営業の宮地です!
先日、S様邸の地鎮祭を無事、執り行いました。
朝から天候にも恵まれ、青空の下で清々しい気持ちのまま式を進めることができました。
S様には事前準備から当日の心がけまで、丁寧にご対応いただき、
無事に式を迎えることができました。誠にありがとうございます。
今回は敷地内の井戸のお祓いも併せて実施し、より一層気の引き締まる時間となりました。
地鎮祭を終え、いよいよこれから本格的な工事がスタートします。
S様、ご家族様にとって安心・快適な住まいとなるよう、
スタッフ・職人一同、安全第一で取り組んでまいります。
また、近隣の皆さまには工事期間中ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
総務
松村です。
土岐市のご当地かつ丼「てりかつ丼」が食べたくなり、
土岐市駅近くの「ちちや」さんへいってきました。
数年ぶりに食べた「てりかつ丼」でしたが、ほどよい甘みと酸味のある自家製ソースが
からっと揚がったカツと絡みとても美味しいです。ぺろっといただきました。
食後にはすぐそばの東濃信用金庫土岐中央店併設のコメダ珈琲へ
最近は銀行窓口での待ち時間が長くなっている気がします。
こんなカフェ併設の店舗が増えるといいですね。
こんにちは 本社の吉田です。
先日、S様の改装工事のお引渡しをさせていただきました。
既設のお住まいの一部の解体から進め、
既設の躯体を使用し、補強を経て完成いたしました。
工事中、S様とは何度も打合せをさせていただき、
部屋によっては可動棚や衣類をかけれるパイプ、物干し等の施工をさせていただきました。
S様の思いが出ていて使いやすそうですね。
選ばれたクロスの柄によっては奥行感が出てます。
このあたりのセンスも素敵です。
床材もですが無垢のカウンターを使用させていただき、とても暖かく感じます。
改装工事の良い所は、1部既設の仕上げ材もそのまま使用することができ、雰囲気がすごく良いです。
以前使用していた既設の建具を再利用して取り付けましたが、
この建具も本当に立派で素敵な建具です。
くどいですが、改装では既設材と新しい材の組み合せが本当に良い雰囲気だと思います。
まだ残工事がありますが、S様やご家族様、
ご近所の方々には工事中とてもお世話になりました。
お引渡しはさせていただきましたが、今後も長いお付き合いを宜しくお願いいたします。
本当に有難うございました。
営業の宮地です。
秋もそろそろ終わりに近づき、名残惜しい季節となってきました。
「今年の秋刀魚をどうしても美味しく食べたい!!」
そんな思いから、最後の秋刀魚は炭火焼きでじっくり楽しむことにしました。
炭火で焼く秋刀魚は、普段のグリルでは味わえない香ばしさがあります。
特に肝までカリッと焼けることで、秋刀魚本来のコクと旨みをそのまま味わえるのが魅力です。
炭の遠赤外線効果はやはり素晴らしいですね。
秋刀魚を焼きながらふと思ったのが、建築との共通点です。
火加減や焼き時間を丁寧に見守るように、家づくりでも
「素材を活かしつつ、じっくり手をかける」ことが大切だと改めて気づきました。
急いで進めるより、ひとつひとつご要望を確実に積み重ねることで、
最終的な“味”──つまり住み心地の良さと満足感が変わってきます。当たり前のことですが、、
今年の“ラスト秋刀魚”は大満足の仕上がりでしたが、
来年はもっと美味しく焼けるように、炭の組み方や焼き方を研究していきたいと思います。
ちょうど家づくりも同じように、毎年少しずつ技術を磨きながら、
より良いものを追求していけるよう、気持ちを新たにしました。
こんにちは!
工務の三尾です!
長女は今、やりたいことがたくさんあります。
歌舞伎に続き、今度はこども獅子舞に挑戦!
私が住んでいる地域のお祭りが11月初旬にありまして、
そのお祭りに向けて歌舞伎と並行して練習をしていました。
お祭りはあいにくの雨でしたが、たくさんの人が見に来てくれました!
さぁ本番です!!
なんとか踊り切りましたー!!
歌舞伎に続きよく頑張った!娘!!









































