構造設計の岸です。
インフルエンザが本格的に
流行り出してきましたね。
手洗い、うがいは徹底していきましょう。
今回は、岸家エコリフォームのお話しです。
我が家は、築8年のカラーベスト葺き寄せ棟屋根
プロパンガス仕様、34坪程の住宅です。
(残念ながら入社前の家で広和木材の家ではありません。)
8年も経つと、カラーベストも何色だった?という状態で
いずれは塗装しなくては・・・と思っていました。
そこで思い切って、エコリフォームをする事にしました。
屋根は、カバー工法で板金を葺いて太陽光をのせました
ガスコンロは、IHに替えて
ガス給湯器もエコキュートにと仕様変更しました。
今では、どれぐらい発電したか
モニターを見るのが楽しみになっています。
12月は途中からなので、1月のデータより
ブログにて皆さんにお知らせしていこうと思っています。
それではまた次回まで。
構造設計の岸です。
寒さが一段と厳しくなってきましたね。
岸家のストーブも先日、緊急出動しました。
皆さん、火の元には気を付けていきましょう。
先日、子供2人を連れて親子旅に行ってきました。(日帰りです)
行先は、電車に乗って中部国際空港です。
妻は、用事があり別行動でしたので
私が一日、面倒を見ていました。(たまにはしないと怒られますね)
次男は電車好きなので、駅では興奮していて
走り廻っていました。
でも、乗ってしまうと意外におとなしいんで
笑ってしまいます。
中部国際空港では、スカイデッキから飛行機を見たり
二人でおいかけっこをしたりと
おおはしゃぎでしたが、少し妻の大変さが解ったような気がしました。
妻にお土産を買おうと、えびせん屋さんにいきましたが
試食があり、子供達は試食で満腹になっていました。
帰りの電車では、案の定爆睡です。
私は次男をだっこしていましたので
手がしびれてしまいましたが、
またまた、妻の大変さを実感しました。
家に着くと妻に楽しそうに、今日の出来事を話していましたので
私的には大変満足な一日でした。
たまには、親子旅もいいものですね。
それではまた次回まで。