• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2022.09.30

ナザレ幼稚園様 看板制作

カテゴリー
タグ

こんにちは!インテリア部の加藤です。
ナザレ幼稚園様の教室看板を制作しました。

 

看板に書かれている「Kitchen&Labo」とは
その名のとおり、厨房と実験室を兼ねた
園児たちも使うことのできるワークルームです。

 フラスコの中の黄緑、黄、ピンク、白のグラデーションは
それぞれ学年ごとのカラーで、
「こどもたちがラボに親しみが持てるように」
という園長先生の思いが込められています。

 

間接的にではありますが
お子様に関わるお仕事ができてとてもうれしかったです!

2022.09.25

秋の収穫

カテゴリー
タグ

こんにちは!
朝晩涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
我が家でも秋の収穫期を迎えました。
以前も登場しましたが、再び猫ちゃんが監督をしてくれましたよ(笑)

 

今年は雨が多くて思い通りに進めることが出来ずに焦っています。
本当に猫の手も借りたいくらいですが・・・
頑張って終わらせたいと思います。

2022.09.22

栗が落ちる季節になりました

カテゴリー
タグ

こんにちは!
総務の岡山です!

 残暑が続いていた9月でしたが、最近は涼しい風もふくようになり、過ごしやすい時間が増えてきました。

 これぐらいの時期になると、中津川市では栗きんとんを始めとした、多種多様な栗菓子が販売され始めます。
最近では栗きんとんが入った食パンなどもあり、とても面白いですよ!

 そんな栗ですが、広和木材の敷地内にも栗の木が育っています。
私の車を止めている駐車場にもあるので、毎朝イガグリを踏まないように歩いておりますが、今朝はいつもと違う様子でした。

 

写真ではわかりづらいですが、イガグリの中にある栗のみが落ちていました。
改めて、栗の木を見てみると

 

イガグリが落ちる前に、中身だけ落ちていました…
なんとも不思議な感じです。

 このような現象は、栄養不足による内的要因や突風などによる外的要因があるそうです。
今回は台風14号の後ということもあり、風にやられてしまったのかもしれません。

 まだ栗の木には残っているので、少しだけ栗の成長を気にかけてみます。

2022.09.20

I様邸地鎮祭

カテゴリー
タグ

皆様こんにちは。
本社営業の倉野誠司です!
9月の吉日に中津川市蛭川にてI様邸の地鎮祭をさせていただきました。

快晴の清々しい空気の中、祭主様の祝詞が響き渡り、土地の神様に工事のご報告をし、
完成までの無事故とお住まいになるご家族様の繁栄を祈願していただきました。

 

I様とは昨年の12月に初めてお会いさせていただき、ご両親様も含め土地利用計画から様々な打合せをさせていただきました。I様、ご両親様自ら手続き関係など動いていただくことも多々あり、大変助けていただきました。ご実家には何度も打合せでお伺いさせていただきましたが、ご家族の皆様で毎回ご丁寧に対応していただき、和やかな打合せがとても楽しみでした。

天気予報は雨でしたが、雨が降ることもなく地鎮祭を無事執り行うことができ、良きご縁に感謝しつつ今後の糧にしていきたいと思えた一日でした。

 

今後工事が着工してまいりますが、安全第一にて工事を進めさせていただき、お引渡しに
向けて広和木材一丸となって工事に取り組みをさせていただきます。
I様、今後とも広和木材を何卒よろしくお願いいたします。

 

営業担当:倉野誠司
工務担当:市脇悠平

2022.09.19

恵那市内にて地鎮祭

カテゴリー
タグ

こんにちは。
営業の丸山です。

先日、台風が来る予報で、雨が心配でしたが
K様ご家族様みなさまの心掛けが良く、
無事に地鎮祭が執り行われました。

K様、地鎮祭おめでとうございます!

K様とは、K様奥様のご実家を建てさせていただいたことがご縁でした。

 

地鎮祭は息子ちゃんたちも上手に玉串奉奠をしてくれました。

 

最後に神主さんからとても素晴らしい言葉をいただきました。
『ありがとう。ありがとう。感謝の気持ちを忘れず、優しく
思いやりを持ち、毎日ありがとうを言いましょう。』

とても心に響きました。
何気なく口に出している言葉、当たり前のことかもしれません。
今一度自分自身を振り返り、本当に心から感謝し、ありがとうが言えると
良いと思いました。

 

K様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。

完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る