換等の工事をさせて頂きました。

 

工事中は、協力業者の皆さんに、お心使いいただき本当にありがとうございました。

今後も末永く、「馬籠茶屋」様邸を管理させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

工事中、ご近隣の皆さんをはじめ観光協会の方々お世話になりありがとうございました 。

皆様の、ご健康とご発展を祈念申し上げます。

2022.02.07

節分にパワーストーンで浄化

カテゴリー
タグ

皆さんこんにちは

2月3日は、節分豆まきをして邪気を払い、
春の初めに祝福の神々が訪れる意味があるそうですが、
皆さんのご家庭で行いましたか?

翌日の2月4日が立春になります。

二十四節季の気候が移り変わるこの云われを、
日本人として大切にしたい日和です。

今日は、数年前より身に着け、
自宅の憩いの場を作るために集めた、パワーストーンです。

 

石が願いを叶える助けをしてくれる「パワーストーン」となるためには、自分の意識が大切です。
持つ者が、天然石に対して何らかの意識をしない限り、所有者に対して働き掛けるそうです。

つまり、パワーストーンとしてではなく、ただの「モノ」として思っているだけでは、
石とアナタの間にはエネルギーのラインが繋がっていないためだそうです。

大切なことは、新しい石を手に入れた時は1週間くらいで良いですので、
常に身に着けて、エネルギーのラインが通りやすくなります。

こんな効力があればと思い、まず石が常に肌に触れているということ、
そして意識せずとも視界に入ってくるので、自然に石とのエネルギーラインが通りやすくなるということが挙げられます。

 

2月は、アメジストが誕生石なので、アメジストドームをご覧いただき、
無色透明な水晶に鉄分が含まれて紫色に変種した石英(せきえい)。

古くから神秘的な紫色のアメジストは、強い霊的な力を持つ石として重宝され、
宗教儀式などでも使用されてきた石。

コロナウィルスの終息と世界の平和を祈念させていただきます。

今年もよろしくお願いします。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る