こんにちは
設計の大前です。
先日お引渡し前の名古屋市南区のS様邸へ行ってきました。
今回は80歳を少しすぎたお父様がお母様とお二人で過ごされるお宅の計画です。
出来るだけ動線を短くコンパクトに、段差を少なく、和風な家がコンセプトです。
玄関ホールは天井、壁に杉の羽目板を張りました。
玄関も土、埃が舞上がりにくい高さを確保して段差を少なくしています。
玄関正面にある作製下足入れも玄関の飾り棚として使っていただけるように照明を設けました。
腰板は少し足を悪くされていたお母様が歩行器を使用する場合に壁を保護する意味もあります。
今はかなり良くなっているそうなので、本当によかったです
ダイニング・キッチンは広さこそありませんが、
勾配天井にしてガラス瓦から採光を取入れました。
空間的にもおもしろくなりました。
寝室一角のお父様用の書斎カウンターです。
ご趣味のためにPCをかなりお使いになられるようです。
杉の無垢板で作製した手洗いカウンターに使用した杉材で間接照明をご提案しました。
落着いた雰囲気のトイレになりました。
今日は玄関正面の写真だけ。
母屋の解体を行うまで全貌を見ることはできませんが、かっこいい平屋のお家です!!
ちなみに玄関左側のスペースは、お母様の愛車の電動カーの格納庫です。
今月末にお引越しをされる予定と聞いています。
S様が新居で奥様と末永くお幸せに過ごされることを願っております。
数ある建築会社の中から広和木材をご用命いただき
ありがとう御座いました。
はじめまして
4月2日に小牧支店に入社しました。
新入社員の佐藤です。
ブログ初投稿させていただきます。
まずは簡単に自己紹介させていただきます。
家族構成:父・母・姉・妹の5人家族です。
ペット:犬2匹(キャバリア 14歳)
(チワワ×ティーカッププードル7歳)
かめ4匹、めだか
趣味:ジェルネイル(自己流ですが妹にやったりしてます。)
旅行(お金を貯めてマチュピチュに行きたいです。)
今年の3月に卒業旅行で、カナダに従妹と行きました。
自然が多く野生の動物がたくさんいました。
メープルシロップがとてもおしかったです。
カナダから帰国して1週間後、妹とインドに行きました。
カレーも甘口派で辛い物は苦手でしたが、
毎食カレーなのでだんだん慣れてきました!!
象に乗って城に上ったり、タージマハルなどの遺跡をみたり、すごく感動しました。
先日、初めての名刺交換をしました。
一度、忘年会でお会いした方だったので、緊張せずスムーズにできました。
皆が優しく指導してくれるのでとても嬉しいです。
今は、広和でのお仕事を勉強中です。
笑顔で明るく頑張りますので、
これからよろしくお願いします。
寒の戻りでしょうか?最近少し肌寒いですが……。
体調を崩しやすいので気をつけていきましょう。
花粉症のせいで目が開け辛い岸です。
岸家の庭には子供達が遊ぶように砂場がありました。
しかし、大きくなっていくと砂場で遊ぶ事も少なくなり
草が生えたりと荒れていました。
そこで何か活用できないかと考え
野菜を育ててみる事にしました。
子供達に砂場を整地してもらいます。
購入してきた畑土を砂場に入れていきます。
最後に野菜の苗を植えて
倒れないように棒を差して完成です。
夏の収穫が楽しみです!
子供達は好き嫌いが多いので
自分で育てた野菜は食べてくれると期待しています。笑
素人ですのでどれぐらい収穫できるかは解りませんが
成果はまた紹介したいと思います。
それではまた次回まで。
小牧支店 営業の稲垣です。
今回は、地鎮祭の様子もご案内いたしました、
『可児市の家』M様邸の上棟式をご案内いたします。
着工より、順調に造成工事、基礎工事と工程が進みまして、
4月7日(大安)に上棟を迎えられました。
お打合せの際は、平面詳細図や外観、内観パースなどでお打合せを進めてまいりますが、
実際の空間の広さや、色合いなどをイメージする事は難しい事です。
今回も、建て方の初日に、M様が現地へお出掛けいただいた後に、
M様よりお電話をいただきましたが、実際に建った建物を見られて、
『稲垣さん!、思ったより大きな建物ですね!』(ちょっと、テンション高めで)
とご連絡をいただきました。
また、上棟式当日は、2階にも上がっていただき、
『稲垣さん!、ベランダ、広いですね!明るいし!』(かなり、テンション高めで)
のご感想をいただきました。
私は、お客様のこの様な、嬉しそうなお顔を拝見する度に、
この仕事に携わっていて良かったなぁと感じています。
(その為に、お仕事してるのかもしれません。)
私共も、お客様に出来るだけ、実際のイメージをお伝え出来る様に、
お話や、施工事例写真などをご覧いただきながら、お打合せを進めてまいりますが、
すべてをお伝えする事は難しいので、実際の施工中物件や、完成物件をご見学いただきながら、
お打合せを進めてまいります。
今回の『可児市の家』も、お客様のご厚意で、お家造りをご検討中の方々に、
ご見学いただく事も出来ますので見学をご希望の方は、
小牧支店まで、どうぞお問合せ下さい。
それでは、今回は、可児市M様邸の上棟式のご案内をさせていただきましたが、
8月の竣工の際には、また改めて、竣工の様子をご案内させていただきますので、お楽しみに。
M様、この度は、上棟おめでとうございます。
そして、引き続き、よろしくお願いいたします。