工場の箕川です。
古谷さんと専務に続き、東北旅行Part3です。
行ったのは、“奇跡の一本松”で知られる陸前高田市。
車で移動。町の中心が近くなってくると、
プレハブの建物が目立つようになり、
町全体がまるで、工事現場か採石場の様です。
予め予約してあった、観光物産協会のツアーガイドの方と、
旧道の駅 高田松原で待ち合わせ。
同じ場所にある復興まちづくり情報館で、
ガイドさんのお話しを聞きます。
パネル展示を見ながら、その時の様子、
現在の復興状況や、これからの話など、
話が重くなり過ぎないように、時には冗談も交えながら、
とてもフレンドリーなガイドさん。
メディアでは語られない話が盛り沢山でした。
高田松原の文字の下、左端の赤いラインが当時の津波の高さ!
車に同乗し、市内を案内していただきました。
一本松(現在はレプリカ)の向こう側に新しい防波堤が見えます。
アパートの五階のみ無傷です。
震災に耐えたアパート。姉歯建築設計だそうです。
ガイドさんが、この町の良いところも見てもらいたいと、
案内していただいた、展望台からの景色。
リアス式海岸の絶景!
最後は地元素材のおいしいお店で、
激ウマらーめん!!
実際に訪れてみると、爪跡は想像を超えていましたが、
それでも海岸線は美しく、気候も穏やか……。
東北の寒いイメージはほとんどなく、
とても自然豊かで、忘れられない地となりました。
次は夏に行きたいですね。
今後も応援しています。
早く元気な街になってください!!!
こんにちは、工務の三尾です!
先週の土曜日に、奥飛騨の中尾のかまくらを
見に行ってきました!
朝起きて、今日は何しよう?と話していて思い付きで、
そうだ!中尾のかまくら祭りに行こう!と、
京都に行くようなノリで決まりました(笑)
高山街道中は雪は積もっていなかったのですが、
鍾乳洞付近まで行くと猛吹雪!
道が見えないくらい雪が積もっていました。
現地に到着してかまくらを見に行こうとすると、人がいない……。
かまくら祭りはPM8:00からでした(笑)
思い付き旅は怖いものですね!
だがしかし!せっかく来たので楽しもうということで
かまくら見学&撮影会!
娘がかまくらから出ると、
見知らぬ団体さんがカメラを片手にスタンバイ!?
なぜ!?
とてもびっくりしました(笑)
団体さんに話かけてみると、
三重からお越しの写真同好会の方々で、
かまくら祭りの撮影に来たそうです。
仲良くなりまして、後日写真を送ってくれると約束してくれました!
ありがとうございます(笑)
帰宅途中に平湯温泉にある、
つちや商店さんの温泉卵を食べに行きました!
かまくらの中で食べる温泉卵はサイコ―でした!!
思い付き旅でハプニングはありましたが、
とても良い休日でした♪
次回はちゃんと調べていこうと思います(笑)
こんにちは。
本社の工務の吉田です。
先日、K様邸の上棟をさせていただきました。
雪も気になる時期でしたが、前日の建て方や、
上棟本日はとても天候に恵まれました。
(よかったです。)
職人さん達も、安全に段取りよく作業をしてくれて、
本日には屋根下地や、金物の取り付けまで進みました。
K様には、休憩のお茶菓子や、
お弁当のご準備までしていただき、
本当にありがとうございました。
美味しかったです。
当日、とてもお忙しい中にも関わらず、
仕様打ち合わせもしていただきました。
順番に出来上がってくる中で、
図面と見比べてのお話が出来て、良かったです。
今後も、いろんなご相談をさせていただきながら、
順番に工事が進んでいきますが、よろしくお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
御近所の方々には、工事が進む中で、
本当に御世話になりますが、よろしくお願いいたします。
先日、K様邸の地鎮祭を行わせていただきました。
2月に入り肌寒い中でしたが、
次第に日が照り始め天候の良い中、
地鎮祭を行う事ができました。
今回、K様のお父様のお仕事柄、神主様をお願いし、
執り行わせていただきました。
私が始めての儀式や進行もあり、
分からないことを現地で聞きながらになってしまいましたが、
丁寧に教えていただき、無事地鎮祭を終える事ができました。
これからが始まりとなり、K様と一緒に沢山の打ち合わせをし、
ご満足の行く家作りをしていきたいと思います!!
倉野義和です。
本社ブログで、古谷さんが先にUPした様ですが、私も一言……。
この旅行のメンバーは、「二中会」と言う、
中津川第二中学校の仲間です。
皆さん、「無尽」と言う言葉知っていますか?
愛知では「講」とも呼ばれているみたいですが、
定期的に集まって、お金を融通する仕組みが発祥の様ですが、
現在は、信頼し合える仲間との、集いの会になっています。
実際、昔は下記の仕組みで、仕事の資金を賄っていたと聞いています。
例えば、10人の仲間が集まった場合、
皆で1万円づつ出したとします。
よって、10万円が集まる訳ですが、
お金が必要な人はその10万円を受け取ります。
その方は、次回から9回、金利として1千円を上乗せして、
1万1千円を出しますから、2回目の方は10万1千円をもらえます。
次は二人が1万1千円ずつ出しますから、10万2千円になり、
最後の10人目の方は、10万9千円を受け取ります。
10回終わるとリセットして、又新たに始まります。
と言うことは、最初方は、先にお金をもらうので、
その後金利を払う訳で、最後の方は、金利を受け取る事になります。
担保などは無い訳ですので、
信頼できる仲間の集まりとして、現在も存在します。
(前述の通り、今では金利に見合うお金は無く、
理由をつけて集う会になっています)
私たちは、こんな信頼できる仲間と、
何十年と無尽を続けてきました。
これはこれで、大きな財産として、
これからも続けて行きたいと思っています。
さて、そんな仲間と毎月2000円づつ旅行積み立てで、
何年かかけて念願の旅行に行ってきた訳ですが、
内陸の岩手花巻空港では、少々雪が積もっていましたが、
陸前高田では全く雪が無く、
現地のツアーガイドさんに聞くと、
ほとんど雪が積もらない……との事でした。
その後、秋田の乳頭温泉に向かうと、
一面雪景色で、期待していた風景でした。
私の中で、東北=雪国、のイメージだったのに、
太平洋側と日本海側でこんなに気候が違うことを知りました。
太平洋側(岩手)と日本海側(秋田)とでは、
全く気候が違うんですね……。
まぁどっちにしても、
気心知れた仲間との旅行は格別ですよね……。
本当に楽しかった二日間でした……。
PS.次回がいつかは分かりませんが、
毎月2000円ずつ積み立てして、楽しみにしています。