• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2025.11.26

ご当地かつ丼

カテゴリー
タグ

総務
松村です。

 

土岐市のご当地かつ丼「てりかつ丼」が食べたくなり、
土岐市駅近くの「ちちや」さんへいってきました。

 

 

数年ぶりに食べた「てりかつ丼」でしたが、ほどよい甘みと酸味のある自家製ソースが
からっと揚がったカツと絡みとても美味しいです。ぺろっといただきました。

 

 

食後にはすぐそばの東濃信用金庫土岐中央店併設のコメダ珈琲へ

 

 

最近は銀行窓口での待ち時間が長くなっている気がします。
こんなカフェ併設の店舗が増えるといいですね。

 

 

2025.11.25

S様改装工事のお引渡し

カテゴリー
タグ

こんにちは 本社の吉田です。

 

先日、S様の改装工事のお引渡しをさせていただきました。

 

既設のお住まいの一部の解体から進め、
既設の躯体を使用し、補強を経て完成いたしました。

 

工事中、S様とは何度も打合せをさせていただき、
部屋によっては可動棚や衣類をかけれるパイプ、物干し等の施工をさせていただきました。

 

S様の思いが出ていて使いやすそうですね。
選ばれたクロスの柄によっては奥行感が出てます。

 

このあたりのセンスも素敵です。

 

 

床材もですが無垢のカウンターを使用させていただき、とても暖かく感じます。

 

改装工事の良い所は、1部既設の仕上げ材もそのまま使用することができ、雰囲気がすごく良いです。

 

 

以前使用していた既設の建具を再利用して取り付けましたが、
この建具も本当に立派で素敵な建具です。

 

くどいですが、改装では既設材と新しい材の組み合せが本当に良い雰囲気だと思います。

 

 

まだ残工事がありますが、S様やご家族様、
ご近所の方々には工事中とてもお世話になりました。

 

お引渡しはさせていただきましたが、今後も長いお付き合いを宜しくお願いいたします。

 

本当に有難うございました。

 

 

 

2025.11.24

ラスト秋刀魚を楽しむ

カテゴリー
タグ

営業の宮地です。

 

秋もそろそろ終わりに近づき、名残惜しい季節となってきました。
「今年の秋刀魚をどうしても美味しく食べたい!!」
そんな思いから、最後の秋刀魚は炭火焼きでじっくり楽しむことにしました。

 

炭火で焼く秋刀魚は、普段のグリルでは味わえない香ばしさがあります。
特に肝までカリッと焼けることで、秋刀魚本来のコクと旨みをそのまま味わえるのが魅力です。
炭の遠赤外線効果はやはり素晴らしいですね。

 

 

秋刀魚を焼きながらふと思ったのが、建築との共通点です。

 

火加減や焼き時間を丁寧に見守るように、家づくりでも
「素材を活かしつつ、じっくり手をかける」ことが大切だと改めて気づきました。

 

急いで進めるより、ひとつひとつご要望を確実に積み重ねることで、
最終的な“味”──つまり住み心地の良さと満足感が変わってきます。当たり前のことですが、、

 

今年の“ラスト秋刀魚”は大満足の仕上がりでしたが、
来年はもっと美味しく焼けるように、炭の組み方や焼き方を研究していきたいと思います。

 

ちょうど家づくりも同じように、毎年少しずつ技術を磨きながら、
より良いものを追求していけるよう、気持ちを新たにしました。

2025.11.23

こども獅子

カテゴリー
タグ

こんにちは!
工務の三尾です!

 

長女は今、やりたいことがたくさんあります。
歌舞伎に続き、今度はこども獅子舞に挑戦!

 

私が住んでいる地域のお祭りが11月初旬にありまして、
そのお祭りに向けて歌舞伎と並行して練習をしていました。

 

お祭りはあいにくの雨でしたが、たくさんの人が見に来てくれました!

 

さぁ本番です!!
なんとか踊り切りましたー!!

 

 

歌舞伎に続きよく頑張った!娘!!

2025.11.22

飛騨の一の宮お参りと高山へ

カテゴリー

こんにちは、本社営業坂巻です。

 

紅葉真っ盛りで戸寒い季節になりましたね。
皆さんお元気ですか?

 

11月吉日に高山観光と飛騨一の宮の水無神社(高山市)に吉方参りをさせていただき、
家内安全と心身健康をご祈念にお参りさせていただきました。

 

私ことですが、広和木材の退職(60歳)の際「退職記念旅行行事」にご招待いただき、
夫婦と我家のチョコ、クロ(トイプードル)と高山観光、水無神社のお参り旅行をさせていただきました。

 

高山の歴史的な街並みは心を休め、
伝統文化、民芸品は日本の財産であり、後世に大切に残したいものですね。

 

北アルプス山脈は、一足早く冬景色をしておりました。

 

 

里宮の社殿は伝統的な木造建築の檜造りで、
水無の神様、御歳大神、大己貴命等をお祀りし、
水の大切さを重んじた神社です。

 

 

今日も生かされている事に感謝出来る思いを、
心より感じる事の出来た休日になりました。

 

リフォーム工事をご希望されるお客様達にリノベーション、
リフォームを全身全霊を持ってご提案をさせていただこうと思います。

 

お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、憩いの場でパワースポットこそが「我家」であり、
そこで「広がる空間、家族の和」を育んでいただけます事こそが、広和木材とそのスタッフの願いです。
そんなご提案でご満足いただき、お喜びいただける事が、
私の役目でもあるかと思いますから・・・。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました・・・・合掌。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る