本社の吉田です。ブログが遅くなりごめんなさい。
先月 2年ぶりに社員旅行(大工さんも)に行ってきました。
行き先は九州の博多や熊本でした。
初の川くだりでは、若い船頭さんの歌で大変もりあがりました。
今から思えば、昼間から騒がしい酔っ払い集団だったかも・・・昼間のビールサイコー。
そして、九重の筋湯温泉は、山に雪が積もっていて寒かったけど、
いろんなお風呂にはいれて最高やったです。
打たせ湯、露天良かったっす。もちろん朝風呂も入りました。
熊本城や唐津城などのお城見学も楽しかったです。個人的に武者返し石垣最高。
食べ物もうまかったな~。
刺身はもちろん バーべキュウなどとてもよかったです。(カキ、エビ、また食いたい)
ラーメンは現地にてお店を聞き、探し廻って食べました。
とんこつ濃厚でおいしかったです。(結構歩きました。)
とっても楽しい旅行でした。いつかまた九州に上陸したいと思いました。
こんにちは。
本社、工務の吉田です。
本日、S様邸の地鎮祭をさせて頂きました。
天候も何とか保ち、良い地鎮祭を行うことが出来ました。
お子さんも上手にお願い出来ていましたよ。
S様には、現地打ち合わせのため、少し早めに来て頂きました。
(お忙しい中、有難うございました。)
これから、徐々に工事に入っていきますので、宜しくお願い致します。
(楽しみですね。)
S様、本日はおめでとうございました。
こんにちは、設計の丸山です。
寒い日が続きますが皆さん、風邪やインフルエンザにはかかっていませんか?
私は1月中旬にインフルエンザにかかってしまい、
しばらくの間、ダウンしていました
それで、全然現場には行けず更新が遅くなり、すみませんでした。。。
ちょっと現場に足を運ばないうちに・・・
外壁が徐々に貼られ、1階のフロアーも貼ってあり、階段も途中まで
かかって、かなり工事は進んでいました
雪や雨のため、太陽光の工事は延び延びになっています。
今日は雪が降っていましたが、外壁工事が行われていました。
ものすごい寒い中、外で仕事をされている職人さん、
ありがとうございます。感謝です
工務の町田です。
2月4.5日に、僕が現場を担当させてていただいたK様邸の完成見学会に参加しました。
外観は現代風の古民家スタイルで、
内装は8寸(24cm)角の大黒柱を中心とした無垢に囲まれた仕上げになっております。
2日間合わせて約100組のお客様にご来場いただきました。
社員を代表しましてお礼を言いたいと思います。
雪の降る寒い中御来場いただきまして、本当にありがとうございました!!
僕は見学会1日目の4日に参加しました。
(いつも作業服なのですが、見学会という事で見学会仕様の服装です。)
朝から雪がたくさん降っている光景を見て、
「お客様たくさん来てくれるかなぁ↓」
と心配をしていました。
がしかし、
10時になり見学会が始まると、続々とお客様が来場され、
開始30分で、部屋の中は肩と肩がぶつかってしまうくらいの状態になりました。
本当にびっくりしました!!
僕が接客させていただいたお客様からたくさん質問があったことは、
サーマスラブと、どんな材料をつかっているのかなどでした。
サーマスラブは、基礎下の地面を暖めて家全体を暖める蓄熱暖房で、
どの部屋にいても温度が一緒で暖かいのが魅力です。
当日は非常に寒かったので、家の中に入った時の暖かさを、身をもってご体感がいただけたと思います。
どの商品にもメリット・デメリットはありますが、本当に暖かいシステムです。
ご検討のお客さんがいましたら、お問い合わせてください。
また、K様邸は、大黒柱やカウンター材・床材をはじめ6種類以上の無垢材が使ってあり、
無垢ファンにはたまらなかったと思います!
お客様が本社に来ていただいて、どの材料にしようかな~って選んでいただいた材料が使ってあります。
無垢は、暖かみがあっていいな~という話をたくさん聞きまして、
改めて無垢のすばらしさを僕もお客様も実感できたと思います♪
今回の見学会は、本当にたくさんのお客様にきていただいて、すごく印象に残る見学会だったと思います!
また、完成見学会が近いうちにありますのでお待ちしております!!
では、またお会いしましょう♪♪
PS:私事ですが、前回のブログで紹介させていただいた白馬ボード旅行、無事帰還しました!!笑
不動産&保険担当の金澤です。
今月、私も白川郷へ行って来ました。
この岐阜県に世界遺産があるのに行かないのは・・・
と、常々考えていたところ小牧支店の岸さんが白川郷をブログでUp!
そこで我が家もお正月休みを利用して、
雪の白川郷もステキだろうな~
と、ウキウキ出掛けて行きました。
ところが・・・
ステキどころか猛吹雪。
ゆっくり散策しながら合掌造りを見て回る?
なんて事は夢のまた夢・・・
視界は前方1~2m!
その先は全く見えず・・・。
駐車場に戻るのに迷子になり・・・。
雪山で遭難する時ってこんなふうなんだろうな~
と想像してしまいました。
だけど子供達は大喜び!
犬のように駆け回っていました。
そして今までに見たこともないとても大きな除雪機が
雪かきをしていました。
アスファルトまでめくっちゃう?
と思うくらいの勢いで雪の下の氷まではがしているのを見た時、
春・夏には舗装の改修工事をしないといけないんだろうな~
などと仕事に関係することを考えてました。
とてもおもしろい初世界遺産体験でした