こんにちは!
お正月モードを脱して現実に戻りつつある積算部の今井です。
先日、1月7日(日)に中津川市で
二十歳のつどい(成人式)が開催されました。
我が家の次男が出席し、
久しぶりに友達と再会して楽しい時間を満喫したようです。
次男が小学校6年の時に二十歳の自分に宛てた手紙
「夢ボックス」を受け取る日でもあります。
いわゆるタイムカプセルですね。
当時の6年生の子を持つPTA役員で
成人式当日の準備をする事になっていましたが、
8年も前の事ですっかり忘れていました(;^ω^)
当時副会長を務めておりましたので私も準備に参加しました。
中津川市では次男が通っていた南小学校のみの企画でした。
(過去の企画書を見ると10年以上は続いている感じです)
子供達も当時の思い出が甦ったのではないかと思います。
皆さん今年もよろしくお願いいたします🌅
本社の工務・営業坂巻です。
この度は、北陸地方の大地震があり被災されました
多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
年末年始忙しくも、充実した休日を過ごすことができました。
1月1日は、例年の成田山への初詣🎍と初日の出🌅をみさせていただきました。
天気も良く、犬山城を望むこともでき、
気持ち新たに今年も健康で過ごすことができますように・・・・。
4日は、⛳ゴルフの打ちはじめ☀ラウンドに行って来ました。
恵那峡カントリークラブ竹コース48,梅コース50、トータル98でしたが、
初バーディーもあり楽しい日和となりました。
今年は是非とも90切りを達成したいと思っております。
⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳⛳
7日は、地域のどんど焼きに参加させていただきました。
どんど焼きは、しめ縄やお正月飾り、
古いお守りやお札をお焚きさせて頂く火祭り行事です。
お供え物をし、神々に感謝しお見送りをさせて頂きました。
お焚きした炭で、お餅や、みかん、等を焼いておいしく頂きました。
日本の正月には様々な行事がありますが、
次の世代にも良き習慣や行事は継承していきたいですね。
今年も気持ち新たに家造りを通じて、私ができる事に全身全霊で取り組み、
幸せを感じて頂けるお仕事に使命を全うしていきたいと思います。
今年も、よろしくお願い致します。
こんにちは、工務の三尾です。
今年もよろしくお願いいたします!
1月1日に大地震がありました。
中津川もかなり揺れましたが、
被災地は想像がつかないくらいの揺れだったと思います。
復興支援で私ができることを考えて、
これから行動をしようと思います!
一日でも早い復興を祈っています!
年末に、T様邸のお引渡しをさせていただきました!
T様邸を紹介させていただきます!
外観は、ベージュ色を主にアンバーグレー色を
アクセントとした和モダンスタイル!
外壁は、普段は白系が多いと思いますが、
ベージュ色を使うことで、落ち着いた和の雰囲気にしてくれます♪
玄関に入ると、広々とした玄関で、「ホール」がなく
式台を上がってすぐリビングへ入ることができます。
玄関にはシューズクロークを完備!
玄関にある下駄箱には普段使用する靴や、
災害時に必要な防災リュック等が収納でき、
普段使用頻度が少ないものはシューズクロークへ収納ができます。
式台は、タモの無垢板を使用しています。
タモは非常に硬い木なので、傷がつきにくいので人気があります!
リビングは桧の腰板を施工したナチュラルな仕上がりになっています!
床材はバーチ、腰板は桧、キッチンカウンターはタモを、
無垢材をふんだんに使用しました!
壁にはキャットウォークを完備♪
カーテンの上に猫ちゃんが乗っても支障がないように
カーテンボックスを施工しました!
トイレは、T様こだわりの手洗い陶器を設置した
手洗いカウンターがあります。
カウンター材は、カバ桜を使用しました!
洗面脱衣室には、可動式の収納棚を完備!
タオルや洗剤等を一括収納ができます!
まだまだたくさん見どころがありますが、
写真で紹介させていただきますね♪
最後に、工事中、近隣の方々には多大なるご協力をいただき、感謝申し上げます!
T様とは、これから長いお付き合いが始まります!
今後ともよろしくお願いいたします!!!
こんにちは、工務の三尾です。
2023年、最後の上棟を御嵩町にてさせていただきました!
営業は小牧支店、現場監督は本社担当のコラボ物件です!
年末は毎年寒いイメージでしたが、とても寒い感じではなく、
作業するにはありがたいくらい暖かい日になりました!
いつもの建前作業と違い、外周部は3m以上の基礎がありますので、
部屋内から柱を順に建てていきます。
3m以上の基礎の上に、桁材と同じ大きさの土台を敷き、桁組を施工していきます。
RC造と木造のコラボ!
作業は順調に進み、屋根や耐力壁も施工できて、年越しの雨仕舞はバッチリです♪
1月から本格的に寒くなりますが、
2月末完成に向けて造作スタートです!!
寒さに負けずに頑張るぞ♪