• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2025.11.07

どこか懐かしい心地いいお家

カテゴリー
タグ

こんにちは、総務の小池です。

 

先日、11/ 8(土)~16(日) 恵那市長島町で開催される
完成見学会のお家をひと足先に見学してきました。

 

実際にみて「いいな」と思ったポイントをいくつかご紹介します!

 

入った瞬間、木の温もりがふわっと広がる玄関!
足元は洗い出し仕上げで、ちょっと和の雰囲気がいいですね
左のニッチにはお気に入りの小物を飾れて、「ただいま~」って帰るたびに気分が上がりそう✨

 

 

吹き抜けからの光が降り注ぐ窓ベンチ
とっても明るく、ぽかぽかの陽だまりの中で読書をしたら特別な時間になりそう😊

 

 

居間と少し離れた場所にあるダイニングキッチン。
テレビから離れているので家族の会話が増え、何気ない日常がもっと楽しくなりそうですね

 

 

暮らしのイメージを膨らませながら見学しちゃいました
他にも見どころポイントたくさんありますので、ぜひ実際に見に来て体感してみてください!

 

完成見学会|恵那市長島町にて開催

2025.11.06

ひのきの命名札

カテゴリー
タグ

こんにちは!インテリア部の加藤です。

 

この度、お客様にお子様がご誕生されたとのことで、
命名札のご依頼をいただきました。

 

 

ご家族の大切な節目に関わらせていただけたことをとても嬉しく思います。
お子様の健やかなご成長を、こころよりお祈り申し上げます。

 

 

お写真もいただきました。
ご依頼ありがとうございました!

2025.11.05

美術館と彫刻家

不動産・保険担当の今村です。

 

先日、静岡県伊豆にあります 池田20世紀美術館 という所へ行ってきました。

 

ここには、アンディ・ウォーホルのマリリン・モンローの作品が常設されているので、
ずっと、見に行きたいな、と思っていました。

 

ようやく作品が見られて感動だったのですが、
美術館の建物も印象に残ったので、ちょっとご紹介したいと思います。

 

 

こちら、1975年に、日本で初めてステンレススチールを張った建物だそうです。
当時はツルツルピカピカだったのかな?

 

50年経っているのに経年劣化を感じさせません。渋くていい感じです。
近づいてまじまじと見てしまいました。

 

 

 

この建物の設計は、建築士ではなく、彫刻家の井上武吉(ぶきち)さんという方だそうです。

 

なんだか気になり始めました。
調べてみたら、東京都庁や靖国神社、箱根の彫刻の森美術館、
もう少し近い所で、琵琶湖の大津港にも作品があるようです。

 

私の見に行きたいリストが1つ達成できたと思ったら、また1つ増えてしまいました。

2025.11.04

木曽おもちゃ美術館

カテゴリー
タグ

こんにちは。
総務部の岡山です。

 

今回は、長野県木曽町にある「木曽おもちゃ美術館」に行ってきました。

 

最近、我が子のエネルギーが有り余る毎日で、室内での遊び場を探していたところ、
同僚から「木曽おもちゃ美術館が良かったよ」とおすすめを受け、家族で出かけてみることにしました。

 

中津川市からもアクセスしやすく、ドライブが好きな我が家にとってはちょうどいい距離感でした。
のんびりと景色を眺めながら向かえるのも、この施設の魅力のひとつかもしれません。

 

 

木曽おもちゃ美術館は、もともと小学校だった建物をリノベーションして使われているそうで、
外観や廊下、教室の面影がそのまま残っており、どこか懐かしい気持ちになりました。

 

落ち着いた空間の中に、木の温もりがいっぱいに詰まった美術館です。

 

館内には、信州産などの木材を使ったおもちゃがたくさん並んでおり、子どもは大喜び。
木の玉プールや手で動かして遊べる仕掛け系のおもちゃ、
昔ながらの積み木やパズルなど、飽きることなく遊び回っていました。

 

 

特にありがたかったのが、年齢に応じた遊び場が分かれていたことです。
小さなお子さん向けのスペースは別室になっており、
落ち着いた環境の中で安心して遊ばせることができました。

 

大きい子とぶつかったりする心配もなく、親としてもゆったり過ごせました。

 

入館料もお手頃で、建物内には食事処 (木曽カフェ) もあり、
一日ゆっくり過ごすのにもぴったりです。

 

さらに、私たちは立ち寄った際には、
クレープのキッチンカーが来るイベント日で、少しお得な気分でした。

 

 

キッチンカーイベントの他にも、
プラネタリウム体験などの季節に合わせたイベントも開催されているそうです。

 

イベントの内容は、公式ホームページやSNSにイベントカレンダーとして掲載されていますので、
事前にチェックして、狙って行くのもアリだと思います。

 

中津川からも日帰りで気軽に行ける距離ですので、
小さなお子さんを持つご家族さまに、ぜひ一度訪れてみていただきたいスポットです!

 

2025.11.03

薪ストーブ点火

カテゴリー
タグ

こんにちは!
工務の三尾です!

 

最近、すごく寒くないですか?!

 

寒さに我慢できず、薪ストーブ点火!

 

 

あ〜あったかい♩

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る