• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2025.05.19

関西万博2025

カテゴリー
タグ

インテリア部の加藤です。

 

EXPO2025 大阪関西万博に行ってきました!

 

 

人は大勢いましたが、平日だったからかごった返した感じはしませんでした。
休日のショッピングモールよりも動きやすかったです。

 

そしてやっぱり木造の大屋根リングは想像以上の大きさです!
中も美しかったです。

 

 

パビリオンは事前に1つ、オーストラリアパビリオンを予約しましたが
最終的には12か所のパビリオンを見ることができました!
パビリオンに併設されているカフェや売店のみの利用も含めると15か所です。

 

 

各国のプライドを賭けたパビリオンの外観は圧巻で
中に入らなくても見て回るだけで充分楽しむことができました。
日本の企業のパビリオンも負けていません!

 

 

 

食べ物や飲み物の持ち込みも可能です。
自分の水筒を持ち込めば、無料で水を汲むこともできます

 

 

しかしせっかくなので食べ物も楽しみました!

 

 

夜には大屋根リングから噴水・プロジェクションマッピングショーを鑑賞。
雨風が強くなってしまい、ドローンショーはあいにく中止でしたが、
音楽・映像・水の動きがばっちり合ったショーはとてもきれいでした!

 

 

夜になると会場の雰囲気はガラっと変わります。
外壁に映像を投影する国もありました。

 

 

ガンダムも夜になると光ります。カッコイイ!!

 

 

日本の最新技術、各国の文化と課題。建築。
9時から22時の開園から閉園までいましたが、
1日ずっと楽しめました!

 

特に私は世界史が好きなので、夢のような時間でした!

 

10月13日までやっていますので、ぜひ行ってみてください!
私はあと何度か行きたいなと思っています。

 

 

2025.05.08

初登山

カテゴリー
タグ

インテリア部の加藤です。

 

広和木材には登山部があり、
前々から参加したいと思っていたのですが
4月に念願の初参加を遂げました!

 

今回は大岩見晴台という場所に行きました!
登山部筆頭の岸さんに相談し、
初心者でも比較的登りやすい場所にしていただきました!

 

 

いきなり頂上の写真。
しかも大岩見晴台ではなく、その先の明王山見晴台の写真です。
というのも、最初の山頂の写真は息が上がりすぎて
撮るのをすっかり忘れていたのです!
すっかりグロッキー。

 

しかし一回登ってしまえばあとの縦走は景色を楽しむ余裕が出てきました。
息の整え方や登り方がちょっと分かって慣れてきたのです。

 

 

リスのエサ入れ!

 

 

岸さんにラーメンをごちそうしていただいたり、細い橋を渡ったりも。
少々気温が高かったですが、天気も良くて登山日和でした!

 

翌日は案の定筋肉痛になりましたが、
楽しかったので次回も参加したいと思います!

2025.02.21

雪だるま2025

カテゴリー
タグ

こんにちは!
インテリア部の加藤です。

 

2月前半、大寒波により雪がたくさん降りました。
本社にも例外なく分厚い雪が!!

 

 

私の地元愛知県にはこんなに積もることはめったに無いので、
引越してきてもうすぐ5年が経つというのに雪にはテンションが上がります。

 

テンションが上がっているので、毎年雪だるまを作ります。

 

 

部屋の中にいる人にも見てほしい。

 

 

他の人が作った雪だるまとも並べます。

 

 

約4日間も降ったので、その間のお昼休みには遊びまくりました!
来年はさらに大きい雪だるまをつくろうと目論んでいます・・・

 

 

さようなら・・・

2024.10.14

芸術の秋

カテゴリー
タグ

こんにちは!インテリア部の加藤です。

 

前回のブログで食欲の秋は達成したので、今回は芸術の秋です。

 

 

高校の同級生と一緒に
レゴランドジャパンの前にある
メイカーズピアという場所で陶芸体験をしてきました!

 

今回はろくろではなく手びねりで好きなように作ります!

 

 

しかし、いざ好きなように作れるとなるとしばらくただ粘土をこねるばかり…。

 

秋だからといって勝手にインスピレーションが湧くわけではないのです(当たり前)

 

 

40分ほど格闘し、何とか完成!

 

 

手こずりながらも、なかなかいい仕上がりに持っていくことができました。

 

焼きあがったものは約2か月後に届きます。
ちょうど年末あたりでしょうか。

 

とても楽しみです!

2024.10.03

秋の料理

カテゴリー
タグ

こんにちは!インテリア部の加藤です。

 

散歩で通る会社の裏には栗が落ちています。

 

 

綺麗で大きい栗なので、
これを拾って栗ご飯にしてみました。

 

 

甘くてホクホクの栗と出汁の効いたご飯がベストマッチ!
めちゃくちゃおいしかったです!

 

中津川に引っ越してきてから、山菜をとったりヨモギを摘んだり栗を拾ったり
自然のものをたくさん料理できてとても楽しいです。

 

また栗を拾ったら今度は甘いものも作ってみたいですね

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る