プール開き
こんにちは。
総務部の岡山です。
先日の3連休、2歳になる息子のために、
小さめの自宅用プールを購入しました。
ちょうど祝日の「海の日」に合わせてビニールプールを広げ、
親族でささやかなプール開きを楽しみました。
その後は、ウッドデッキで水気を落としていましたが、
コンクリートなどとは違い素足でも歩けるぐらいの温度で、
肌触りも良いのか、寝込んでしまう息子…。
汚れを落とすために、再度プールに入れたところ、
遊び心が再熱してしまい、お腹が空くまで遊び続けていました。
プールの魅力、恐るべし。
そんな息子を横目に、「そもそも海の日って、なんで7月21日なんだろう?」という話題になりました。
親戚さん達がおっしゃるには、昔は毎年7月20日だったそうですね。
それが今では、7月の第3月曜日に変わったと聞きました。
これは、ハッピーマンデー制度という取り組みによって、
祝日を月曜日に移すことで3連休を増やし、
国民の余暇を大切にしようというものらしいです。
海の日以外には、成人の日、敬老の日、スポーツの日が
このハッピーマンデー制度によって、月曜日に移動しているそうです。
こうした祝日制度の変化も、
「家族と過ごす時間をもっと大切にしよう」という
日本の働き方や価値観の変化を表しているように思います。
働き方改革と聞くと、最近始まったことのように感じますが、
実はこのような制度や休日の工夫も、
20年以上前から少しずつ積み重ねられていると知りました。
その結果として、こうした家族の時間が、
平日を含めた3連休として実現できるようになったのかもしれませんね。
弊社でも「家族との時間」をより良くする
新商品「木々綴」を2024年に発表いたしました。
多くの方々からご用命をいただいております。
従来の「東濃桧」を活用した自然素材のあたたかみと安心感をそのままに、
サンクンリビングやヌック、コミュニケーションキッチンなど、
家族同士が程よく繋がることをコンセプトとした、新しい注文住宅です。
その「木々綴」ですが、今年の夏も次々と上棟が始まっております。
構造見学会を開催させていただいているお家もございますので、
ぜひ、実際に木々綴の住宅をご覧ください。
家族の時間を大切にするお家の「性能・素材・間取り」をご参考にしていただけますと幸いです。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
□最新のイベント情報はこちら