こんにちは、工務の三尾です!
大変遅くなりましたが報告をさせていただきます!
稲垣さんのブログでも紹介がありましたが、
12月下旬に私の弟の家をお引渡しさせていただきました!
こだわりのお家の詳細を紹介させていただきます!
外観は、木材の雰囲気を追求した温かみのある、ナチュラルモダンになっております。
外部に木材を使用すると、メンテナンスをしなければいけません。
メンテナンスを少なくするため、木材の代わりにサイディングの木目調を採用しました!
2階部分の格子は木目調のアルミ格子を採用させていただきました!
もうすぐ温かくなり、植栽が施工されたら外構が完成しますので、
また改めてブログで紹介させていただきます!
ポーチと玄関の床仕上げは、モルタルに墨をいれた「墨モルタル」を施工しました。
墨を入れることにより、モルタルの色が濃くなり、色むらが出やすくなります!
デメリットは、乾いてみないと仕上げがどんな感じかわからないことや、
ひび割れが生じることがあります。でも、これが「あじ」だと私は思います!!
LDKは吹き抜け完備の大空間!!
日照を考慮して、あえて斜めの壁を施工し大きな窓を設け、
昼間は電気無しでも生活できるよう光を取り込む設計になっております。
ペレットストーブも完備しております!!
キッチンの下がり天井には、統一感を持たせるため、
天井用の羽目板ではなく床材と同じオークのフローリングをあえて施工しました!!
キッチン裏の壁には、掲示板を施工!
我が家もそうですが、子供の通信など冷蔵庫に貼りますが、
見た目はあまりいいものではないと思います。
このグレー色の掲示板は、磁石がくっつくようになっており、
冷蔵庫に貼らなくてもすみます♪
今住んでいる住宅にも気軽に施工できますので、
もしよろしければ気軽に問い合わせください!!
LDKに隣接して和室もあり、コロナが落ち着いてみんなで集う日が来たとき、
より一層大空間を作り上げることができます!
今、和室のない家が増えてきていますが、THE和室ではなく、
少しでも畳の空間があると落ち着くと思います♪
階段下には、デットスペースを利用したルンバ基地!
独立した洗面に隣接して脱衣室やファミリークロークを完備し、家事同線の充実!
などなどこだわりポイントはまだまだありますが、ご紹介はここまでにしておきます!
M様邸は、床材にはオークやヒノキ、カウンター材にはタモやウォールナット、
チークやメープルなど、様々な木を使った木材屋らしい家をつくることができました!
住宅は、お引渡し後から長いお付き合いが始まります。
些細なことでも連絡をいただけるとありがたいです♪
よろしくお願いいたします!!
また、近隣の方々には、多大なるご理解とご協力賜りまして、本当にありがとうございました!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!
丸山さんのブログに続きまして、三尾家も雪遊びをしました!!
今年は昨年と比べて雪の量がすごいです!!
30cm以上は積もりました(笑)
子供はもちろんですが、私も大はしゃぎです(笑)
本当は雪山に初滑りに行きたいところですが、我慢して家でかまくら作り!!
かまくらを作ったのですが、何か物足りない。
よし!カビゴンを作ろう!!
子供と一緒にかまくらカビゴンを作りました!!
全集中!水の呼吸!!と言いながら、子供たちはカビゴンに立ち向かっていきました(笑)
今年もおうち時間が増える年になりそうなので、
家でできることを探しながら楽しめたらいいなと思っています!
今年も頑張っていきますのでお願いします!!!
こんにちは、三尾です!
だんだんと寒くなってきましたね・・・。
昨日から今日にかけて、天気予報通り雪が!!!
朝起きたらこんな感じでした(笑)
昨年?今年?の初雪は、以前ブログでも紹介しましたが、1/24でした!!
今年は、雪山期待できそうですね♪
あとは、コロナ次第ですね・・・。
手洗いとうがいと消毒とマスクと検温をして、雪山に行けるよう努力していきたいです!!
今年もあと少し!
頑張っていきましょう!!!!!
こんにちは、工務の三尾です!
9月下旬にA様邸の上棟をさせて頂きました!
天気予報は、初日建て方は晴れ!
秋晴れの気持ち良い環境の中で作業開始!
3階建ての2世帯住宅で、建物の規模が大きいので、初日は2F桁組完了を目標に作業をしていただきました。
大工さんや皆さんの頑張りのおかげで、目標にしていた2F桁組まで完了することができました。
2日目も晴れ!!
最近雨が続くことが多かったので、2日連続の晴れはかなりテンションが上がります!!!
3階の屋根と2階の屋根完成を目標に、作業をしていただきました。
A様邸は、中津川の中でもすこし高台にあるため、屋根の上から見る中津川の町と苗木城は最高です!!
コロナが落ち着き、前みたいに夏の花火大会が開催されるようになったら、
ここから見る花火は最高だろうなと思いながら、大工さんと作業をしました!!
3日目も晴れ!!!
2F屋根の続きと耐力壁施工を目標に作業開始!
建方作業は、かなり体を動かすので、大工さんも疲れがたまってきていると思いますが、
目標の耐力壁施工まで完了することができました!!
ありがとうございます!!!
日柄の関係で、上棟式は行わず3日目にコロナ対策をさせていただいた場所で、昼食会をさせていただきました!
ボリュームのあるお弁当をご用意していただき、本当にありがとうございます!!
とてもおいしかったです!!
4日目に上棟式を行いました!
来年3月完成を目標に、A様の思いが込められたお家を、
広和社員一同・協力業者さん一同、一生懸命創らせていただきます!
近隣の方々には、建方作業時における市道通行止めにご協力いただき、
本当にありがとうございました。
これから工事を進めていく上で、迷惑をかけないよう、完成に向けて手洗いやうがい、
消毒や換気などコロナ対策をし、工事を頑張って進めていきますので、よろしくお願いいたします!
こんにちは、工務の三尾です!
8月下旬にM様邸の上棟をさせて頂きました!
地鎮祭ブログでも紹介をしましたが、M様は実の弟です。
天気予報は、初日の建て方は晴れ時々雨!
建て方初日、8月下旬から本格的に暑くなり、熱中症対策をしながら、
屋根まで施工完了を目標に、作業をしていただきました。
暑い中かなり体力が奪われ、えらかったと思いますが、皆さんの頑張りもあり、
雨養生が出来る垂木施工まで作業を完了することが出来ました!
2F壁が斜めの箇所があり、屋根も特殊でしたが完璧に納めることができました!!
初日にここまでスムーズに作業が進んだのは、大工さんや応援に来ていただいた
工務・製材メンバーのおかげです!本当にありがとうございます!!
2日目の上棟本日は晴れ!!
作業は屋根下地の施工と2F下屋根、2F耐力壁(ダイライト)の施工を目標に、作業をしていただきました。
コロナウィルスの影響を考慮し、今回は私たち家族と、当社スタッフと棟梁のみで上棟式をさせて頂きました!
午後からも工事を進めて頂き、目標にしていた工事がすべて施工完了しました!
M様の思いが込められたお家を、広和社員一同・協力業者さん一同、一生懸命創らせていただきます!
近隣の方々にご迷惑をかけないよう、完成に向けて手洗いやうがい、
消毒や換気などコロナ対策をし、工事を頑張って進めていきますので、よろしくお願いいたします!